goo blog サービス終了のお知らせ 

パイン坊のブログ

旅、海、沖縄(特に波照間島、西表島、石垣島)及びフルーツにまつわる話題を中心に日々の出来事も併せてつづりたいと思います。

石垣島 ホタル鑑賞スポット 

2012-04-10 22:52:12 | 石垣島関係
今の時季、石垣島や西表島では、ヤエヤマボタルのシーズンです。

石垣島では、万勢岳(前勢岳)やバンナ公園が有名です。

バンナ公園はかなり大きな公園で、事前に沖縄県や石垣市に聞くなど下調べしたりしないと迷うかもしれません。場所的にはホタル街道なんですが・・・。

ヤエヤマホタルの発光時間は日没から30分位なので、迷っている間に終わってしまうかもしれないので。

石垣島では他の地域でも見られますが、ハブの危険性が高まりますのでツアーなどを利用するのが賢明かなと感じます。

バンナ公園についてのHPはこちらから(最新の情報ではないかもしれません。参考程度に)








A&W 日本経済新聞 石垣島

2011-06-03 08:25:00 | 石垣島関係
最近八重山諸島に行きますと離島からその日のうちに本土に帰ることが多いのですが、離島にいる時には新聞やテレビはほとんど見ません。

また、時間もあまり気にしません。待ち合わせ時間も相手が10分遅れても気にならず、むしろ普通と考えています。

そんな日々をすごして現実に戻るのはちょっときつく感じる時があります。そこで、石垣島 A&Wに行きます。

かなり以前からだと思いますがこちらには日本経済新聞があります。



カーリーフライとオレンジジュースそしてハンバーガーなどいただきながら日本経済新聞を読んでから石垣空港に向かうと現実モードに少し戻るような気がします。

【A&W石垣店の詳細はこちらから(PC用です。)】


ミルミル 石垣島にある絶景のジェラートのお店!!!

2011-05-23 00:31:00 | 石垣島関係
以前から行ってみたかった、石垣島・いもり牧場のジェラート店 ミルミルに行ってきました。

ジェラートだけなら泡盛屋さんやユーグレナモール・いしがきいちばさんやあやぱにボールさんでもいただけます。

絶景がみたかったので店舗に行きました。

バスと徒歩で行きましたが、行きは20分近く上り坂を歩くのでレンタカーやタクシーで行くのがよいかなと感じます。

車での行き方は、中心街から79号線を名蔵方面へ、ボーリング場あやぱにボール過ぎて左折あとは道なりに山を登ります。NTTの鉄塔が見えてきます。右手に伊盛牧場の看板がありますがこちらではありません。少し先です。

フライヤーにはオッパイヤマの鉄塔が目印です!とあります。(笑)





かわいらしい看板と綺麗なお花が迎えてくれます。



綺麗な海と絶景が臨めます石垣島には何度も行きましたがこんな素晴らしい絶景が臨める場所があるなんて知りませんでした。





お店はまだ出来たばかりのようでした。車のナンバーみますと地元のお客さんが多いようでした。





お土産コーナーもあります。ジンジャーエールやポン酢もありました。牛肉は格安です。





ジェラートはテイクアウトや発送もできるみたい。





島バナナとパッションフルーツをハーフでいただきます。外のテーブルで絶景を臨みながらいただきました。



ミルクもいただけます。







写真撮影していたらだいぶ溶けてしまいました。



屋上に昇れます。



竹富島がよく見えます。









ここが石垣島かと思うほどの牧歌的な風景が臨めます。





















季節柄てっぽうゆりが咲いていました。



ちなみに少し離れた場所にある伊盛牧場の様子です。



時間の関係で夕陽の時間を待たずに帰りましたが、この場所からするとかなり美しい夕陽が臨めるはずです。

次回のお楽しみです。

【ミルミルの詳細はこちらから(食べログPC用です。)】
























石垣島でディゴ咲く 2011

2011-02-20 20:40:32 | 石垣島関係
八重山毎日新聞によりますと、石垣市役所の駐車場入り口付近に生えているデイゴが花を咲かせているとのこと。

このディゴはヒメコバチ対策の薬剤を注入していたデイゴとのこと。

ヒメコバチの被害でディゴが以前より見られなくなったと聞いていましたので、これは実に嬉しいニュースでした。

なお、標本木のディゴはまだ咲いていないとのこと。

【八重山毎日新聞の記事はこちらから(PC用です。)】


ミルミル 石垣島で話題のジェラート屋さん

2011-02-17 08:21:00 | 石垣島関係
石垣島在住の方の間で話題のジェラート屋さん いもり牧場の自家製ジェラート ミルミルさん。

石垣島在住の方で実際に行かれた方からの情報によりますと、美味しいとのこと。

また、夕陽が綺麗みたい。

こちらのお店、場所がわかりにくいそうです。なんせ石垣島在住の方でさえ行こうとしたもののわからず引き返した話も聞きます。

私は石垣島在住ではないので行く時は事前に場所のリサーチは念入りにしたいものです。

【ミルミルさんの詳細はこちらから(食べログPC用です。)】

玉那覇酒造 泡盛 玉の露の酒蔵 石垣島

2011-02-12 10:19:00 | 石垣島関係
石垣島で散歩していますと、あまーい香りがしました。と同時に軽くアルコールに酔った感じになりました。ふと左手を見ますと玉那覇酒造所がありました。





場所は国吉家のがじゅまるのすぐ近く、ゆいロードから石垣小学校方面の細い道沿いになります。

HPによりますと、八重山最古の酒蔵とか。

アルコールに弱い私は早々とその場を後にしました。

後日、八重山在住の方にその逸話を話したら 安上がりでいいねえ と言われました。

確かに。

【玉那覇酒造さんのHPはこちらから(PC用です。)】


成底ゆう子さん最高!!!

2011-01-18 20:40:39 | 石垣島関係
テレビから素敵な透明感ある歌声が

実はテレビつけっぱなしていて別のことしていたんですが、聞きいってしまいました。

ふるさとからの声。

石垣島生まれとか。

ビギンも好きですが石垣島出身の歌手で好きな方が増えて嬉しいパイン坊です。

【成底ゆう子さんのプルフィールはこちらから(PC用です。)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ



泡盛屋さんは穴場・・・かも!石垣島!

2011-01-17 07:55:00 | 石垣島関係
石垣島・730交差点ほど近く、大川にあります泡盛屋さん。




こちら私には穴場なんです。レアものの泡盛もあるようですがアルコール苦手な私にはほとんど関係ありません。

では、何の穴場かと申しますと・・・アイスなんです。

外にはまあじゅんのフローズンヨーグルトの看板がありました。



特筆すべきは石垣島ばかりではなく沖縄本島のアイスも販売されていたことです。

ヤギ乳のアイスもありました。



季節的なものなのかカーブチー味なんてのもあったようです。売り切れでした。



【泡盛屋さんの詳細はこちらから(PC用です。お得なクーポンありますよ!)】

ブログランキングに登録しています!

クリック宜しくお願いします

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へにほんブログ村です。


人気ブログランキングへ国内旅行ランキングへ