杭州ひとりごと

旦那の海外赴任に便乗して中国杭州で生活することにしました。中国語はちんぷんかんぷん。それでも楽しく生活しています。

ヨウ素に注意

2010-03-10 09:30:51 | 日記
昨日、こんな記事を見つけました。

【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定

ページが消えるといけないので、以下、上記URLより一部抜粋して掲載します。


ヨウ素は甲状腺ホルモンの働きに必要なミネラル。海藻、特に昆布に豊富に含まれる。乳幼児期に不足すれば脳などの発達に影響し、成人では甲状腺機能が低下する。日本人の平均的なヨウ素摂取量は1日当たり約1500マイクログラム(推定値)。推奨量(成人)は130マイクログラムで、普通の食生活なら不足の心配はない。

 むしろ心配なのが、過剰摂取だ。和食に昆布だしの利用は欠かせず、日本人は摂取量が多い。ヨウ素の過剰摂取が長期間続けば、甲状腺腫や甲状腺の機能低下を招く恐れがあるという。ただ、通常の食生活では問題ない。

 今改定は過剰摂取による健康被害の予防も目的の一つで、基準を超えて摂取すると健康障害へのリスクが高まるとされる「耐容上限量」(改定前は上限量)を、ヨウ素について成人1日当たり「3000マイクログラム」から「2200マイクログラム」に引き下げた。



なぜ、急にこんな話をするのかというと、数ヶ月前に日本人の集まりで奥様からこんな話を聞いたことがあるからです。

「中国の塩にはヨウ素が入っているんだよ!!!」って。

日本人はヨウ素を無理してとらなくても、昆布やわかめから自然に摂取しているんだけど、中国は昔はヨウ素不足だったらしいんです。特に山岳地帯は!!

「だからこっちは塩にヨウ素が入っているんだよ。でも過剰摂取は体に悪いらしいよ。」
…と、教えてもらいました。


その話を聞いたとき、家に帰ってすぐに塩を調べたんですが、やはり家のもヨウ素入りでした。

ヨウ素は中国語で「碘」。つまり「加碘」は「ヨウ素入り」という意味です。

うち、日本から持ってきた昆布茶と中国の塩で白菜の浅漬けをたまに作っていたけど、それってヨウ素のダブルパンチだったんだね


奥様の集まりの数週間後、そのとき使っていた塩がなくなり、スーパーで「加碘」の文字がないのを探したんですが、そこでは見つかりませんでした
塩がないと料理できないので、結局今もヨウ素入りの塩を使っています


心配なので今度の一時帰国で塩も買ってこようと考えていますよ。




ちなみに…上記の記事の続きを読むと、大豆製品はヨウ素中毒を防ぐらしいです。
だからわかめの味噌汁は理にかなっているんだって。

ん?私、こっちに来てから以前より豆乳飲んでいるから、ちゃんと相殺されているのかもこれからも豆乳飲み続けよう