あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

むし かんのむしのお話

2009-06-04 22:01:32 | 健康・病気

今日6月4日は単なる語呂あわせから来ているようですが

「むしの日」だそうです。

http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/06gatu/6_04.htm

一般的にむしと言えば昆虫の事をさすのですが

私達鍼灸師はむしというと「かんのむし」が真っ先に頭に浮かびますね。

かんのむしって??簡単に説明をしますと「夜泣き」や「かんしゃく」です

お子さんのおられる方は一度は聞いたことがあると思いますが

小児はりで最も得意な治療と言っても過言ではないと思います。

かんのむしは西洋医学的に言うと「小児神経症」に近いと思っています。

かんのむしのお子さんのお母様がお疲れになっているとか

ピリピリして神経過敏になっておられるとか、大概の場合母親

(場合によっては父親ということもありますが)に原因があることが多いのです。

ですから、当院では「かんのむし」の治療に際しては基本的に

母(父)子ともに治療を受けていただくことを基本にしています。

小さい小さいお子さんですが、親の心の動きを本当に敏感に

感じ取っているのですね。ただ、それに対応しきれなくなって

「かんのむし」という症状になってしまっていることが本当に多いのです。

思い通りにならない子育てと頭では理解していても

つい怒鳴ってしまうことの多い育児だといわれていますが・・・

育児を楽しんで過ごしていただくのが一番の撃退法なのです。

疲れきってしまう前に治療に来ていただくのも大変効果が

ございますので、ご承知おきくださると幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする