あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

便秘と鍼灸

2020-05-30 17:06:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの籔本です。
5月もあっという間に終わりで、
昼間は温度も上がって日焼け止め必須ですね🌼

突然ですが
みなさん、便秘に悩んでいませんか?
特に女性は悩んでいる方が多く感じます💦

問診の際も、お腹の調子はどうですか?と
伺っていますが少し話しづらいと思う方も多いかも知れません。            
私も学生時代に便秘になり、薬を使用💊しましたが不自然にお腹が痛くなったりして怖かった記憶があります(>_<)
また無理に踏ん張って切れてしまったり…
自然に出したいのが本来のお通じですよね。

鍼灸治療は、身体の副交感神経を優位にします。副交感神経は以前にもお話しましたが
身体がリラックスしている状態のことをいいます。
副交感神経が優位に働くと、
代謝が上がり消化や腸管の運動が促進されて、
便の排出を促してくれます。
自然な便意が感じられますね♪

東洋医学で言うと
便秘は「脾胃」と深く関与していて、
「脾胃」とは消化器を指します。
脾胃がうまく働かないとうまく食べ物を消化できず、大腸まで運べず便をすっきり排出することができません。
同時に食べ物からの栄養も吸収できず下痢にもなりやすいです。
脂っこい、甘い食べ物の摂取、冷たい飲み物は脾胃を弱めて便秘や下痢の原因になることをお忘れなく。

もう一つ、今新型コロナウイルス対策で外出を制限され
明らかな運動不足が見られます。
身体の運動不足も、便秘の大きな原因となります。
適度な運動も心がけてくださいね💕

お通じが順調になる養生のツボも希望される患者さまへは
指導させていただいています。

身体の不調などお気軽にご相談くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする