疲れてうっかりブログ休んでしまいました。
昨日も天気がすこぶる良かったので、
オートバイで走ってきました。
今回は、タンデムツーリング。
2度の雨天延期を経て、3度目の正直で降水確率0%!
2人乗り、かなり前はちょい乗り程度でちょろちょろと
やってましたが、ツーリングらしいのはやったコトが
無かったんです。
しかも6年目のスーパーシェルパの後ろには、
誰も乗せたことが無いのでした。
とにかく、しばらくぶりのタンデム。
後ろの人を気遣って、とにかくスムーズな加減速を心掛ける。
コレがなかなか難しいのでした。
普段いかにいい加減な運転をしているか、思い知らされました。
まぁ、最初のほうは変なチカラが入って疲れましたが、
コツを思い出せば問題無し!
スイスイと支笏湖を回って、林道入りたい欲望を800mショートカット
砂利道でまぎらわしてから洞爺湖へ。
昼ごはんは「白いおしるこ」で有名な
岡田屋で、「にしん丼」。

味付けに秘伝のタレ使用。
魚が好きならコレ食べろ!って感じ。
みそ汁にはでっかいホタテが入ってて、満足。
デザートは「冷たい白いおしるこ」。
これもおいしかったです。
食後に湖畔でのんびりして、ホクレンフラッグ(2本目)を貰いに行って。
帰り道は、中山峠を通りました。
スーパーシェルパ、2人乗りの登りでも90km/h以上で安定した
コーナリングができました。
ホント、オールマイティな250オフ車です。
疲れたけど楽しかったタンデムツー。
走行距離、253km。
燃費、約35km/l。
あまり飛ばさなかったので、2人乗りだけど好燃費。
気づいたのは、座る位置をほとんど変えられないので、
おケツが痛くなるのが早い...。
ちなみにエンジン始動、2週間ぶり。
朝、セルモーターのパワーがちょっと低い感じで、なかなか
エンジンかかりませんでした。
バッテリー、寿命っぽいので変えたほうが良さそうだけど、
値段調べたらスゴイ上がってるのにビックリ...。
追記)
さっきバイク屋に、バッテリー交換をすぐしたほうが
良いのか、相談してきました。
「もうちょっと様子見ることにしまーす。」
と言って店を出てエンジンかけようとしたら、
なかなかかからない症状が再発...。
前日たくさん走って恐らく満充電状態。
今日セルで始動(普通にかかった=電気消費は少量)。
バイク屋まで数分(=充電ほとんどされない)。
で、この状態。
もう、寿命決定です。
店に戻って、在庫があったので充電のお願いをして
後日取りにいくことに。
信頼の(?)ユアサ製、¥22,155なり。
高ーいねー。
写真は8/5、洞爺湖。
中島の奥には、羊蹄山。
この日も、最初っから最後まで快晴!
暑い暑い...。