愛知機関区のDD51を 架線柱の無い所で撮影できる所の一つ 塩浜支線での撮影です。
紀勢本線(鵜殿貨物)高山本線(セメント貨物)が無くなり 次に訪れたのが 関西本線(四日市駅)から別れ塩浜へと続く貨
物専用線です。
この日朝一番の電車で出かけ 草津から草津線・関西本線・紀勢線と乗り継ぎ 南四日市駅から徒歩で塩浜駅北の跨線橋
に到着 下を通るDD51牽引の貨物列車を写しました。
四日市方面からDD51 1803牽引の251レがやって来ました。

2010年8月28日撮影 関西本線(塩浜支線) DD51 1803 251レ
駅で折り返して引き込み線へ 工場の専用線に小さなDLが停車しています。

列車が停車すると 入れ替え機が連結され。

機関車はすぐに切り離され離れて行きます。

入れ替え機に牽引されて 工場へと向かっていきました。
四日市から単機で来たDD51 1802号機。

DD51 1802
塩浜から四日市へ単機で戻るDD51 847号機。

DD51 847 単8252レ
ジックリ時間をかけて写したかったのですが 真夏のカンカン照りの下 日陰も無く寝不足による疲れもあり これで撤退し
電車で涼を取り清洲へ移動し 夕方少しだけ撮影し帰路につきました。