goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

野菜の揚げびたし

2006-09-12 23:35:26 | 我が家のごはん

         私は、夕方から仕事があるため、予定がある時は出かける時
         までになるべく、夕飯の下ごしらえをして行くようにしています。

         今日は、VOL.19の新聞の取材が午後にはいっていたため
         ドリアと残り野菜で揚げびたし作っていきました。

         作るものを決めてから、買い物にでることもあるのですが、
         大抵は、家に何があるかな~と冷蔵庫を物色。

         今日も雨当然、冷蔵庫を物色。半端に残っている野菜と
         牛乳があったので・・・このメニューに決定
         なので、 和洋折衷のメニューになってしまいました
         (よく、あることですが・・・)

                                                            

                     下ごしらえして・・・

                  

                       完成

                   野菜の揚げびたし

       1 野菜を適当な大きさに切る。

       2 170度の油で野菜を素揚げする。

       3 熱いうちに好みのめんつゆにつける。
         (長時間ひたす時は、ちょっと薄めにして、食べる時に味を
          整えた方がよい)
       4 大根おろしをそえて・・・

           ちなみに、この日の野菜は、なす、かぼちゃ、長いも、
           オクラ、みょうがでした~

      

                                    by     ふ~みん

 

 

 

 

              

 


超簡単 昼ごはん!

2006-09-08 23:10:57 | 我が家のごはん

                  涼しくなったかと思えば、今日はまた蒸し暑くて・・・
        もう気分はすっかり秋なのでこの蒸し暑さは「ふぅ~」って
        感じです。でも、考えてみれば、まだ9月の最初で例年ならば、
        まだまだ残暑。
        そう思うと、この暑さもいたし方ないのですが・・・

        ちまたは、もう学校が始まり、すっかり夏休みも終わった気分ですが
        我が家には、まだ夏休み中の大学生が2人いて・・・

        家にいる時は、当然昼ごはんがいるわけで・・・

        昼は本当にすぐできてボリュームがあって・・・家にあるもので・・・
        といつも考えてしまいます。

        そして今日思いついたのが、これです

                        のっけ丼

               

        牛の薄切り肉残り野菜(この時は玉ねぎピーマン)を
        焼肉のたれで炒め、ごはんの上にレタスを敷いて、その上に
        お肉をのせただけ。

                そして、おまけのおかず

                     ネギトロきゅうり

               

               前日に余ったねぎとろを使っています。

        1 きゅうりの皮を縞状にむく(きゅうりは塩で板ずりしておく)

        2 2センチ位の厚さに輪切りする

        3 スプーンできゅうりの中をくりぬき、しょうゆを少したらす。

        4 ネギトロを穴に詰める。

        5 ごま、のり、ねぎなどお好みで飾る。

             ネギトロの変わりにイクラでもおいしいです。
             イクラの場合はお醤油はささなくても大丈夫。

        どれも、料理というほどのものではありませんが、参考までに・・・

                                  by  ふ~みん

         


イカくんセロリくん

2006-08-31 23:26:52 | 我が家のごはん

                   ようやく涼しくなって過ごしやすくなってきましたね~。
         夏が弱い私にとってはちょっと嬉しい・・・
         (でも、若い頃は夏が青春ぽくて 好きだったんだけどな~)

         暑い時も、涼しい時もおいしく食べられるレシピを紹介します

                        

                    イカくんセロリくん

       材料     セロリ        2本
               いかの燻製     1袋
               レモン        2こ   

      作り方     1  セロリを薄切りにする。
               2  いかの燻製を食べやすい大きさに切る。
               3  セロリといかの燻製をあえ、レモン汁をかける。 
               4  冷蔵庫で一晩寝かす。

         セロリに味が浸みておいしいですよ。
         セロリ嫌いの人にもおすすめ

                    セロリといかをよーくシャッフルしてね

                                    by   ふ~みん

                         

                                           
               


夏だ!きゅうりのさっぱり煮

2006-08-17 23:09:20 | 我が家のごはん

           きょうは、台風の影響で時折、強い日差しと雨
           それに蒸し暑さも加わって食欲減退

           そんな時にさっぱりおすすめの一品です。

              きゅうりのさっぱり煮

          

      材料     きゅうり・・・・・四つ割り
              生姜・・・・・・・細かい千切り
              しょうゆ
              酢
              砂糖
              豆板醤
              塩

     作り方    1 きゅうりは、塩でもみ半日おく。
             2 半日おいたら塩出しする。
             3 鍋にしょうゆ、酢を同量入れ、そこに砂糖、豆板醤
               を少しづつ入れ味を整える。
             4 3に生姜と塩出ししたきゅうりを入れ3分程煮る。
             5 煮たら、鍋からきゅうりを取り出し、きゅうりと煮汁を別々に
               にさます。
             6 冷めたら、煮汁にきゅうりを浸し、冷蔵庫でひやす。

       煮すぎないのがポイント。コリコリ感をのこしてね~

       冷蔵庫で2週間は大丈夫。煮汁にずっと漬けといても
       漬けすぎということはないので おいしく食べられますよ~  

                                       by  ふ~みん    


夏野菜とくだものたち

2006-08-11 00:45:24 | 我が家のごはん

  先日、友人と親戚から旬采をいただきました。
  旬の野菜をいただくと、いつもとっても あたたかで、和やかで
  幸せな気分になってしまいます。
  それは、おすそ分けの気持ちが嬉しいのと、野菜たちがお日様をいっぱい
  浴びて幸せがたくさん詰まっているからなのかな~と思ってしまいます。

   

  

  かぼちゃのコロッケ             きゃべつとみょうがのおひたし 

         かぼちゃのコロッケ

  材料        

      かぼちゃ・・・2分の1個
      チーズ・・・・・適宜・・・サイコロ状に切る
      たまねぎ・・・・2分の1個・・・みじんぎり
      ウインナー・・・適宜・・・小口切り
      小麦粉、卵、パン粉

  作り方

      1 油で玉ねぎを炒め更にウィンナー を炒める
      2 かぼちゃをゆで、ゆであがったら水分をとばしマッシュ状にする。
      3 2に1を入れまぜ、塩、こしょうで味を整える。
      4 3に、チーズを入れ混ぜ、丸く形を整える。
      5 小麦粉、卵、パン粉をつけて180℃で揚げる。

   いただいたかぼちゃは、とってもホクホクしていたので コロッケにしました~。
   おいしかった~。ごちそうさま
   ホクホクのかぼちゃがベストなのですが、水分の多いかぼちゃの時は
   じゃがいもを入れるといいですよ~。

         キャベツとみょうがのおひたし

    材料

        キャベツ・・・・細い千切り
        みょうが・・・・細い千切り
        生姜汁
        小ねぎ・・・・・適宜・・・小口切り

    作り方

        1 キャベツを茹でる。
        2 出汁、しょうゆ、生姜汁で好みの生姜醤油をつくる。
        3 2に茹でたキャベツ、みょうが、小ねぎを漬け込む。
        4 半日以上冷蔵庫でねかせて冷たいのをどうぞ。

    分量が適当でごめんなさい  
    みょうががいっぱいなのと生姜をきかせると夏をとっても感じられる一品
    になりますよ~

                                     by ふ~みん

 
                


暑い日にささっと・・・

2006-08-07 21:21:42 | 我が家のごはん

  あつ~い夏にあっという間にできて意外とおいしいレシピです。

      

    豚肉ときゅうりの炒めもの

      材料
           豚肉うすぎりorしゃぶしゃぶ肉・・・・千切り
           きゅうり・・・・・太目の千切り
           白ゴマ
           片栗粉
           しょうゆ

     作り方 

          1 ボールの中に豚肉を入れ、しょうゆを多めにまわしいれ、
            手でもみこむ。
          2 1に片栗粉を適当に入れ肉全体にからまるように 手でまぜる。
          3 フライパンに油をひき、2の豚肉を炒める。
          4 火が通ったら火を止めきゅうりをあえる。
          5 仕上げにごまをかける。

       (冷めてもしょうゆの味がしっかりついているのでお弁当にもGOOD) 

                                  by  ふ~みん

                

 

         


久しぶり~お弁当!

2006-08-07 20:44:17 | 我が家のごはん

  社会人の娘に久しぶり(6年ぶりかな~)に作ったお弁当
  ちょっと気合をいれて作ってみました。

       

 この日のメニューは・・・
                *イカごはん
                *牛蒡の甘辛煮
                *サイコロステーキ
                *赤ピーマンとツナのマリネ
                *生揚げのひき肉はさみ煮
                *三つ葉と桜海老のだし巻きたまご
                *ブロッコリー
                *梨

                                        でした
 赤ピーマンとツナのマリネ

    材料     赤ピーマンorパプリカ・・・・・太めの千切り
            玉ねぎ・・・・・みじんぎり
            ツナ缶
            パセリ
            和風だし
            ワインビネガー
            塩
            こしょう
                          (材料の量は各自適当に・・・)
    作り方

      1 オリーブオイルで玉ねぎを炒める。火が通ったら赤ピーマンを入れ
        軽く炒め、ツナも入れて更に炒め火をとめる。
      2 ワインビネガー、和風だし、塩、こしょう
して味を整える。
      3 冷蔵庫で冷やす。寝かせた方が味がしみておいしい。
        (次の日でもおいしい)
      4 盛り付けの時にパセリをちらす。

         (調味料の分量も書いてありませんがお好みで調整してください。
          ワインビネガーを入れた後、和風だし、塩、こしょうで調整する
          といいと思います)

                            by   ふ~みん