goo blog サービス終了のお知らせ 

線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今日はEF200ムド付きだった2077レ

2016-06-26 22:13:10 | EF200
 やはり今日一番気になったのは2077レの牽引機です 此処の所何時もEF66の代走だったので EF200が来てくれる事を

願って止みませんでした。  

    


    2016年06月26日撮影 山陽本線 和気~熊山            EF200 18 次EF200 20  2077レ

 家を出る時は万富鉄橋でと思って出て来ましたが 2080レを一緒に写した人に 今日の牽引機はEF200 18号機でしかも

ムドにEF200 20号機が付いていると教えて頂いたので 全返済が入る様に和気~熊山の山から写しました 釜の後ろに空

コキが有るのが残念ですが EF200+EF200(ムド)も今度は何時見られるか分からないので 好い天気の日に写せただけ

で幸運でした。

 2077レの苗に上って行った2070レは EF200 7号機の代走でした。

    


    2016年06月26日撮影 山陽本線 和気~熊山            EF200 7  2070レ

 所定吹田のEF66ですが 今日はEF200 7号機が代走を務めていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万富鉄橋でロンチキ撮影

2016-06-26 20:55:06 | EF65PF
今日は梅雨の中休みで 貴重な晴れの一日となりました 今まで晴れれば名神クロスでの53レの撮影にばかり時間を割いていましたが 今日は久し

ぶりに万富鉄橋へ出かけました 日の出が早い今の時期でないと写せない 2075レや5031MレやEF200の2077レが狙いでしたが 今朝目覚める

のが早く2時半に家を出て 加古川バイパスから姫路バイパス・国道2号線とたどり 万富鉄橋へは5時過ぎに着きました 2075レの通過が6時9分な

ので1時間早く着いたのですが 車を止めて外に出ると 警報機が鳴り始め下りの矢印が点きました どうせ「桃」の貨物だろうと思い暗かったので

熊山方面を眺めているとPFが接近するのが見えました よく見るとPF牽引のロンチキです。

    


    2016年06月26日撮影 山陽本線 熊山~万富            EF65 1132  ロンチキ工臨
 
 急いでカメラを取り出しレンズを装着したと時には 列車は鉄橋を渡り始めすぐそこまで来ていました 慌ててピントを合わせ ズームで追いなが

ら露出を合わせる間もなくシャッターを切りました EF65 1132牽引のロンチキです。

 試し撮りも出来ず 暗かったのでISO感度を上げての撮影でしたが 露出はオーバーおまけに甘ピンだったので 少し補正しています まさか朝一

番にロンチキが写せるとは思っていませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする