goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

美味しいインスタントコーヒーの淹れ方

2015-01-31 | グルメ

WEBで美味しいコーヒーの淹れ方が書いてあった。

カップにコーヒーを入れて、直ぐに熱湯を入れない。

まず、水でインスタントコーヒーを溶かす。

次にお湯を入れる。

試して見たら、確かに、美味しくなった。

 

水でインスタントコーヒーを溶かすとコーヒーのいい香りが広がる。

これも良い。

 

このWEBを読むと、インスタントコーヒーはデンプンで包まれており、いきなり熱湯を注ぐと、粉の表面のデンプンが固まってダマとなり、粉っぽい味になってしまうらしい。

 

コーヒーの粉には、スプレー・ドライ製法とフリーズ・ドライ製法があります。

最初に水で溶く方法は、安い価格のスプレー・ドライ製法に向いているようです。

しかし、わたしが愛用しているコーヒー「香味焙煎」、フリーズドライ製法ですが、試したところ、確かに美味しく感じました。

不思議です。

ネタ元は、NHKの昨年9月10日に放送された「ためしてガッテン」です

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140910.html

 

それを受けて、色々なWEBで紹介しています。

スプレードライ製法とフリーズドライ製法の違いも分かり易く書かれております。

http://news.livedoor.com/article/detail/9728238/

http://matome.naver.jp/odai/2133153266236132301

http://matome.naver.jp/odai/2135658612719249001

騙されたと思って、試してみてください。


最新の画像もっと見る