目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

題名のない音楽会が50周年

2014-06-08 | 音楽

1964年8月から、放送が始まったとある。

私は、その頃からの視聴者である。

作曲家、黛敏郎という変わったこの人を、この番組で初めて知った。

純粋にクラッシクを放送する番組で、日本のクラッシク音楽を支えてきた番組と考える。

クラッシックが好きだった当時は、良く見ていた。

そして、この番組を支えているのが、「海賊と呼ばれた男」のモデルと言われる人が、社長だった出光興産。

放送も、この1社が支えている。

このCMの特徴は、番組前と番組終了後の2回しか流さないと言うこと。

途中では、CMを入れない。

芸術を愛する出光佐三さんの心意気を感じる。

高校1年生までは、ほぼ、毎週見ていた。

大学生、社会人になってからは、たまにしか見ていなかったが、最近は、毎週見ている。

音楽を分かり易く伝える使命はあると感じる。

この番組は、今後も続けて欲しい放送番組の一つです。

日曜日の定番の番組で、今後もそう有り続けて欲しい。

 

休題:

最近は、クラッシクの演奏会に行っていないが、是非、クラッシクの演奏会を聴きに行って欲しい。

普通の家電では、絶対に出てこなく、高級なスピーカーでしか出せない、本物のバイロリンの音が聴こえる。

このバイオリンの音色を聞くだけでも、コンサートを聴きに行く価値がある。


「軽自動車」の定義の1つである車体の規格で、長さは「3.4メートル以下」ですが、高さは?

2014-06-08 | クイズ

「軽自動車」の定義の1つである車体の規格で、長さは「3.4メートル以下」ですが、高さはちょうど「何メートル以下」でしょう?

・1メートル

・2メートル

・3メートル

・4メートル

 

→ 2メートル

軽自動車は、車体は長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下、高さ2メートル以下で、排気量は660cc以下の車となっています。

今回の回答案を見ると、常識的に2メートルしかない。

高さ1メートルの車は、スーパーカー並みになってしまう。

4メートルは、公道でも走れない。

普通の車でも、公道の高さ制限は3.8mまで。

ただし、指定道路を走行する車両は車高4.1m。

高さ2メートルの軽トラックが、荷物を積んだ時の荷物までの高さ制限は、2.5m。

従って、高さ3メートルは存在しない。

全長3.4m以下で、高さが3mの車があったとしたら、ほぼ、四角形となり、安定しないと考える。

 

 

道路通行車両の制限は、ここを参照:

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/oto/otodb/japanese/faq/qa/q5-2.html

法律で定められた基準以上の大きな荷物を運ぶ場合の条件:

http://www.jta.or.jp/coho/hayawakari/15.ookinanimotsu.html

今日、がっちりマンデーでは、宇部興産のセメント材料運搬用専用道路を紹介していた。

当然、私有地の道路なので、当たり前ではあるが、道交法等の制限は一切なかった。

詳細は、ここを参照:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%83%A8%E8%88%88%E7%94%A3%E5%B0%82%E7%94%A8%E9%81%93%E8%B7%AF


ASEAN・東南アジア諸国連合に加盟する国は、現在何ヵ国でしょう?

2014-06-08 | クイズ

ASEAN・東南アジア諸国連合に加盟する国は、現在何ヵ国でしょう?

・6ヵ国

・8ヵ国

・10ヵ国

・12ヵ国

 

→ 10ヵ国

ASEANは1967年にインドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、マレーシアの5ヵ国で結成されました。その後ブルネイ、ベトナム、ミャンマー、ラオス、カンボジアが加わり現在は加盟10ヵ国となっています。

 


若い歯科医との会話(酸の取り過ぎ?)

2014-06-08 | ブログ

今、歯医者に行って、歯の治療を徹底している。

私の場合、1年半、歯医者に通わなかったため、左上の奥歯が、歯周病にかかった。

骨まで溶かしている状況になったので、抜歯した。

たかだか、1年半と思っていたが、とんでもなかった。

さて、歯を見て見ると、上の歯のエナメルが少し解けていることが分かった。

若い歯科医は、「酸を多くとっていませんか?」と聞かれた。

「これ程、進行しているのは、職業に関係すると考える。酸を取り扱う仕事をされていましたか?」だった。

普通のサラリーマンだったので、そんなことはない。

酢の物も好きだが、それで歯のエナメルが解けるほどは食べていない。

まあ、溶けるほどの酢の物は、どれほどの量を食べたら成るのかはわからないけれど。

 

歯の歯石等を取ってもらいながら、考えていたら、乳酸菌も酸だと気が付いた。

歯科衛生士の方に聞いたら、乳酸たっぷりのヨーグルトは、歯に良くないと言われた。

私は、花粉症の対策として、ここ数年、毎日、ヨーグルトを食べている。

それよりも、若い歯科医は、酸に絡んだ仕事の他に、ヨーグルトを食べていないかも聞いて欲しかった。

そこまでは、大学では習っていなかったのか?。

 

ヨーグルトを食べるようになって、私の場合は、花粉の症状が軽減されてきている。

体には、良いが、歯には良くなかった。

歯科衛生士によると、ヨーグルトの後は、良く口を漱(すす)ぐこと。

漱いだ後に、歯磨きをする。

私の場合は、ヨーグルトを食べた後、漱ぐことも、歯磨きもしなかった。

デザート感覚で食べていた。

寝る前までは、ほったらかし。

 

歯が溶ける記事は、ここを参照:

http://topics.jp.msn.com/onna_blog/beauty/article.aspx?articleid=1684973

ヨーグルトを食べている人は、歯磨きしましょう。

 

なお、ヨーグルトより酸が強いのは、サイダー、スポーツドリンク、コーラの飲料でした。

Ph値で図式化した表がありました。

http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201106080000/

 

良く見て見ると、ビール等は、ヨーグルト並みのPh値ですね。

ワイン、リンゴジュース等も、Ph値が低いのが分かりました。

お酒で歯が解ける話は聞かないので、多分、ヨーグルトは、歯に付着している時間が長いのかと考えます。 

 

休題:

歯医者とは関連しないが、ヨーグルトを食べるメリットデメリットはここを参照:

http://matome.naver.jp/odai/2136254519950265901