goo blog サービス終了のお知らせ 

浜名史学

歴史や現実を鋭く見抜く眼力を養うためのブログ。読書をすすめ、時にまったくローカルな話題も入る摩訶不思議なブログ。

テレビメディアによる扇動

2019-02-28 15:41:58 | メディア
 テレビはもう過去のものだ。報道機関としては、もう価値がないどころか有害である。

 マリーモンドの商品、その収益がもと慰安婦にわたされたり社会的な活動をしている会社のものである。私も購入しようとしていたところ、羽鳥のモーニングショーで、「反日ビジネス」だとして取りあげられたようだ。羽鳥やその裏にいるテレ朝のスタッフの悪意ある認識に驚くばかりだ。

 『モーニングショー』が「マリーモンド」を“反日ビジネス”と嫌韓フェイク報道! 元慰安婦・性暴力被害者支援ブランドを攻撃

【本】『竹久夢二詩画集』(岩波文庫)

2019-02-28 10:36:45 | 
 私の今年の研究テーマの一つは、竹久夢二だ。6月迄にまとめなければならないので読みはじめた。最初に読んだ本がこれ。

 夢二は、詩人である。抒情的な、心が動かされる詩が並ぶ。そのなかに、この詩があった。

 いざよいの晩、
 私は泣きながら生まれた。
 その時、みんなは笑った。

 死ぬ時には、
 私笑つてゐ
 たいとおもふ。

 そして、みんなを
 泣かせてやりたい。


 この世に誕生するとき、赤ん坊は泣き、周囲は喜びに包まれる。
 この世から去るとき、周囲は哀しみに包まれる。

 2月14日にこの世から去ったUさん、あなたは笑いましたか?
 みんな、泣きましたよ。
 
 Uさん、笑いながらこの世を去っていきましたか?
 そうでないと、私の哀しみはさらに増します。

 あの世の存在を信じたいと思うようになってきました。

 今年も、夕顔をいっぱい咲かせます。




コンビニの24時間営業

2019-02-28 09:21:13 | 社会
 昨日車を運転していたら、コンビニが閉店していた。私の周辺では、コンビニができ、しばらくすると閉店していた、ということが多い。

 私のすぐ近所、歩いて1分もかからないところにもコンビニがあった。私の子どもと同じ歳の子どもがいたが閉店して転居していった。昼間は母親とアルバイトの人が働いていたが、夜間は父親が店にいた。父親はからだを壊したと聞いたことがある。コンビニ経営はとてもたいへんであると認識していた。

 私はだいたいコンビニではコピーするくらいで、ほとんど利用しない。したがって夜中なんか行くこともない。コンビニの深夜営業はまったく必要ないと思っている。

 さらにコンビニは車で10分も走れば5~6店はある。もし深夜営業が必要なら、どこか一つにして他は閉めればよい。

 今日の『朝日』デジタルに、深夜営業をやめたいというコンビニ経営者に関する記事があった。

 コンビニ経営は、本部は損をしないで集金能力を維持し、危険負担はコンビニ経営者が負うという構造になっている。こういう経営形態は、ある意味で奴隷労働である。この構造は、変えられなければならない。コンビニ経営者の裁量が大幅に認められるべきである。