あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

後期高齢者医療制度

2009-06-30 23:26:59 | 健康・病気

が平成20年4月1日に始まってから1年ほど過ぎましたね。

当院でも旧来の老人保健制度からの移行に伴う対応に

バタバタしていましたが、やっと落ち着いてきた感じです。

この制度で75歳のお誕生日から保険が切り替わるのですが

それまで高齢受給者証の交付を受けて1割負担であった患者様が

この保険証で3割負担とされておられる方のなかで申請により

1割負担で済む方があります。

一般の方は1割負担

一定以上所得者のいる世帯の方は3割負担

◎一定以上所得者とは…

後期高齢者医療制度の被保険者で課税所得が145万円以上の方です。(同じ世帯に145万円以上の課税所得のあるお子さんがいても、そのお子さんが後期高齢者医療制度の被保険者でない場合、そのお子さんはここでいう一定以上所得者には該当しません。)

※3割負担と判定された場合でも、同じ世帯の被保険者の収入の合計が520万円未満(被保険者が世帯に1人の場合は383万円未満)であれば申請により1割負担(一般の方)になります。

このような説明がなされています。

本日来院された患者様も該当されるような気がしましたので

ご案内させていただきました。この負担割合を1割にするためには

あくまで申請が必要ですからひょっとして自分もそうなのでは?

と思われる方は一度区役所などにお問い合わせくださいね。

煩雑な制度ですが、窓口負担が大きく変わってまいります。

ご不明なことがございましたら当院受付もしくは区役所等の

窓口に遠慮なくおたずねください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする