Crazy Blue Skies

~ 素晴らしき青空達 ~

※ 無断転載禁止

配布プログラムをお探しの方は、カテゴリー「自作ソフト」へ

ゆでたまご

2010年10月07日 21時42分57秒 | 食べ物
本題の前に、ちょいと煙管の話を。
小粋1箱で6日持ちました!
以前のタバコと比べると3倍くらいの持ちの良さ。
評判どおりの美味しさと、財布にやさしい煙管&小粋は
すばらしいです。
タバコの残りを吸ってみると、まずく感じます...。


ゆで卵は好きでちょくちょく作ってますが、
殻のむきやすさが、まちまちですよね。
結構素直にむける時が多いんですが、
たまーに殻に白身がくっつきまくったり。

なんとなーく新しい卵を使った時ほど、
殻がむきにくくなるかなぁ程度に感じてはいたものの、
結局は食べたくなった時に作るので、謎のままでした。

9/29放送「ためしてガッテン」
 ~ 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 ~


この番組を見て、
実際にやってみて、
スッキリしました!

買って3日目くらいの生卵。
そのままの卵と、カーブがゆるいほうに少さいヒビを入れた卵を用意。
ゆで方はいつもどおりの、とろ~り半熟(この方法)。

そのままの卵、
ペリペリと結構素直にむけました。
食べた感じも味もふつー。

小さいヒビを入れたほう、
一気にチュルンとむけてしまいました!!
ナンジャコリャ、キモチイイ~♪
食べてみると、白身がプリプリ!!
むきやすさも食感も違いは歴然でした。
次からは全てのゆで卵、これで作ります!!


~ガッテンレシピの部分要約メモ~

新しい卵には二酸化炭素が多く含まれていて、
少しずつ二酸化炭素が薄皮と殻を通って外に排出されます。
2週間冷蔵庫で寝かせてから作ったゆで卵がむきやすいのは、
充分に二酸化炭素が排出されたからです。

二酸化炭素が多く含まれてると、加熱した時に白身が膨張して薄皮に張り付くので
殻がむきにくくなります。もっとひどい時は殻を破って白身が飛び出ます。
固まった白身には二酸化炭素のごく小さな気泡が残る為、ボソボソ食感に。

卵に小さなヒビを入れるのは、加熱中に二酸化炭素を排出する為。
気室側にヒビを入れると薄皮が傷つかず、
加熱しても二酸化炭素は排出されますが白身は飛び出ません。


注)写真は生卵です。

焼きとうきび

2010年08月27日 20時32分23秒 | 食べ物
今年初の大通公園のとうきび、
いつもどおり“焼き”を選択。

とうきびの甘さと焼きの香ばしさ、
絶妙な醤油たれが奏でる味のハーモニーが
たまらないーっ!!

柔らかくて食べやすくて
なんまらうまかったです♪

27度くらいの晴天の中、
木陰で食べるとうきびは最高でしたが、
何か物足りない...。

そうだ!ハトが1羽も近づいてこない!!
とうきびを食べていると、
必ず1羽2羽と近づいてくるんだけどー。

周囲を見渡してみると、
ちょっと離れたところでエサを撒いて
ハトまみれになった人たちを発見...。

パイン

2010年05月14日 20時18分59秒 | 食べ物
札幌が暖かかったのはGW後半だけ。
今日までずーっと最高気温が10度くらい。
真昼を除き、チャリは要手袋です...。


東ハト「オールパイン」。

先日見つけて味も知らないうちに
3つも買ってしまいました。

だって、
パイナップルが好きなんだもの。

食べてみてどうだったかというと、
3つ買って大正解!!

欲を言えば、
パインの繊維質をもっと感じられるように
してほしいかな...。


写真は今日、大通公園。

桜と言えばソメイヨシノ。

でもこっちでは色の濃いエゾヤマザクラがほとんどで、
その中に紛れるようにちらほらとソメイヨシノが
咲いてるから、色的に弱いと言うか低風情な感じ。

関東みたいに、これでもか!ってくらいに
ソメイヨシノだらけなのが見たい...。

天然物

2010年03月31日 19時10分04秒 | 食べ物
たいやき、
何匹もまとめて焼ける鋳型で作るものを“養殖物”、
一匹ずつの鋳型で焼くものを“天然物”と呼ぶそうです。

天然物のたいやき屋、
たいやき札幌柳屋」に行ってきました!

最近のブームでできた新しい店ではなく、
東京の日本橋にある大正5年創業の柳屋から
1985年に独立したという、歴史あるお店。

こんな場所にあるのかいっ!
とつっこみたくなる住宅街のど真ん中に
ある、プレハブの小さい店。

そんな場所にあるからなのか
行った時間が良かったのか、
全く並ばないで済みました。

「いらっしゃい!」
の声が元気良くって心地よい~。

注文した後、
初めて目にする一匹焼きのたいやき鋳型が
珍しくって、断ってから写真を撮ってたら
窓に描かれた絵にそっくりなおやっさんから
「そのカメラはどこの?」と聞かれました。
それからちょっとカメラ談義に...。
おやっさん、写真好き&話好きなようです。



皮は薄めで、餡は多めな感じ。
皮のはみ出た部分はパリっと香ばしくて、
餡は甘すぎず塩が効きすぎてなく、
あっさり食べれる絶妙なバランス。

“甘いモノは好きだけど1個くらいでいいよ”な
ワタシですが、続けて3匹くらいいけそう。

冷えてからも1匹食べましたが、
これまた美味しかったです。

これはまた食べたいっ!!


「たいやき札幌柳屋」
札幌市東区北46条東4丁目3-1 (地図
営業時間 14:00~18:00 餡がなくなり次第閉店
定休日 水曜・木曜 不定休有り

消えた

2010年03月29日 19時37分57秒 | 食べ物
相変わらず最高気温が1度くらいの札幌。


「東鳩オールバナナ」が消えました。
ウチから近いスーパー2店ともから。

HPには載ってるから、
まだ売ってるはずだけれど。

最初っから定価販売だったのが
売れなかった原因でしょう。
他のスーパー探してこなきゃ...。


ここのところお気に入りだったレトルトカレー
S&Bドライキーマカレー」も、

最近、近所のスーパーから消えました。
これも他のスーパー探してこなきゃです。

数年前までの好きなレトルトカレーと言えば、
銀座カリー」。

初期の頃の銀座カリーは、ソテーオニオンの
甘みが効いてて美味しかったのです。
少し油分が多いから、食べる頻度は多かった
とはいえないけれど。

それがしばらく経ったらソテーオニオンの甘みが
激減してて、更に肉の質まで悪くなってるし。
元に戻してくれないかなぁ...。


今夜はBS1で、世界女子カーリング選手権
決勝「ドイツ vs スコットランド」。

25:00~27:50ってことはほぼノーカット!?
準決勝で絶好調だったスコットランド
(オリンピックではイギリスとして出場)
の19歳スキップのミュアヘッド選手と、
ドイツのベテラン45歳スキップのシェップ選手との
年の差対決!
ハイレベルな試合になりそう♪


写真は今日、ご近所。

昨日おとといは時々吹雪いたから、
住宅街の日陰には雪が...。

ばなな

2010年02月26日 19時05分54秒 | 食べ物
ちょっと離れたスーパーに行って発見、
東鳩「オールバナナ」。

バナナ密度高くておいしー!
と思ったら、

なんと厚さ10cmになるバナナと生地を
圧縮して作ってるとは!

まぁそのあと延ばしてから焼いてるので
10倍圧縮ってわけじゃないけれど、
それでも充分なバナナ高密度感♪

近所のスーパーにも置いてほしいから、
お客様意見の紙に書いてみようかな...。

あんかけ

2010年02月15日 18時36分08秒 | 食べ物
新発売の、
マルちゃん「あんかけ風やきそば弁当」を
食べてみました。

いつもどおり“かやく”を入れてから、
お湯を注いで3分。

お湯を全部切ってからフタを取って、
お湯を内側の低い線まで(170ccくらい)注いで、
“液体あんかけの素”を入れて混ぜ混ぜ...。

おいしいです!!

気楽に楽しめる“あんかけ”、
あんかけ好きにはたまりません♪

キクラゲも思ったより美味しくて、
これまたたまりません♪

ただ、中華スープが付いてないのです。
他と価格を合わせるためだろうけど、果たして
これで“やきそば弁当”と言えるのでしょうか...。


写真は2/9、大通公園10丁目。

ちょろっと見物した「さっぽろ雪まつり」。
この雪像の出来が良かった。
野口さんだけ正面向いてない...。

6回目完成

2010年02月08日 20時36分09秒 | 食べ物
とり胸肉を2日間冷蔵庫で漬けた後、
塩抜きは迎え塩で2時間。

だいたい味がわかるというか、
めんどうなので味見は省略。

ラップで巻いてからのボイル。
今回はとり胸肉が2つ。
いつもの鍋で“沸騰→肉投入→すぐにフタ閉め&消火”でも
火の通りは問題無い気がしますが、
念のためフタ閉め後にトロ火で5分加熱してから消火。

冷蔵庫で半日寝かせて完成~。

断面は、キレイな薄っすらピンク色になってて
火の通りは問題無し!

燻味塩を使ったほう、ほ~んの少し燻製の香りがします。
食べてみると味に深みが出ていて、すごくおいしい!!
燻味塩50%でこれだけおいしくなるとはオドロキです。

味のバランスが絶妙です。
これぞ燻製の味!にしたかったら燻味塩100%にしたほうが
良いけど、隠し味的にはこれでOK。

失敗しなくなってきたので、
そろそろレシピをまとめておこうかな...。


写真は1/29、さっぽろ駅。

地元の人は、あまり行かない雪まつり。
元々は寒い冬で元気が減っている市民を、
お祭りで盛り上げようと始めたんだとか。
今年は行く機会あるかな...。

6回目開始

2010年02月04日 19時15分18秒 | 食べ物
昨日は朝も昼も夜も-10度くらいの札幌でした。
朝起きたら室温計が6度...。
せめて昼間は-5度くらい(今日くらい)までは
上がって欲しいけれど、明日の予報では最高気温
-7度ですか...。


燻味塩 40g ¥124。

輸入食材とかも置いてあるコーヒー豆屋、
カルディで購入。
(東急ハンズでも見かけた気がします。)

コレ。



ん?
クンクン、
これ、袋の上からでもニオイがしますね。

でも何か違うような...
って、このニオイは正露丸!!

燻製の香りからは遠くないニオイだけど、
何度嗅いでも正露丸。

大丈夫だろかと袋から出してみると、
褐色のサラサラとした細かい塩。

恐る恐る鼻を近づけてみると...、
ちゃんと燻製の香りがしました!!

舐めてみても、間違い無い燻製の香り~♪

ゆで卵にふってみたら、色無し燻製卵!
これは美味しい!!!

調べてみると正露丸には、燻製と同じ成分が
含まれてるらしいです。

見かけたら、是非袋の上からニオイを
かいでみてください。


で、チキンハムの6回目開始。

今回は、
期待高まる“燻味塩バージョン”と、
“イタリアンハーブバージョン”の2種類。

とり胸肉は2つともフォークでザクザクと
穴をあけて、てんさい糖を小さじ2ずつ。

燻味塩は結構しょっぱく感じる塩なので、
瀬戸内のしおと半々で合計小さじ1+
荒引きコショー。

ハーブバージョンのほうは、
瀬戸内のしお小さじ1と荒引きコショーと
イタリアンハーブミックス。

今回は2日くらい漬けてみようかな...。


写真は1/3、大通公園。

札幌市の花、スズラン。

5回目

2010年01月19日 20時07分03秒 | 食べ物
チキンハム5回目。

材料
 とりささみ肉 4本 208g
 てんさい糖 小さじ2
 TOPVALU 瀬戸内のしお 小さじ1
 チューブ入りおろし生しょうが 少々

ささみのスジを取って、
(ちょっとめんどくさい...)
てんさい糖をすりこみ。

塩はムネ肉300gだと小さじ1だから、
ホントは小さじ2/3にしたいところ。
でも、さじで2/3を計るのが難しい...。
塩抜きで調整するってことで、小さじ1をすりこみ。

生おろししょうがはチューブから出して5cmくらいを、
全体的に塗り塗り。

冷蔵庫での塩漬け時間は、2日間。

塩抜きは、“迎え塩”で2時間。

ラップ巻きは、1本だと細すぎるから2本まとめて。
それでも細いけど。

沸騰した鍋に肉投入後、すぐにフタ閉め&消火。

ひと晩放置して、冷蔵庫で半日寝かして...完成。

成功!うまい!!
ささみとは思えないしっとりハムに大変身♪

塩漬け時間は、やっぱり1日より2日のほうが
美味しく仕上がるようです。

途中で味見しなかったけど、
塩加減もちょうど良かったです。

しょうが味のチキンハムは、
朝食のパンよりも晩ごはんに合いますです...。


先日遊んでいたUSBメモリのPuppy Linux、
OpenOffice.orgとフォントをインストールして
徐々に実用的なOSに仕上がってきました。

しかし問題が。
ハードディスクに入ってるMP3を聴こうと思ったら、
タグ情報が文字化け。
元の“ID3v2.3 UTF-16”から“ID3v2.4 UTF-8”に
変換したら表示されるってとこまでは判ったけれど、
他のWinソフトだかMP3プレイヤーだと使えなかったり
するんです。
変換しないで表示できる方法かソフトは無いのでしょか...?


写真は1/19、北海道神宮。

逆光で撮った拝殿。
水平出てない...。

4回目

2010年01月13日 19時23分28秒 | 食べ物
昨日初詣に行ってきました。
おみくじ大吉♪

ブログがチキンハムメモと化してますが、
気にせずに4回目!

 とり胸肉 285g
 てんさい糖 小さじ2
 TOPVALU 瀬戸内のしお 小さじ1
 荒引きコショー 少々
 S&B イタリアンハーブミックス 少々

肉にフォーク突き刺し、表裏で合計30回程度。

てんさい糖をすりこみ。

今回から精製塩→ミネラル入りの塩に変更。
出来上がった時点では尖っていた塩味が、
冷蔵庫で寝かせるほどに塩分がなじんで
マイルドな塩味になるのだけど、もっと早くに
マイルド塩味になることを期待してすりこみ。

荒引きコショーをゴリゴリ。

イタリアンハーブミックスは、どのハーブを使えば良い
のかチンプンカンプンだけどハーブを使ってみたくて、
近所のスーパーで値段が安めのハーブミックスを選択。
ピザトーストにふると、本格的ピザっぽくなるヤツ。
全体に満遍なくパラパラと。

冷蔵庫での塩漬け時間は、24時間。
コリ具合は3回目(塩大さじ1)より柔らかいけど、
2回目よりは硬くなっていて悪くない感じ。
水で洗った後の味見は、食べてほどほどにつらくない程度の
しょっぱさ。

塩抜きは“迎え塩”で。
“旨みが流出しにくく、塩抜きが効率良くできる1.5%の塩水”。
いつもの20cm鍋(2リットルくらい)で、塩大さじ2。
1時間おきに、1/3くらい捨ててその分水を足してみた。
1時間後味見、焼いて食べるなら程よい塩加減。
3時間後、薄い塩味になって塩抜き終了。

ラップで巻いて、沸騰した鍋に肉投入後、すぐにフタ閉め&消火。
ひと晩放置して、冷蔵庫で半日寝かして...。

完成。

断面は、成功色“薄っすらピンク”。
食べてみると、いきなりマイルドな薄塩味!
ミネラル入りの塩に変えて大正解、期待以上のウマさです。
結構薄味だから、ハム度を上げる為にも塩の量を少し増やす
といいのかも。

ハーブの香りはもっと抜けてるかと思いきや、
ふんわりと嫌味にならない程度にちゃんと残っていて
これも大正解。他の香りも試してみたくなりました。

ハム食感はMAXじゃないけれど、なかなかの出来。
スライスしたものを冷蔵庫に入れて1日後には、
熟成して文句無しのハム食感に。
塩漬け時間を2日にしたら、このへんがどう変わるのか、
今後要検証です。

次回はちょっと変えて、
鶏ささみ肉を使ってみたいと思います!
(もう購入済みだったりします。)
より脂肪分の少ない肉質が、ちゃんと
“しっとりハム食感”に変化するのでしょうか?
現在、1本ずつ作るかそれとも数本まとめて
整形しようか迷ってるところ...。


写真は昨日、北海道神宮。

手を洗うところには、今年も氷が...。

3回目

2010年01月06日 18時18分58秒 | 食べ物
チキンハム、3回目。

安くて簡単美味しいチキンハムの
自分なりに失敗しない調理方法を確立する為、
懲りずに挑戦中~。

いろいろ調べてみるとボイル時の火加減も大事だけど、
肉に塩分をしっかり浸透させて肉を引き締めるコトのほうが、
“しっとりハム食感”の為には特に重要なようです。

そういえば、2回目は1回目より肉のコリ具合が弱かったです。
「S&B味付け塩こしょう」が量あたりの塩分が少ないのと、
まな板の上で肉に調味料をすり込んで、それを袋に移した時に
塩分が減っちゃったってのが重なったっぽい...。

今回は塩漬け時間の短縮実験も兼ねて、
塩を多めに大さじ1杯ぶんでトライ!

 とり胸肉 298g
 てんさい糖 小さじ1
 S&B味付け塩こしょう 小さじ1
 ふつーの塩 小さじ2
 クレイジーソルト 少々

塩の浸透を促進するために、肉をフォークで
皮の反対から20~30回ほどザクザク突き刺し。
調味料の量の“減り”を解消する為に、
袋の中で調味料を肉にすり込みました。

塩漬け開始から4時間後に様子を見たら、
既に結構良いコリ具合になってきてました。
ちょっと早くない?と思ったけれど、
今回の塩漬け時間は24時間。

表面を水で洗ってから味見→かなりしょっぱい。
塩抜きは、水ちょろちょろ。
1時間、しょっぱい。
2時間、まだしょっぱい。
4時間、まーだしょっぱい。
けど、もう待ってられないからここでヤメ!

肉をラップで巻かず、タコ糸をグルグル巻いて整形。
ボイル後の放置時間で塩が抜けることに期待します。

肉を沸騰した鍋に投入、すぐにフタをして消火。
そのまま半日放置して冷ました後、
更に冷蔵庫で半日寝かせて完成...。

結果は上出来♪
断面は、成功の薄っすらピンク色。
食感はパサつき感無しの“しっとり”で合格。
塩加減はバッチリちょうど良い!
クレイジーソルトのハーブの香りはほとんど
感じないほど薄っすらと残ってる→くさみが
取れた感じです。

ちょっと心配していた火の通り具合。
しっかりと中まで火が通っていました。
室温が低い時期で問題無いってことは、
どの季節でもこの方法で問題無いでしょう。
一番ラクなボイル方法でもあるので、
次からも肉の量が同じくらいなら、この方法で
ボイルですね。

塩多め&ラップ無しのほうが確実に塩漬けできて、
ボイル後の放置時間で塩分を調整しやすいので、
失敗しにくいことがわかりました。

でも、やっぱりラップ巻きのほうが旨みが流出しない
ぶん美味しい感じです。鍋がほとんど汚れないのも
ラクで良いところ。
ラップを巻く直前に香辛料やハーブをふれば、
味付けも確実にできるし。
但し、塩抜きで排出される塩分量は数時間だと
そんなに多くないことがわかったので、塩の量には
気をつけるってことで。

次回からはラップ巻きボイルに戻したいので、塩の量を
小さじ1に戻してみまーす。
フォークでザクザクすれば、塩漬け時間24時間&塩抜き
1時間でイケるんじゃないかなーと...。


写真は1/3、大通公園。

ホワイトイルミネーション、
キタキツネ。

2回目

2010年01月03日 02時54分22秒 | 食べ物
1月1日は実家に行って、
毛ガニやおせち料理,雑煮やきなこもちなどを
腹いっぱい食べて、正月気分を満喫...。

で、チキンハム2回目。

今回の材料
 とり胸肉 303g
 てんさい糖 大さじ1杯
 S&B味付け塩こしょう 小さじ山盛り1杯

手順は、塩抜きを4時間(水ちょろちょろ)にした以外は
1回目と同じです。

ボイル時の火加減が少し強め(グラグラさせてはいないけど)
になってしまって、水温が前回より高めになってしまったようで、
完成したら薄いピンク色はどこへやら。
食べてみると、“しっとりハム感”がかなり薄れてました。

沸騰した鍋に肉を投入したら、すぐにフタを閉めて
火を止めてしまうってのも有りらしいです。
ちゃんと火が通るのかが心配だけど、次回試してみます。

塩っけも少し足りなかったです。
この塩分量(前回よりちょっと少ない)だと、
水抜き時間は2時間くらいで良いのかも。

次は、星澤レシピ(コレ)を参考に、
塩漬けを1日&塩抜き無しでやってみようかなぁ...。


写真は12/30、札幌の街中。

年賀状印刷がうまくいかない友人宅へ向かうのに、
何年ぶりかに普通の路線バスに乗った。


友人宅の子猫に癒された。

チキンハム

2009年12月26日 16時27分30秒 | 食べ物
チキンハム。

鶏肉を使ったボイルハム。

ネットを検索したら、“鳥はむ”の名前で数年前から2ch等で
盛り上がってたんですね。知りませんでした。

小さい頃、給食でスライスされたチキンハムの真空パックが出てた
(めちゃくちゃおいしかったなぁ)から、かなり昔からあったものと
思われますが。

先日どさんこワイド星澤先生が作ってたのを見て、無性に食べたく
なったので、作ってみました。

レシピはネットで調べたらいろいろあったので、自宅にある調味料で
なるべく簡単確実にできそうな組み合わせを考えてみました。

<材料>

 とり胸肉 310g×1
 てんさい糖 小さじ山盛り1
 塩 小さじ山盛り1
 コショー 荒引きと細引きを適当量
 ビニール袋
 たこ糸
 ラップ

<作り方>

 1)てんさい糖,塩,コショーの順番で、とり胸肉全体にジャリジャリと
   すりこむ。

 2)ビニール袋に入れて空気を抜いてしばって、冷蔵庫で2日間漬け込む。
   水分が袋の外に漏れてもいいように、トレイに載せておく。
   均等に漬け込まれるよう、半日に1度裏返す。
   柔らかかった肉質が、肩こりのように少し硬くなりました。

 3)肉をビニール袋から取り出し、表面の調味料を水で洗い流す。
   少しだけ塩を入れたたっぷりの水にひたして、3時間の塩抜き。
   30分おきに裏返し+1時間おきに水換え。

 4)肉を小さく切って加熱して食べてみる→塩加減の確認。
   今回は全然しょっぱくない程度。これで大丈夫?って感じでした。

 5)水から上げた肉の表面についた水分を、しっかり拭き取る。

 6)肉をラップで巻いて円柱状に整形。端はキャンディーの包み紙風にひねる。
   端の片方をタコ糸で縛り、できるだけ空気を抜いてからもう片方を縛る。

 7)水を強火で沸騰させた鍋に、室温に戻った肉を投入。
   肉がユラユラしてきたら弱火にする。

 8)フタを少し開けた状態で、沸騰させないよう火加減に注意する。
   10分後に消火。
   ここで沸騰してグラグラさせてしまうと、パサパサになるようです。

 9)鍋のフタをして、完全に冷めるまで1晩放置。

 10)鍋から取り出し、冷蔵庫に移して半日寝かす。

 11)ラップを外して完成。

うまく出来てるかドキドキしつつスライスしてみると、
断面は成功の証、“淡いピンク色”。

食べてみると、しっとりとした肉質!
ちゃんとハムになってました!!

ウマーイ♪♪♪

外側に巻いた皮から出た、旨みたっぷりのゼラチン
(コラーゲン)がハムのまわりについていて、
これまた美味!!

そのまま食べるには、ほんの少しだけ塩っ気が多い
感じでしたが、おいしく食べられる範囲内でした。

次回からは塩抜きを4時間に延長して、
ハーブかなんかを追加してみようかな。

おっと、年賀状書かなきゃね...。

しじみご飯

2009年07月11日 22時31分50秒 | 食べ物
先日、晩御飯に天塩のしじみを使って、

しじみご飯を作ってみました。

炊き込みご飯なんて自分で作らないので

味付けには自信がありませんでしたが、

ネットで検索して考えて、

米1合に醤油10ml(小さじ2杯)と塩をパラパラ...。

塩加減ちょうど良かったです。

っていうか、

すっげーうまいです♪

天塩のしじみご飯サイコー!!!

少し醤油を減らして塩を多くすれば、

もっとしじみの味が引き立つかもです。

天塩のYさんありがとうございました!


写真は7/5、道道72号。

幌加内から山間部に入る手前。
初めて走ったけど、交通量激少なくて
気持ちよい道。