杭州ひとりごと

旦那の海外赴任に便乗して中国杭州で生活することにしました。中国語はちんぷんかんぷん。それでも楽しく生活しています。

トイレの標語

2011-05-10 09:07:52 | 中国語
中国語の先生に、昔教えてもらった標語



[来也匆匆 去也冲冲]

直訳すると、「来るときも慌てて(匆匆)、行くときも流して(冲冲)」
つまり、トイレを出るときはちゃんと水を流しましょうという標語。

匆匆(cong1cong1)と冲冲(chong1chong1)をかけているんだそうです。

東野圭吾の「手作りマダム」

2011-02-24 09:34:30 | 中国語
昨日、中国語教室で先生にある短編小説のコピーをいただきました。

先週、先生が「面白い小説があるから今度持ってきてあげる」と言っていたのです。
単語不足を補う為に読んでみたら?って。
作者は日本人で、中国語翻訳したものだとのこと。

小説のタイトルは「手工貴婦」
作者は書いてありませんでした。
家でネットで調べたら「東野圭吾」さんの「手作りマダム」のことのようです。


内容は…

手作り大好きな上司の奥さんの家でのお茶会に行く部下の奥さん達が、まずい料理や下手な手作り品に困りながらも、「おいしい!」「素敵!」とゴマをする…という話。


う…うん?

私も手作り大好きなので、ちょっと耳が痛い内容です
ま、焦げたクッキーなんて絶対人にあげないですけどね



とりあえずざっと斜め読みしてから、再度少しずつ単語を調べて読んでおります。
やっと一ページ単語を調べたところ。やっぱり小説には難しい言い回しがたくさんでてきます。ふぅー。


でも…どうしてこの小説を選んだのかしら??先生?
以前、あげた炊飯器ケーキがまずかったとか???(苦笑)



春節は国へ帰らないの?

2011-02-02 09:50:32 | 中国語
2月の春節休みは中国に残っています。
去年もそうでした。

で、いつも聞かれることがこれ。
「国へ帰らないの?」

日本人に聞かれるんじゃありません。中国人に聞かれます。
市場で買い物をしていると、私が日本人だと知っている人は大体この質問をしてきました。



昨日、春節前に水を注文しておこうと、水を注文しました。
そしたら、水を配達するおじちゃん(いつも同じ人)からも、「実家へ帰らないのか?」と質問が!!

このおじちゃん、私が中国語があまり理解できないと分かってから、「ニーハオ」と「再見」しか話してくれなかったんです。だから会話をしてくるのがすごく珍しい!!

「うん、帰らないよ。中国で年を越すの」とたどたどしく返事。

そしたら、珍しく饒舌におじちゃんが話し始めました


…が、容赦ないネイティブスピード。加えてなまりがきつい普通語。

おぉぉぉ。おじちゃん、そんなに早いと聞き取れないよ

たぶん、「中国人は実家へ帰って年を越すんだよ」みたいなことを言っていたんだと思うのですが、半分以上聞き取れません。

なので、こちらから話しかけて、会話をちょっと中断させてみることに…

「だって、今飛行機代がすごく高いんだよ」と私。

そしたら、おじちゃんまた話す!話す!
「あなたたちは飛行機で帰るから…云々(出だししか聞き取れませんでした)」

たぶん、ね。中国人は飛行機じゃなくて、電車やバスで帰るんだけど、なかなかチケットが取れないということを熱く語っていたんじゃないかと…。
ところどころ「火车,排队」という言葉が聞こえたので。

おじちゃんが中国語で話しかけてくれたのは嬉しかったんだけど、もう少し外国人向けのゆっくりした話し方だともっと嬉しいんだけどな


そんな感じで、新暦以上に年の瀬を感じる旧暦の正月。本日は大晦日です。
そして、明日から西安と洛陽へ旅行へ行ってきます!!!

せっかく言葉を覚えても…

2010-11-15 09:21:09 | 中国語
相変わらず停滞している私の中国語能力。本当に、自分で文を作ることができません

そして、文がわかっても発音が通じません


そんな状態でも、新しい言葉を勉強しては街で果敢に実践してみて、惨敗しつづけています


レストランへ行って、デザートを注文するときに、いつも困っていたこと。
「デザートは食後に持ってきてください」は何て言うんだろう??

ずっと私は直訳で「吃完了以后,请拿过来这个」(食べ終わった後、これをもってきてください)と言っていたんですが、店員さんの反応を見ると、やっぱり不自然な中国語のよう…。


で、数ヶ月前に中国人の友達に聞いて「饭后上」という言葉を教えてもらいました。
これで「食後に出す」という意味なんだそうです。


でも…
この言葉、通じるんですけど、更に問題があったんです。


問題その1
「だったら後で注文して!」と注文を取り消される。

あまり値段が高くない店では、こういう対応をされることがあります。



問題その2
食後にデザートをお願いするときの中国語が分からない!!
これ、大きな問題…

「食後にもってきてください」と最初に言って、おいしく食事もいただいて…。
さて、そろそろデザート…というときに

はて?なんていえばいいんだろう???

で、いつも「甜点…拿过来」と言ってみたり、メニュー指差したりしてがんばっていました。



…が、やっぱり駄目なときは駄目
店員さんが注文をとった人と同じならいいんですが、違う店員さんだといまいち意思疎通ができません。




先日、旦那さんと行ったお店でも、私がデザートを注文して、「饭后上」とお願い。
で、食べ終わったころに、旦那さんに「デザートお願いしようか」と言ったら

「おれ、なんて言えばいいかわからないよ」と飄々と言われてしまいました!!

キー!!!
旦那、私より話せるくせに、分からないからって会話を放棄しやがって!!

うちの旦那さんは、会社の言葉や適当雑談は出来ますが、こういうときに「その言葉知らない。」と簡単に言い放ちます。
彼なら適当に話せば、通じると思うんですよ。

(は!!もしかして、私、中国語を試されているのかしら??)


ということで、また私が頑張って会話
「これ、もってきて。マンゴーの…(デザート名を忘れた)。(食事を)全部食べた…」(直訳)

?????
店員さん、はてなマークがいっぱい。

やっぱり通じないー

旦那さん横から助け舟
「芒果刨冰…」(マンゴーかき氷)

…って、デザート名だけかよ!!


でも、なんとか店員さんに通じた(?)みたいです。

で、その後に私が更に一言
「これ(テーブルの上の皿)、片付けてください。」
「好的!」

おぉ!!これは通じた!!
はじめて使ってみた言葉だったんです。やったー!!


店員さんはテーブルの上の皿を全部片付けてくれました。
残ったのは、お茶と取り皿と箸だけ。

でもさ、これが今思うと悪かった…。




その後、マンゴーかき氷はちっとも出てきません。

数分後、店員さんがテーブルの上にある伝票を見て、何か言って去っていきました。
それで、絶対に食後のデザートの注文が通ったと思ったのに、やっぱり出てきません。


「もう注文取り消して帰らない??」
短気な旦那がイライラしはじめたころに、また別の店員さんが来て一言

「あと、何が届いていませんか??」


旦那さん完全に立腹!!
「マンゴーかき氷だよ!さっき頼んだのに!!」


テーブルの上が綺麗に片付いてしまっているので、どの料理が届いていないかも分からなくなっていたようなんです…。
しかも、この店、中国でよくある(終わった注文はレシートに横線を入れて消す)という作業をしない店でした。


あぁー。最悪

「もう帰ろうぜ!」という旦那をなだめて、私はなんとかマンゴーかき氷を食べることができました。

ここ、おいしい店で、昼には友達と何回か来たことがあり、今回、夜、はじめて旦那さんを連れて来たんです。

でも、これで旦那さんの印象は悪いものに。
「おれ、もうここ来ないと思う」って…。

食事はおいしいって満足して食べていたのにー!!!



今思うと、もしかしたら「この皿片付けて!」と言ったことで、「帰るからマンゴーかき氷はもう要らない」だと誤解されたのかもしれないなぁ…。がっかり。

わたし、今後デザートは食後に改めて注文することにします。
もう「饭后上」は面倒くさいわ…

中国語学習ツール

2010-09-04 09:37:06 | 中国語
中国に来ることになった一年前。
日本でこんなものを買って中国語を勉強していました。


中国語三昧DSです。

自分の声を録音して、どこが違うかも確認できる優れもの。
また、本当の買い物のように「○○元!」と発音されたのを聞き取って、4択から正解を選ぶリスニングは、中国に来て最初の頃とても役立ちました。
(ただし、普通語に限る…。こっちの人方言きついんだもんー

でもね…、最初からこれだけで勉強するのはちょっとムリ。
文法事項が簡潔に書かれているので、結局辞書と併用して理解していました。



あと、後半にビジネス用語やビジネスで使える会話も勉強できるようになっているんですが、これは難しすぎ!!
私には必要ないし。

…ということで、基本的な文法と旅行会話だけこれで勉強しましたが、ビジネス系は放棄!
最近は全然やっていませんでした。


で、最近ヒマだったので、久しぶりにこれをやってみたら…


おぉ!!あれほどちんぷんかんぷんだった文が多少聞き取れるようになってる

ビジネス用語は難しいけど、文章の聞き取りはところどころ分かる単語でほぼ正解できました。
だって「明日」とか「金曜日」とか聞こえてきて、あてはまる文章が1つだけなんだもん(苦笑)
それでも、一年前は少しも聞き取れなかったから、進歩しているわー


ちなみに。

実際の生活でも、私の中国語理解はこんな感じです
単語を拾って適当に推測しています。

だからたまに全然違う返答もしています
来年は一文聞き取れるくらいに成長しているかなぁ??(だったら、勉強しろよ!って感じですかね

方言が多いので…

2010-08-08 09:35:12 | 中国語
今日で中国へ来て一年です!
なんかあっと言う間でした。

中国語の会話レベルは思ったほど伸びておりません

買い物レベルの会話ならなんとか出来るようになったかなぁ…と思っていたんですが、相手がネイティブスピードでまくしたてると簡単な言葉すら聞き取ることができなくなります。

それに、中国の現地の人って外国人だからってゆっくり優しく話してあげようという気があまり起きないみたいなんですよね
市場で常連客として利用しているお店のおばちゃんは、私が聞き取れないことを知っているのにいつも早口で話しかけてくれます。(しかもちょっと訛っています)

まぁ、私がしゃべれなくてもニコニコしてくれるからいいんだけどね。
だから、私もいつも適当に笑顔でごまかしています



中国に来た一年前に気になった看板があります。

うちの近所のコンビニみたいな店のレジの上に貼ってあるものです。

チャンスが無くてなかなか写真が撮れなかったんだけど、先日ついに撮影に成功しました。


こちら!


わぁぁー!!ピンボケだったーー!!

でも、一応読めますよね?


请讲普通话
请用规范字


と書いてあります。

標準語を話してください。
規範の文字を使ってください。



方言が多い国だからこそある看板だよなぁ…。

それに、私は聞き取りがまだまだなので、たまに中国語を書いてもらうんですが、それも達筆すぎて読めないことが多いんですよねー
くちゃくちゃくちゃっと流れる字を書く人が多いので、外国人には読みにくいです!

中国へ来た当初、とても中国らしさを感じた看板でした。

中国語で話す練習

2010-07-22 09:08:11 | 中国語
中国語教室で,私担当の先生が夏休みの間だけ別の仕事をしなければならなくなりました。(私は日本語学校で中国語会話を教えてもらっています。でも、夏休みは日本語課のほうが大盛況で、日本語ペラペラの中国語の先生もそちらの手伝いをすることになったんだそうです。)
それで、一ヶ月半だけ他の先生が私の担当をしてくれることに。


新しい先生は少しは日本語が話せますが、ペラペラではありません。

だから授業内はほぼ中国語。
雑談も今までの私は中国語2割、日本語8割になってしまっていたのですが、この先生相手だと、中国語8割、日本語2割にせざるを得ません。

しどろもどろで頑張って中国語で会話。
当然文法があちこち間違っていて、直されまくり。


でも…

これって結構効果的かも!!

会話力、伸びるかもしれません



ただ…

やっぱり文法説明は元々の先生のほうが分かりやすかったんです。日本語で細かいことを聞けたし…。
新しい先生には重箱の隅をつつくような質問をすることができません(アハハ…私って嫌な学生でしょ?結構細かいことが気になっちゃうんです。)


でもでも、中国語会話という点では新しい先生のほうがやりやすい!雑談も中国語で話すし、私が1分くらい文章を頭でまとめるために悩んでいても「加油!がんばれ!」て言って待ってくれるんです。

どちらにも長所、短所があります。
いろいろな先生に教えてもらうというのは、結構効果的ですね。


とりあえず、また9月から元の先生が教えてくれるそうなので、この夏は新しい先生相手に、会話をがんばるということにします






発音

2010-06-24 08:06:57 | 中国語
中国に来て…10ヶ月ちょっと。

聞き取りは少しずつできるようになってきたし、知っている単語も増えてきたんですが、やっぱり発音に問題があって、なかなか会話が成立しません。


今の中国語教室では、発音はそんなに重視されていません。
あまりにもひどいと直されますが、「外国人訛りでも伝わればOK」くらいの基準のよう。

だから悪いというわけではなく、生活に根付いた言葉を、日本語を媒介語にして教えてもらえるので気に入っています。
それに、学生の能力にあわせて中国語の量も調整してくれているので、日本語ばかりで授業が終わっちゃった!ということもありません。

今は、文法説明はまだ日本語半分中国語半分で説明だけど、雑談は8割中国語で話してくれています。
だから聞き取り能力だけは伸びています

問題は、その雑談に対する私の受け答えが中国語2割、日本語8割ということ。
できるだけ中国語で受け答えしようと試みているんだけど、頭の中真っ白で、言いたいことが中国語で出てこないんだもんー。困ったものです



昨日、かねがね行きたいと思っていたネイルサロンへ行ってきたんです。
ミュールを履くようになったので、ペディキュアをしてもらいたくて。
中国なら日本より高くないし、中国語を使ういいチャンスでもあるし!

でも、店内で撃沈
担当してくれた子が全然私の中国語を聞き取ってくれません。

幸い、別の子は私の発音を大体聞き取れていて、「こう言っているよ」と中国語で通訳(というのか?)してくれて、なんとかなったんですが…。

外国人訛りの発音でも聞き取れる中国人と聞き取れない中国人がいるんですよねー。
聞き取れない中国人は本当に全ての言葉が聞き取れない様子。
「多少銭?(いくらですか?)」も聞き取ってもらえないと、かなーり凹みます。


ちなみに、値段は、甘皮処理と爪の手入れにベーシックカラーで80元でした。デザインは全然してもらっていません。

親指にだけストーンをのせてもらおうかなぁ?どうしよう?

…とずっと迷っていて、とりあえずベースで…と、ピンク色のマニキュアを選んで塗ってもらっていたら、気がついたときには、トップコートが塗られて終了していました。
ははは…。まぁ、自分の意思が上手く通じないことなんてよくあることです。

しかも、選んだ色が淡すぎて、ちょっと目立たない感じでいまいちでした。(これは選んだ自分が悪いんだけどね。)

どうしても分からないときは筆談での初ネイルサロン体験。
ちょっとぐらい中国語で話できたら…と思ったんだけど、まだまだ厳しかったです。
(あ、でもネイルしてもらうだけなら、筆談とジェスチャーでなんとかなりそうかな。見本もあるしね。)


はぁー、いくら中国語勉強しても、発音がダメだと本当に使い物にならないわ
もう少し発音なんとかしなくっちゃ

中国語入力

2010-06-03 10:24:40 | 中国語
私が普段家で使っているパソコンは、旦那さんが中国滞在時に中国で買った台湾が本社のパソコンです。

だから、日本版とキーボードの記号の配列がちょっと違います。

アンダーバーとか、@マークの位置が違うんです。

でも、私はこのパソコンで慣れちゃったので、日本の実家でパソコンをするときいつもこれらの記号を探してしまいます


もちろん中国語入力も可能。

ただ…今まで、ピンインが分からなかったのもあって、中国語入力したことがなかったんです。
たまに中国の漢字を出すときは、IMEパッドで手書き入力して、漢字が出てきたらつかっていました。
中国の漢字が出てこなかったら、日本の漢字で入力。
日本の漢字が何かわからなかったら、ローマ字で入力という方法をとってきたんです。


でも、最近中国語入力の方法が分かり、ピンインも少しずつ覚えてきたので中国語の漢字で記事を書くことも多くなりました。

だから、ほら、「春天瑞朵」「今なら入力できるこの漢字。
以前の記事を見ると…→以前の記事

春天瑞☆(☆の漢字は「几」の下に「木」)
朵の読み方も分からなかったので、苦肉の策で表記しています(汗)


ピンイン入力をすることにより、知らないピンインは調べてから入力するのでちょっとした勉強にもなっています
ただ、声調が分からないままという大きな弱点もあるんですけどね。

ただ、中国語フォントがある私のパソコンで見る分には、きちんと表示されているんですが、日本の友人が携帯から見たとき、(一時帰国したときに、携帯で見ているという友人もいたので)文字化けしていないのかなぁ?と心配しています。

どうでしょう??

固有名詞くらいだったら多少文字化けしていても文章の内容は理解できると思いますが…。
読みにくいようでしたら、お知らせくださいませー。

市場で凹む

2010-05-26 08:48:57 | 中国語
昨日は環北市場へ久しぶりにお友達と行ってきました。
久しぶりの市場はやっぱりごちゃごちゃしています。

そして、いろいろ凹んだ買い物でした

ある物をいくらか聞いたら「セーケェ。(シェーケェ?シャーケェ?)」と返事。
…わからない!!

たぶん、三元(サンクアイ)?
でも、十(巻き舌のシー)にも聞こえます。
こちらの人は、十は(スー)と発音する人が多いから、多分三だと思うんですが…。
でも、もしかしたら「十元」と言ったのかも??
声調まで聞き取れれば判別できるのかもしれないんですが、私はまだ声調をしっかり聞き分け出来ません。
(だって早口だし!!)

おばちゃんは別の客の相手していて、ゆっくり言い直してくれそうもないし、それを買うのはやめちゃいました。

最近、野菜市場のおばちゃんの訛った値段の言い方が分かるようになっていたので、値段なら聞き取れると思っていたんですが、おばちゃんは、私に分かるように普通語寄りで言ってくれていたようです。(それでも多少訛っているんだけどね

あれだけ早口でコテコテに訛っていると値段でも聞き取れません。お手上げ!!



それから、夏、寝汗を吸い取る為に、ベッドに敷くタオルケットがないかなぁ?と探しに行くことに。
でも、こちらでは竹や牛革(!)のものか、綿のキルティングみたいなものを敷くのが主流なんですね。
タオルケットがなかなか見つかりませんでした。

それで仕方なく綿のものを見ていたんですが、私が希望する大きさより若干小さい…
それで、「大きいのはありますか?」と聞いたんですが、これは大きいじゃなくて面積が広いという形容詞を使うべきだったんですね。
「アァ!?クアン?」と直されてしまいました。

家で調べたら「宽」という形容詞だったようです。また1つ勉強…。

そこからが分からない!おじちゃんが早口で話し続けます。
おそらく…これ以上の大きさはないと言っているんだと思いますが…。

でも、この大きさだったら要らないので、「不好意思。不要!」と言って店を出たら「あんたの言っている意味がわからない!」と捨て台詞を吐かれました

確かに、私が話したのは「大きいのある?」「(大きさが)足りない」「要らない」だけ。
たぶん、おじちゃんはいろいろなことを言っていたのに、私がそれ以外の単語を話さない(話せない)から、こちらがどんな商品を探しているのか分からなかったんでしょうね。



カタコト中国語の限界を感じる今日この頃…。
以前はカタコトでもなんとか頑張って話して、適当に買い物できていたんです。
だから、そんなに高いレベルの中国語が話せなくてもなんとかやっていけるなぁ…なんて、勘違いしていました。

でも、今は以前と違って聴解能力があがり、そういう言葉がすんなりと聞き取れるようになってしまったので、買い物に行くたびにちょっと凹みます

中国語学習を更にがんばらないといけない時期になっちゃったのかもしれません