goo blog サービス終了のお知らせ 

Crazy Blue Skies

~ 素晴らしき青空達 ~

※ 無断転載禁止

配布プログラムをお探しの方は、カテゴリー「自作ソフト」へ

開始

2009年04月28日 17時03分54秒 | 食べ物
大通公園で今日から、

今年のトウキビ販売が

始まったそうです。

とうきびワゴンのある大通公園は、

春だな~って感じ...。


写真は4/20、円山動物園。

仲良さそうなシロクマ双子。

冷やし

2009年04月27日 17時48分12秒 | 食べ物
マルちゃんの、

ごまだれ 冷しラーメン

初めて食べました。

インスタントとは思えないコシのある麺、

食べ応えがあってサイコーです!

添付の“豆板醤入り特製ねりからし”も、

辛いのが好きなワタシに合ってます。

お湯の量は約1リットルって書いてますが、

普通のインスタントラーメンと同じ量の

約500ccのお湯を使い、コッヘル

作ってみましたが、大丈夫でした。

茹で上がったらお湯が入ったままの状態で

麺が流れない流量の水道水を注げば、

ザル不要で冷やせます。

これはキャンプに持っていきたいなぁ...。


写真は4/20、円山動物園。

かなり大きくトリミング。

母グマが興味をひくようプールの奥にいるけど、
手前の浅いところまでしか行けない双子たち。
プールデビューの翌日だから無理もないか...。

パチパチパチ

2009年04月17日 17時23分23秒 | 食べ物
口の中に入れると

パチパチはじけて刺激的なお菓子、

わたパチ」の他にもありました!

明治産業の「パチパチパニック!」(写真)。

近所の駄菓子屋にありました。

1袋30円。

ソーダ味と、コーラ味と、グレープ味。

袋を開けたら小さいラムネ菓子が多い!

おまけ程度かと思ったら結構な割合で入ってました。

目的の細かく砕かれたキャンディーも

ちゃんと入ってましたけど、まぁ30円だから。

問題のハジケ具合は、かなりマイルド。

うーん、これなら「わたパチ」のほうが断然お勧めです。

ホントはドンパッチ、復活して欲しいんですけどね...。

ましけ

2009年04月11日 21時37分29秒 | 食べ物
今日の札幌、
最高気温10.0度,最低気温3.7度。
青空が広がってたけど寒い1日。

北菓桜の「北海道開拓おかき 増毛甘エビ味

にハマっていました。

以前食べた北海シマエビ味よりも、

美味しいかもしれません。

増毛バンザイ。


写真は4/7、札幌駅ビル「北老虎」。

「赤トマトタンタンメン」

皮がむいてある、柔らかい生トマト1個。
スープもトマト風味で、さわやかな酸味。
唐辛子マーク2つで、ほどよい辛さ。
コレはまた食べたい...。

110

2009年04月10日 17時30分33秒 | 食べ物
今日の札幌、
最高気温17.7度,最低気温6.6度。
曇ってたけど風が暖かかったです。
バイク乗りたかったな...。


今日は「駅弁の日」だそうで、
札幌駅には行列ができてたそうです。

札幌駅立売商会、「創業110周年記念・感謝駅弁」。

内容:創業110周年を記念・感謝し、110にこだわった駅弁。
・毎月1回、10日に、(4/10~12/10の計9日間)
・11:00から、(札幌駅東コンコース改札口前の売店のみ)
・110mm×110mm×35mmの経木折に、
・既存駅弁をベースにした記念駅弁を、
・110食限定で、(4/10の初回のみ410食)
・110円で販売いたします。(お一人様2食までの数量制限あり)

中身はどんなかな?
2つ買っても220円。
これはスゴいです。

中途半端な時間で買えそうにないけれど...。


写真は4/7、札幌駅ビル。

GX100で撮影。
撮影前のモニターには絞り開放の絵しか映らないから、
絞りを変えてシャッターを押すこと数回。
コンデジは、1眼レフみたいなプレビューボタンは
付けられないのかな?

アタリ

2009年03月28日 17時20分13秒 | 食べ物
アタリました、

食べ物で。

と言ってもお腹をこわしたわけでは無く、

最近よく食べているポテチ、

コイケヤの「リッチカット サワークリームオニオン」の

袋を開けたら、入ってました!

コイケ先生のカバン”が当たるとかいうヤツです。

中身はスナック詰め合わせ♪

忘れないうちに送らなきゃです。

またいらぬところで運を使ってしまった...。

超辣

2009年03月17日 17時28分28秒 | 食べ物
「超辣タンタン麺」(ちょうらーたんたんめん)、
食べました(トップの写真)。

北老虎」の、最辛メニュー。
メニューの唐辛子マークは、4つ。
前回食べた「紅大陸タンタン麺」が、唐辛子マーク3つ。

唐辛子マーク3つで美味しく食べられたから、
4つでもそれなりの辛さなんじゃないの?
と思いながら注文したら、
「痛いくらいに辛いですが、大丈夫ですか?」
と聞かれました。
ちょっとドキドキ...。

見た目。
店内があまり明るくないせいか、
「紅大陸タンタン麺」とあんまり変わらない感じ。
ちょっと赤黒い感じがするかなー程度。

匂い。
全然違います。
他の素材の美味しそうな匂いはどこへやら、
バリバリッと音がしそうな、激しい唐辛子の香ばしくも
とんがった匂いがプンプンします。

味。
ずば抜けた辛さです。まさに激辛!
確実に、激辛マニア向けな辛さ。
辛いのが好きなワタシでも、罰ゲーム的辛さ。
辛さが前面に出すぎていて、他の味があまりわかりません。
水を飲みつつ、むせないようにゆっくり食べて、
麺全てとスープを半分くらい食べました。
食べた後も、くちびるのヒリヒリがしばらく続きました。
たぶん、もう食べません。
誰かが食べるところは、見たいですが...。

↓おまけで頼んだ「挽き肉辛味もやし」。


唐辛子マーク1個でしたが、結構辛かったです。
辛ウマの範囲ですが、唐辛子マークは3つが妥当...?

よいとまけ

2009年03月14日 13時47分11秒 | 食べ物
三星の「よいとまけ」。

久しぶりに食べました。

昔からある、このお菓子。

パッケージの解説によると、1953年に誕生したんだとか。

三星のある苫小牧に親戚がいるので、幼い頃から時々食べてました。

現在となってはあっさり感じるしっとりとしたスポンジ。

周囲に塗られた甘酸っぱいハスカップジャム。

ジャムの中には、シャリっとした食感のグラニュー糖。

一応オブラートで包んであるんですが、

手で食べるとベッタベタになります。

だけど美味しい♪

特に、はしっこが好き♪♪
(↓写真右端)


1本、¥525。
小さくカットされて売ってる商品もあったはず。
賞味期間は常温で1ヶ月ほど。

“よいとまけ”の名前の由来はコチラから。
(名曲「ヨイトマケの唄」と同じ?)

パッケージに書いてあるHPのアドレス間違ってる...。
誤)http://www.rakuten.co.jp/mitsuboshi/
正)http://www.rakuten.co.jp/mitsubosi/

やっぱり

2009年03月09日 17時34分34秒 | 食べ物
あずき甘納豆、

久しぶりに買ってみて、

やっぱり大好きなんだと

再確認。

十勝の豆を使ってる「岡女堂本家」の

甘納豆が食べたくなりました。

ふるさと銀河線の岡女堂駅がある時に、

ツーリングで1度だけ買って食べて、

美味しくって感動したっけ。

新しい場所はHPの地図だと判りにくいですね。

いろんな地図サイトで探してみたら、

MapFanの地図に表記されてました。

またツーリングで通ったら、買います!

でも本別町って、

ほとんど通らないんだよなぁ...。


写真は3/2、ご近所。

DN-50。
ホワイトバランス:太陽光、+1.0EV、R+1。

広角レンズじゃないから、
“周辺光量落ち”というより“ケラレ”と思われる影。
右上隅が結構濃い。

↓同日、雪降る空に向けてシャッターを切った写真。

下の隅は、影はほとんど出てない。
均等に出て欲しかったけど、
目立たない条件もたくさんあるし、
何せこういうカメラだし、
まぁいいんじゃないかと...。

黒糖ねじり

2009年03月08日 16時53分53秒 | 食べ物
新しく見つけた“きなこねじり”、

「手造り 黒糖ねじり」、札幌第一製菓。

百均のセリアのお菓子コーナーにありました。

元々百均向けの商品なのか、どこからか

流れてきたものかはわかりません。

前回紹介したきなこねじりのように

1本が大きいタイプですが、

ちょっと小さめで、長さが10cmくらいです。

ナゼか内容量の表示がありませんが、

百円としての量は満足なものです。

味、かなりイイです!

きなこ好きにはたまりません...。

パチパチ

2009年02月22日 14時00分18秒 | 食べ物
昔、「ドンパッチ」というお菓子がありました。

飴を砕いた小さなカケラのようなお菓子で、

口の中に入れると、パチパチはじけて

痛いくらいに刺激的!

いつのまにか無くなってました...。

なぜか最近その刺激が欲しくなり、探しました。

近所で見つけられたのは、

わたパチ」。

食べてみたら、懐かしい刺激♪

と思ったけど、はじけ具合が少し弱いような。

他に無いかと探したら、

無印良品で、

はじけるキャンディ ヨーグルトチョコ味」発見!

コレもほどほどのはじけ具合ですが、美味しい!

ホワイトチョコ味」もあるけど、

ヨーグルトチョコ味のほうが好きですね。

いやいや、味じゃなくって。

もっと刺激の強いヤツが欲しい...。


写真は、数日前。

目がグルグルしてる絵を描きたくなり、
描いてみたネコ。

猫の日ってコトでUP。

連続

2009年01月09日 19時51分16秒 | 食べ物
昨夜は、またお粥を作りました。

茶粥。

NHKの朝の連ドラでその存在を知り、

作って食べたら凄く美味しかったのです。

今回は、

ほうじ茶が袋入りだと余してしまうので

ティーバッグを使ってみましたが、

いまいち香りが出ませんでした。

ティーバッグから出しちゃって、

少しフライパンで炒ったほうが良かったかも。

今夜もお粥。

食欲が無いワケじゃないです。

簡単に作れて美味しいから、

ちょっとハマっただけです。

使う米が半分くらいなので、

カロリー足りないんですが。

明日は茶粥にリトライしますかね...。


写真は1/6、北海道神宮。

AGFA sensor 505-D。
空、白飛びしすぎ...。

お粥

2009年01月08日 17時18分10秒 | 食べ物
熱が下がってラクになってきましたが、
ダルいです...。


昨日は七草粥を食べる日だったんですね。

お粥、昨日自分で作って食べました。

たまご粥にちりめんをトッピング。

味に飽きてきたところでチーズを溶かしたら、

最後まで美味しかったです。

てきとーに作ったワリにはお粥になってたし、

たまごがフワフワになってて上出来♪

って、七草じゃないじゃん。

風邪で熱があったので、

お粥が食べたくなっただけです。

茶粥も食べたいなぁ...。


写真は1/6、北海道神宮。

手を洗う場所、何て言うんだっけ?
そんなことより氷が...。

4分に

2008年12月06日 19時41分43秒 | 食べ物
昨日の夜から薄っすらと積もった雪。
今日は朝から夜までマイナス気温。
少ない雪、全然融けないです...。


袋モノのインスタントラーメン。

日清のラーメン屋さん 札幌みそ風味

久しぶりに買ってみたら、

ゆで時間が3分から4分に変わってました。

スープは変わってないみたいですが、

麺が太くなってます。

スライスチーズを2枚溶かして食べました。

以前のより、食べごたえアリです。

ちょっと固めが好きだから、

今度は3分ゆでで食べてみようかな...。


写真は12/3、石狩市厚田区厚田。

三日月、広角で写すと小さすぎる...。