goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

新快速は早かった

2017-09-14 17:56:02 | EF66
 2081レの次は本命5074レの番出す 3~4分でやって来るのでノンビリしていられませんが 移動に1分も掛からないので そう慌

てる必要はもりません この日は EF66 30号機が来ると言うのに 珍しく誰も居なかったので 場所を気にする事が無かったのも

幸いでした。

    


    2017年09月13日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 30  5074レ

 定刻通りにやって来ましたが 何時もなら通過しているはずの新快速が 通過していなかったので西宮方面に目を遣ると 高速で

接近する新快速の姿が有りました 被りを覚悟しながら兎に角カメラを構えると ファインダーの中に電車が飛び込んで来ました。 

唯新快速が走り去るのと 釜の頭の位置だけを気にしながら ファインダーを見続け 電車が視界から消えるのを待ってシャッター

を切りました 冷や汗ものの撮影でしたが 新快速の速さに感謝有るのみです。

 これで午後の撮影は終了ですが 短い時間にEF510・EF200・EF66零番台を写せ 気持ち良く帰路に就きました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退避中の遅れ貨物の横を

2017-09-11 21:12:37 | EF66
 昨日の最期撮影は やはり白ホキ5767レです。

    


    2017年09月10日撮影 東海道本線 清州駅            EF66 123  5767レ

 昨日の5767レ釜の運用は 順調に流れればEF66 27号機だったので 楽しみだったのですが 運用変更で53レに」入り 早々と吹

田に戻ってしまったので 少々がっかりでしたが 代わりに入った釜番が 私の好きな一目上がりの123号機だったので これはこれ

で良かったです。

 5767レの来るのを待っていると 信号が開いていないにもかかわらず 清州方面から貨物列車が 近付いて来ました 可笑しいな

と思いながら良く見ると 貨物線の外側の退避線の様でした やがて退避線に停車し暫くすると 貨物船の信号が開き 名古屋方

面から5767レ 清州方面からは2070レが 近付いて来るのが見えました 何時もなら後ろ被りにならない様に願うのですが 停車中

の貨物が有るので 離合するのも面白いかなと思いましたが こんな時に限って2070レの通過が早く 丁度5767レの後ろに隠れて

しまいました これなら単なる後ろ被りではないので 好い記録になりました。

 昨日は 子の撮影を最後に帰宅の途に就きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ヶ原から清州へ

2017-09-11 18:46:01 | ディーゼル機関車
 昨日「青春18切符」の最期の一枚を使って おごと温泉・関ヶ原と駅撮りを続け 清州駅にたどり着いたのが13時17分 日曜日な

ので石油貨物は運休なので DD51牽引の貨物はコンテナ貨物だけでしたが 14時過ぎにやって来る2080レが写せるので この列

車を写すのが一番の目的でした。

 そしてその2080レが来ました。

    

    
    2017年09月10日撮影 東海道本線 清州駅            DD51 892  2080レ

 何とも早やこの体たらくです 釜の動きにつられて左にブレ 編成の後部が切れてしまいました。

この日のDD牽引の貨物は この一本だけだっただけに 返す返すも残念です。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの関ヶ原にて

2017-09-10 21:59:56 | EF65PF
 おごと温泉駅でEF510の貨物を捕獲すると 清州に向かう事にしましたが お決まりコースの関ヶ原で5087レの撮影です。

今日の5085レはムドにEF66が付いていたので 瀬田川で5087レと併せて写す手もあったのですが 桃+EF66の100番台なのでこ

れをパスし 関ヶ原での5087レ1本に絞る事にしました。

    


    2017年09月10日 東海道本線 関ヶ原駅            EF65 2089  5087レ

 今日は前回寄りもワンスパン引き付けて写しました 久しぶりに見るフルコンの5087レは 迫力満点でした。

この後は 清州へ直行しましたが 日曜日なので余り期待はできないので 2080レや白ホキの他に EF64が写せれば良いなぐらい

の思いでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の東京メトロ16000系甲種回送

2017-09-09 18:11:45 | EF65PF
 昨日は 山崎でPFムド付きの5085レ・5087レ・東京メトロ甲種の9866レの PF三昧をと洒落こみましたが 5085レ・5087レが 2時

間近く遅れていたので サントリーカーブでの9866レだけしか 写せませんでした。

    


    2017年09月08日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF65 2068 9866レ  東京メトロ16000系甲種回送

 東京メトロの16000系甲種の撮影は 何度目かになりますが 夙川カーブや山崎駅からの撮影は有りますが サントリーカーブで

の撮影はなかったので 今回アウトカーブか狙いました。

 何時もは 土曜日に多く運転される 東京目テロの甲種ですが 昨日・今日と二日連続での運転だったので 運よく昨日撮影する

事が出来ました。

 この後遅れの5085レ・5087レを待っても良かったのですが 撮影条件の良い加島陸橋で 然も青プレの2101号機とあっては 見

過ごす訳には行きません 3095レ迄写して加島陸橋へ急ぎました。

 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする