goo blog サービス終了のお知らせ 

パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

これから八重山地方を旅する方は注意してね!

2009-12-16 20:53:38 | 八重山関係(海以外全体的に)
これから八重山地方はさとうきびの収穫シーズンです。

さとうきびを満載したトラックが島を走ります。また、道路にはこぼれたとおぼしきさとうきびをたまにみかけます。

レンタカーを運転される方は気を付けて下さいね


ちなみに、私は波照間島の粉黒糖が好きだな。


八重山毎日オンラインです。



ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします☆


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


人気ブログランキングへ



冷え性や風邪に☆しょうが黒糖!

2009-12-15 11:55:05 | 八重山関係(海以外全体的に)
石垣島特産のしょうが黒糖です。




竹富島のKさんが「これを砕いてお湯に溶かしなさい 体があたたまるから 風邪をひいたときにもいいはず」とくれた思いで深い一品です。

袋をあけるとしょうがの香りがします。

しょうがの味が強いがそれがうまさになっています。

黒糖(西表島産100%)の味は後味にかすかにする程度。

一粒、二粒食べると不思議と体の内からぽかぽかあったかくなります。

しょうがもそうですがKさんの「人情」というスパイスが効いているからかもしれないな。


ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします☆


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


人気ブログランキングへ




機内持込手荷物サイズの厳格化と沖縄・八重山!

2009-12-01 20:22:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
本日1日より飛行機の機内に持ち込める手荷物に関するルールが変わりました。

今回のルール変更により三線収納ケースの中においてちょっとした形状の違いにより機内に持ち込めたり持ち込めなかったりする事がJTAの調査により判明したみたい。

JTAでは、ルールを厳格に運用するとの事。

三線は、ものによりかなり高価なものですから、機内に持ち込みたいと思うはず。
三線収納ケースメーカーによっては金型を変えて製作するようになるのかな。

個人的には空港でお土産をかなり買いますのでこれからどう対応するかが問題になります。

八重山毎日モバイルの記事は以下をクリックしてご覧下さい。
「三線ケースもチェックへきょうかから手荷物サイズ厳格化」)


八重山毎日モバイルの記事はこちらから



ブログランキングに登録しています!
クリック宜しくお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


人気ブログランキングへ






ヤモリ☆

2009-11-24 07:53:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
お昼番組の司会者ではありません(笑)

爬虫類の生き物です。

漢字で書くと「家守」と沖縄では書くみたい。(他地域もそうなのかな?)

ゴキブリなどの害虫を食べてくれる有難いやつなんです。だから、沖縄では殺したりはしません。「家」を「守」ると書く位だしね。

キュッキュッと鳴くんです。
夜、宿でヤモリの鳴き声が聞こえると「あー沖縄に来たんだなあ」と実感します。


写真のヤモリは、波照間島で撮影したものです。


ブログランキングに登録してみました!
クリック宜しくお願いします☆


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




使える八重山情報誌!

2009-11-21 19:12:39 | 八重山関係(海以外全体的に)
石垣空港到着ロビー出たとこにフリーペーパーがあります。

これがすごく使えます。

八重山特に石垣島を旅するなら以下の3冊はおさえたいとこです。

1.日本最南端の出版社<南山舎>発行の観光ガイドです。

 鳩間島、西表島、波照間島、与那国、竹富島、多良間島など離島の情報がありよいです。




2.石垣島タウンガイド。

 石垣島のドライブコースが使えます。時間の目安も書いてあり便利。





3.石垣島・楽島

  島割カードが使えます。(特に石垣島)



  カードは雑誌の中にあります。



私はこれらフリーペーパーを次回の旅のために自宅に持って帰ります。

たまに見て八重山に思いをはせます。



ブログランキングに登録してみました!
クリック宜しくお願いします☆


にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


人気ブログランキングへ




頑張れ☆大嶺投手!

2009-11-13 13:23:01 | 八重山関係(海以外全体的に)
千葉ロッテ大嶺投手が故郷石垣島キャンプで再び速球にこだわりはじめたようです。

あの豪快なピッチングフォームに戻したみたい。

今季は、チェンジアップこそよかったものの、150キロ代の豪快なストレートがあまりなく寂しく思っていました。


チバリヨー大嶺


琉球新報モバイルスポーツ欄です。

パソコン記事はこちらから


にほんブログ村のランキングに登録してみました!
クリック宜しくお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へにほんブログ村





竹富町商工会☆特産品を指定@沖縄八重山!

2009-11-10 13:01:02 | 八重山関係(海以外全体的に)
9日竹富町商工会が特産品として26品を指定したみたい

一覧をみると、このブログで推薦している。西表島・ティダミルクの生キャラメルも指定されていました。

八重山にかなり旅している私からみても納得の品々ですが、特に西表島・大浜農園の黒紫米、波照間島のもちきび、竹富島のみんさー織が好きだな。

今月27日から宜野湾市にある沖縄コンベンションセンターで開かれる離島フェアにて、認定シールが貼られた商品がデビューするみたい。


あーいきたいな


指定一覧の記事を含む画面(琉球新報モバイル)です。


にほんブログ村のランキングに登録してみました!
クリック宜しくお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へにほんブログ村

グリーンフラッシュ(緑閃光)♪

2009-11-09 08:15:00 | 八重山関係(海以外全体的に)
昨日波照間島で知人がグリーンフラッシュ(緑閃光)をみたそうです。

グリーンフラッシュとは、夕方太陽が水平線に沈む瞬間、緑色の光が一瞬輝くことをいいます。


滅多に見れないので、ハワイなどではグリーンフラッシュを見たものは幸せになると言われています。


知人は夕陽が綺麗だったので、写真を連続して撮影していたらたまたま、撮影に成功したみたい。時間にして1秒なかったとか。


やはり、波照間島は空気が綺麗なんですね。


グリーンフラッシュについてWikipedia(携帯版)です。


にほんブログ村のランキングに登録しています!
クリック宜しくお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 沖縄情報へにほんブログ村