goo blog サービス終了のお知らせ 

はーとらいん 浜田山

ミニコミ紙、手作りマーケットの企画運営などをしている浜田山在住のミセス5人です!私達の生活お楽しみ情報を!

味噌作りに挑戦!

2007-01-24 00:04:13 | 我が家のごはん

         「作ったことある~!」という方も多いかもしれませんが、
             私は、初めて、味噌作り挑戦しました。

           意外と簡単に出来てしまうことに、びっくりでした。

                   

               麦麹米麹をよーく混ぜて、塩を入れ

                   

               圧力鍋で大豆をゆでてつぶし・・・

                  

                麹と大豆を混ぜて出来上がり・・

                   

            空気を抜きながら密閉容器に入れて3ヶ月放置。

                   3ヶ月後が楽しみです!

              昔の人の知恵って本当に凄いですよね。
                自然の恵みを自然で生かす・・・

          同じ材料、同じ分量で作っても、出来上がりの味はマチマチ・・

                 スローフードの醍醐味でしょうか。

               熟成期間によっても全く味が違って・・・

          忙しい日常の中、スローフードにちょっとでも心を傾けると
          何だかとても穏やかな気持ちになれるような気がします。

                                       byふ~みん
           

            

        


あけまして おめでとうございます。

2007-01-06 22:48:46 | 我が家のごはん

          もうすっかり、年も明け1月6日になってしまいました。

               今年もよろしくお願い致します。

       はーとらいんも、また一歩前進、新しい事に挑戦していけたら・・・
            と、思っております。そして、新たな出会いも楽しみです。

                       *

       我が家のお正月は、毎年除夜の鐘とともに下高井戸の八幡神社
          初詣に行きます。今年はいいお天気で☆も月もきれい。

               

             空気も澄んで、気持ちも凛とひきしまります。

     今年は、八幡様「鎮座550年」だそうで、そんな昔からここにこの神社が
      存在し、550年の間、昔の人もこうやってご参拝し続けてきたのかと
        思うと歴史を感じると共に親近感を覚えてしまいました。

                そして、朝は、おせち食べます。

               

              そして、午後、私の実家へ新年のご挨拶。

                

          母の作った栗金とん格別で、試行錯誤しながら毎年腕を
          あげていったきんとんです。山ほど、このきんとんを作って
           くれるので、きんとんは、実家で食べるものと子供達も
                思っていて私は作りません(笑)

              実家の母と主人の母、弟家族と私達家族。
            ずーと、座って食べて食べて・・・で太る太る・・・(笑)
               でも、みんな元気で過ごせていること、とっても
                   幸せなことだと思っています。

      
       そして、4日主人の実家で親戚7家族、総勢24人が集まり新年会。
           4歳から81歳まで4代、それはそれは賑やかです。

       毎年恒例の大ビンゴ大会。3回するので用意する景品も72こ。
      今年の1等賞は、ヨドバシカメラの家電の福袋とおもちゃの福袋。

   5人家族の我が家は、確立的に優位なのですが、毎年そうは運よくいかず・・・
          しかし、今年は当たりましたなんと、3回とも1等賞

                     さて、福袋の中身は・・・・

               

 冷温庫、空気清浄機、ジューサー、加湿器、ポット、マイナスイオンドライヤー
     浄水ピッチャー、などなど・・・どれも小型ですが、これで1万円・・・

       子供達の部屋にはちょうど良いらしく、それぞれ必要なものを
                 自分の部屋においていました。

               

            そして、こちらは、おもちゃの夢5000円です。

                   

         これは、お菓子の福袋、3等賞500円でこのいっぱいのお菓子。
           ビンゴ景品として、この中に現金がはいっています。
               お腹もふところも、おいしい景品です(笑)

        5人でいっぱいの景品が当たり、歩いて行ったのに帰りは車に
                なってしまいました・・・・ハハハ。

      ヨドバシカメラの福袋はいつも、1日の1時すぎに行くとかえないのですが、
                今年は12時頃に・・・買えました。

                   あっという間のお正月でした。

                                 by  ふ~みん
      

       

       
        

      

         
         


メリークリスマス!

2006-12-24 23:51:33 | 我が家のごはん

             例年より暖かなクリスマス・イブ。

             皆さんはどうお過ごしになりましたか~?

        我が家の子供達は、みな出かけ、主人は仕事のため、イブの
             夕食は私ひとりとなってしまいました。

           でも、イブはイブ。主人も遅くに夕食は食べるため、
                イブ・メニューを作ることにしました。

               

            *     ミートローフ
            *     グラタン ドゥ コキーユ サンジャック
                     (魚介のグラタン)
            *     栗とサツマイモのスープ
            *
     クリスマス・彩寿司

                         

               

     合びき・玉ねぎ・パン粉・牛乳・生クリーム・塩・こしょうの生地の中に
     クリスマスカラーのゆでたブロッコリー・にんじんを入れて220度の
               オーブンで40分で出来上がり!

                        
          

             

    器の周りにマッシュポテトを飾り、海老・ほたて・かきをいれたホワイト
       ソースをその中にいれチーズをのせオーブンで焼きます。

                         

     

                

          むき栗とさつまいも、玉ねぎをバターでいためた後、ゆでて
              ミキサーで攪拌。牛乳をいれ出来上がり!

                        

                 

                

              家にある具材を海苔巻きの上にのせてね。
            写真は、かに子、ほたて、サーモン、しらす、蟹
                      いり卵を使っています。

                          

      友人から思いがけないプレゼントがポストに届けられていました。

                   

         モロゾフから届くチョコレート。メッセージ付き。
         クリスマスプレゼントから、かなり遠ざかっている私には
         こんなサプライズのプレゼントはとっても嬉しいです。

           友人のちょっとしたこんな心遣いに感謝です。
       手にした時の嬉しさはいくつになっても変わらないものですね。

      何でもメールで済ませられる時代だからこそ、ポストにはいっている
        手紙はその何倍も嬉しさと共に暖かさも感じられて・・・

        せめて、年賀状ぐらいは・・・・とせっせと年賀状を書く私です。

                                 by   ふ~みん
           
                   

        

            

      


もちもちパンと煮込みハンバーグ。

2006-11-28 22:02:20 | 我が家のごはん

         先日、友人からまた、焼きたてのパンをいただきました。

        ごまの入ったもちもちパン。ポンテ・ケージョとは違いチーズは
           使わず白玉粉を使ってもちもち感をだすのだとか・・・

                  

            もちもちなのに、かるくて、怖いぐらいにパクパク・・・

             たくさんいただいたので、この日のメニューは
                  パンに合うメニューにしました。

                 

                     煮込みハンバーグ

                 デミグラスソースでコトコト煮て・・・

                寒い季節にからだも心もポカポカです。

                                     幸せ~

                               by    ふ~みん

             

      


今日は、コロッケ、蟹、かぼちゃのケーキ!

2006-11-15 23:35:37 | 我が家のごはん

       今日は、コロッケにしました。たま~に食べたくなるのですが、
            なぜか、コロッケだけは、お店で買ったり
               食べたりする気にはなれなくて・・・。

        コロッケは、家庭の味だと思っているからでしょうか・・・。
          揚げたてのホクホクを食べる醍醐味というか・・・

                 ホッとする味というか・・・
       作っている時も、食べている時も何か幸せを感じてしまいます。

            

        我が家のコロッケは、ひき肉と玉ねぎのいたってシンプルなもの。
          色々いれない方がジャガイモの味がひきたつような気がして
                 シンプルなのが一番好きです。 

                       そして・・・

                     

           北海道に行った時に買ってこなかったので、子供達が
           食べたい~と・・・・ということで、主人が買ってきました。

              そして、かぼちゃのケーキ

           

                皮はパリパリ、中はフワフワ・・・
                    かぼちゃ大好き!

                 ちょっと、シナモンの香り・・・

                                 by  ふ~みん
   


おもてなし。

2006-11-01 22:30:52 | 我が家のごはん

    今年は、家を建て替えたこともあり、我が家には多くのお客様
                が遊びに来てくれています。

    食事をしながら会話も弾み、とても楽しいひと時を過ごさせてもらって
    います。改めて、人と人との繋がりの大切さを実感する時でもあります。

    その繋がりをつなげる「食もまた、とても大切なものだ思っています。

    気持ちのこもっているお料理には、ほっとする瞬間があり、気持ちを
    和ませてくれるパワー、そして、元気の源があるような気がします。

      そんなお料理でおもてなしができたらと日々思いながら・・・

            この週末もお客様がいらっしゃいました。

                 

        主人は、毎回、お魚担当で、せっせとお刺身づくりに励みます。
           昔から、お魚をさばくのは、主人と決まっていたので、
        私は、お魚をさばくことが、ほとんどできず、全部お任せです。
                  とっても、助かってます。
                    (でも、他は一切しませんので、あしからず・・・・

             この日も遅くまでワイワイと、とても和やかに
                 楽しいひと時が過ごせました

                

                      うなぎ蒸しにぎり

                  食紅で色をつけた餅米の中に
                     鰻がはいっています。

                                     

                                 by    ふ~みん

            

        

               
      


ささやかなハロウィン!

2006-10-31 21:10:14 | 我が家のごはん

               

       今日は、ハロウィン とは言っても我が家の子供達は
           大きくなり、全く関係なくなってしまいました。

         小さい頃は、英語教室のハロウィンパーティに参加し、
         ミイラになったり、魔女になったり、海賊になったり
                 していたものですが・・・

         なので、ちょっとだけ、ハロウィンの飾りつけをしました。

                気持ちだけ、ウキウキです。

             

              寄せ植えは先日友人からいただいたもの。
                 おばけは、夜、ライトがつきます。

       今は、随分グッズも売られていて、ハロウィン一色の飾り
       つけも楽しいかな、なんて思ったりしたのですが、子供達が
         大人になってしまった我が家では、この位の飾りが                     
                 丁度良いのかもしれません。

              

             そして、かぼちゃのプリンを作りました。

               なんちゃって ハロウィンかな。

           いつも季節とともに楽しんでいけたら・・・と思います。


             

                   

           娘が仕事帰りに買ってきてくれたかぼちゃのケーキ。
             30センチぐらいのながーいロールケーキ。

                                   by  ふ~みん

                        
            

   

      

 


たまごが・・・

2006-10-27 23:06:54 | 我が家のごはん

                       

    卵は何かとお料理には欠かせないもの。我が家でも常時20個の卵
        をストックしていて、色々な出番で活躍してくれています。 

                 この日の献立にも・・・

                     牛焼肉

          フライパンで焼いた牛肉をポン酢でいただくのですが、
                  大根おろしに一工夫。 

                  大根おろしに卵黄をまぜます。
          大根おろしがまろやかになるのと、彩りがきれいになります。

                   海老のチリソース

          通常の海老チリに玉ねぎの薄切りとフワフワのいりたまご
                   を加えて炒めます。
          こちらも、たまごが入っているので、味はマイルド。
               辛いのが苦手な方には、おすすめです。

                    * ポテトサラダ

           通常のポテトサラダにゆでだまごをみじん切りにして
             混ぜると、サラダがとてもクリーミーになります。
               サンドイッチには、おすすめです。

           しかし、この日は、通常のポテトサラダでいただき
           翌日、余ったポテトサラダを溶いた卵に入れ、牛乳を
         少し加えて、ポテトサラダのスクランブルエッグ風にしました。

                 
           

          ポテトサラダの他にマカロニサラダでもお試しくださ~い。
        卵焼きにすると、切り口が丸くてちょっと変わり卵焼きみたいです。

                                by ふ~みん

 


ふ・り・か・け

2006-10-23 23:02:12 | 我が家のごはん

        先日、購入したバーミックスであっという間にできたふりかけです。

                

           ごま・煮干・お茶・わかめ・のり・桜海老・削りぶし
            をあっという間に粉砕し、塩を加えてできあがり。

           ふりかけとしてだけではなく、お料理の隠し味としても
                 使え、味をひきたててくれます。

           海の食材がミックスされて一度にいただけちゃうのが
                 ふりかけの醍醐味でしょうか。

           食材はすべて無添加のものを使い、お塩も沖縄の方から
               いただいた「粟国の塩」を使いました。

                    ミネラルたっぷりです。

                      

            ちなみにふりかけの奥のだし巻きたまごには、前日の
                   ひじきの煮物をいれました。

           切り口がブツブツと黒いので見た目がちょっと悪いので
           「・・・・・」ですが、甘くておいしい卵焼きです。

                                by   ふ~みん

            

         


お彼岸とおはぎ・・そして母。

2006-09-25 23:23:19 | 我が家のごはん

                

            まだ9月というのにすっかり肌に感じる風も空も秋。

                      そして、お彼岸。

              我が家も主人の実家と私の実家のお墓参り。

              この日は、私の実家へお墓参りにいきました。
          母は毎年、春と秋のお彼岸には、山ほどのおはぎを作ります。
          小豆をコトコトお鍋でにて、ほどよい甘さのとっても大きなおはぎ。

                

          私はこのおはぎが小さい時から大好きで、それを周知の母は
          お土産用にと、ほんとに、ほんとにたくさんのおはぎを作って
          くれます。(この日も50個くらい作ってたかな~

                   私にとってのお袋の味です。
                  お店では味わえない奥がふかーい味
                      ほっとする味
                   幸せを感じることのできる味
                      懐かしい味

                  お料理の力って凄いですよね~

       娘曰く、「いくつになっても、ママはおばあちゃんの娘なんだね~

           そして、私達家族と弟家族をものすごい量のごちそうで
           もてなしてくれるのですが、またこれがほんとにたくさんで
           食べても食べてもへらず・・・

       昔はあまり感じなかったのですが、70代の母が、私達のために
       何日もかけて作ってくれていると思うと本当にありがたい気持ちで
       いっぱいになってしまいます。

       私も母の年齢になった時、子供達に同じようにしてあげられるかな、
       いやいや、してあげなきゃなどと、この年になってもいつまでも、母
       の背をみて年齢を重ねているような気がします。

      「いつまでも元気で長生きしてね」と思わずには、いられません。

             

     まだまだ、写真のお料理の量の3倍以上の量があり、食べ切れなかった
     お料理は、妹とせっせとタッパーに詰めてお持ち帰りとなりま~す。

                   感謝  感謝

                               ごちそうさまでした   

                        

                                  byふ~みん