goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

愛知機関区のDD51をしのんで その2

2021-03-07 17:55:58 | ディーゼル機関車
 清洲駅からの撮影で 何時も不思議に思うのですが 稲沢貨物ターミナルを間近にして 清洲駅の下り貨物の待避線に停

車し 暫くすると何事も無かったように出て行くこの貨物です。

 僅かな時間の停車ですが その間に本線を上って行く貨物が通り過ぎて行きます。

    

    2003年12月23日撮影 東海道本線 稲沢駅            

 停車中のDD51重連と EF200 9号機牽引貨物の離合です。

今は無きEF200 9号機と これも今は見られなくなった 国鉄色と青い更新色との重連です。

    

    2004年1月18日撮影 東海道本線 清洲駅

 今も現役EF66 27号機との離合です。

    

    2004年12月26日撮影 東海道本線 清洲駅


 当時の愛知機関区に所属していたEF64は全て零番台でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚 EF66 121牽引55レ

2021-03-07 15:13:41 | EF66
 前回の訪問から一週間過ぎ 日の出も少し早くなってきたので 朝の夙川へ74レ狙いで出かけました が定刻を過ぎても来

ず そのうちラッシュの時間になったので敢え無く撤収しました。

 8056レも土曜運休で来ず 写せたのは55レのみでした。

    

    2021年3月7日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋           EF66 121  55レ 福山レールエクスプレス

 この列車とは相性悪いのか 何処で写しても良く被られるのですが 今日は 被られることなく無事撮影できました これ

を写せなかったら 朝早く起きて来た甲斐が無いところでした。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする