よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

静かな学び舎-奈良県宇陀市:旧宇太小学校

2022年10月27日 | 奈良(奈良市以外)
Old Uta Junior High School, Uda City, Nara Pref.

さてさて、曽爾高原からの帰路、ワタクシは奈良県宇陀市にある旧宇太小学校に立ち寄りました


宇太(うた)小学校は、平成18年3月まで現役の小学校だったのですが、少子化と校舎の老朽化に伴いまして
この地域にある3つの小学校が統合され、実に132年という長い歴史の幕を閉じたんです。
この木造校舎は昭和10年に建てられたもので、NHKの朝ドラのロケなどにも利用されたことがあるんですよ


創立百周年記念之碑…今は日本中で、そんな歴史ある学校も統廃合が進んでいます。
過疎化、少子化で子どもの数が減る一方ですから、学校の統廃合は仕方がないとは思いますが、
地元の方にとって地域から学校が無くなってしまうというのは、寂しいことでしょうね


「職員室へ来なさい」…この言葉は実に嫌なものでした。ワタクシは素直で従順な児童ではなかったので、
小学校の時はよく先生に怒られました。先生にしてみたら扱いにくい児童だったと思います


1970年の大阪万博の時、ワタクシは小学校3年生でした。この作品には太陽の塔をはじめ、ソ連館、オーストラリア館、日本館、
ガスパビリオン、三菱未来館、虹の塔が描かれていることがすぐわかります。
其れ程までに大阪万博は当時の大阪人にとって大イベントであり、大阪中が熱狂したものでした


ワタクシは小学校、中学校、高校と全て鉄筋の校舎だったので、こういう板張りの廊下を雑巾掛けしたことがありません。
これだけの長さがあると、雑巾掛けも大変だったでしょうねぇ


かつては児童たちの元気な声が響いた教室ですが、今は静寂に包まれていました。
もう二度と、この校舎の中に児童たちの元気な姿が見られることはないでしょう。
もはや少子化に歯止めは効きません。ワタクシ達は日本の衰退していく姿を、見て行かざるを得ないのでしょうね


「昭和24年備品」という文字が見えました。ワタクシと同じ丑年、ただしワタクシよりもひと回り年上のピアノですな


この旧宇太小学校には、もう一ヶ所行きたい場所があるんです。そちらに向かうとしましょうか

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


私は日本の学校教育の未来は、極めて暗いものだと絶望感に近いものを感じています。
その理由はいくつかあるのですが、最大の理由は教員を目指す若者が激減していることです。
あと数年すれば深刻な教師不足という状況が起こることでしょう。
その時に文科省って、どう対策を練るのでしょうね。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2022-10-27 06:26:00
木造校舎に通った事はないけど、なんか
懐かしさを感じる校舎ですね♪
大阪万博、こた母も行きました~。
記憶はないんですけどね(笑)
先生を目指す人が、減ってるんですよね。
忙しすぎるのも原因の一つですね。
文科省のみならず、政府の対応が遅すぎ
る気がします。
返信する
Unknown (しずか)
2022-10-27 07:09:55
おはようございます。
このところ朝の冷え込みが半端なくて、布団から出にくくなっています😓
それでも浜松は日中はまだポカポカしてるのですよ☀️

木造校舎、懐かしいな~
小学校の一年生の一年のみでしたが、木造校舎で過ごしました。
木の温もりが心地よかったな~
返信する
Unknown (hirugao)
2022-10-27 08:31:15
私も木造校舎に通ったことは無いけれど
今住んでいる所の船坂にも小学校がつい最近
閉校になりました
そしてバスで私達のところまで通っています
教師になる人も少なくなっているようですね
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-10-27 08:57:40
古い教室やピアノ、いいですね
小学校の頃はそろばん、ピアノ、塾・・・あまり楽しくなかったです
ぽち
返信する
応援 (ryo)
2022-10-27 09:05:01
今日は朝からバタバタです。応援凸
返信する
Unknown (スミレ)
2022-10-27 09:49:27
おはようございます。
木造小学校、懐かしいです。
人口減による統廃合、私たちの時代は人口増による
二部授業、小学校の増設を経験した身がらすると、
驚くばかりです。

教員希望が少ないの、分かります。
非正規、過重労働、いいことはないと、それでも
姪は教職が好きなようです。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-10-27 09:54:50
おはようございます。
私も木造校舎には通ったことがありません。
いつまでも残しておきたい光景ですね。
返信する
Unknown (ベル)
2022-10-27 10:19:12
懐かしい造り
昔の学校土間があって長い廊下が合あって教室が並んでる
これだけ古い学校が平成18年3月まで現役だったとはびっくり
耐震がどうのとかで真っ先に建て替えとか廃校の候補にあがりそうな建物

昔の建物地震の多い日本に適した丈夫な造りだったんですね
返信する
Unknown (はりさん)
2022-10-27 11:53:07
日本各地にこのような木造校舎が
地域の文化財として残っていますね。
ノスタルジーを感じるとともに
少子化・過疎化など日本の現実を感じます。
返信する
Unknown (みぃ)
2022-10-27 14:52:54
こんにちはー

木造校舎の小学校、もうかなり希少な建物になってしまっているんでしょうね。
子供さんが少なくなれば、学校も少なくなるのは必然的なことなんでしょうけど…

私が通った小学校も1学年1クラス~2クラスとのことだから、そう遠い将来ではなく、小学校としての役目を終えていくんだろうなーと思ってます。

先生のなり手が少ないのも問題ですね…
学校の先生の激務、今の若い方たちは敬遠してしまうんでしょうね
返信する

コメントを投稿