ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

学校で学んだことをすべて忘れてしまったときになお残るもの

2011-01-02 23:57:56 | 気づき

学校の授業で色々習ってきた。
でも、それが役に立っているのか

たまに疑問に感じることがある。
あくまで受験用という感じが強いからだ。

例えば地理。
自分は盆地は寒暖の差が大きいと学習した。

でも、実際大学選びをしたとき、岐阜は
地元滋賀と同じ気候だと思っていたからこそ岐阜にした。
(隣の県というのもあったけど)

しかし、現実は盆地なので、滋賀とは隣の県でも
気候はぜんぜん違う。

地理でやっていたのに
受験でのみに使える勉強しかしていなかったなと。

もっと身近な例で置き換えて考える機会があれば・・・
と思ったこともある。

学校の授業で学んだことは何だったのか

確かに、今の仕事は学校の授業で学んだことを活かすことが多い。
でも、教えようとすると忘れていることもいっぱいあった。

じゃあ、何で忘れるのに勉強するのか
勉強しなくてもいいのではないか

そう思うこともある。
でも、勉強する過程で、態度や知的好奇心をくすぐったり、
面白いなと思ったり、新たな発見をしたり、考えたり、悩んだり・・・
そういう過程こそ勉強だと思う

この考え方でいうと算数はぴったりだと思う。
解く過程で悩んだり、考えたり・・・

でも、世間からは
「算数をしばらくやっていないから、解き方を忘れた・・・」
そういう声を聞くことがある。

これって矛盾していないか??

この疑問に答えてくれているのが、今から紹介する本。

「できる子供は知っている 本当の算数力」
小田敏弘著 日本実業出版社 2010年

この本は、自分が算数をどう教えようかと思案しているときに目に付いた本。
どうせなら、将来も使える力をつけてほしい!

この本では、今の学校教育では、
計算(処理)すること=算数と言っている。

本当に必要な算数力は、
解くこと
(問題の情報を整理し、解答を組み立て、計算し、答えを出し、確認する。)である。

これを学べただけでも大きかった
今はこの本を参考に算数の授業をしています
もちろん、テクニックを教えるときもあり、処理する算数だなと思いつつ、
でも、どうなんやろ?と考えさせることも取り入れています

少しずつ解くということができるようになってもらいたいしね


20代で伸びる人、沈む人

2011-01-02 23:09:35 | 学び

実家に帰省するときに読んだ本

「20代で伸びる人、沈む人」
千田琢哉著 きこ書房 2010年

20代で自分はどなりたいかと考えていたときに出会った本
おれはどんどん自分を高めたい

これは自分が講師として先生の手本になっているのか
正直、自分が先生に値するとは微塵も思わない。
だからこそ、とにかく成長したい
それがおれの今の強い思いである

さて、この本であるが、買って読んでよかった

特に4つ、おれには衝撃があった

1.伸びる20代は返信が早い。
自分はついつい返信等は後回しにしがちである。
でも、それで失うものもある。
友人関係でもそう。
これからは返信はできるだけ早くを心がけるぞ

2.伸びる20代は締切日前日に提出する。
そもそも自分は締切日の定義を間違っていた
締切日に出せばいいと思っていたけど、それは大きな間違い
「締切日には依頼主の期待に応えるものを届ける!」
思わず納得と同時に2011年の目標の1つに掲げた

3.伸びる20代は上司の給料が安くて気の毒と感じる。
こんな感覚もったことなかった。
でも、社長もこのようなことをちらっと言っていた気がする。
まずは考え方を知れただけでも大きいな

4.伸びる20代は、同期に”裏切った”経験と”裏切られた”経験の両方の認識がある。
これは、正直気にも留めていなかった
裏切った経験は頭の中に残るようで残らないもの。
そして裏切られたほうはなぜか頭に残る。
でも、実は自分も両方やっていると思う。
それに気付くか気付かないか。
意識するだけでも大分違うはず

この本読んで本当に良かった
手帳にも重要なことは目標として書いておこう


攻めの2011年

2011-01-02 00:03:25 | 学び

今日の新聞広告。
高橋書店の手帳に目が留まった。

岡田監督が語っている。
http://www.takahashishoten.co.jp/takahashishoten_cm/

その言葉の中で、

「ここまでダッシュと思ったら、最後まで走る。
1m手前で力を抜いたせいで負けることもある。」

「スランプや失敗が続いても、調子がよかった過去を
振り返ってはいけない。今続いているのは、
もっと高い場所に行こうとしているからだ

「夢なんてなんだっていい。どんな小さな事だっていい。
その1歩で、また次の夢が見えてくる。
まずは1歩を踏み出すことだ。」

この広告好きだ
自分を奮い立たせてくれる

早速手帳にもメモしておこう
そして、おれも攻めよう