大津市議 草川ただしのブログ

子どもとともに 未来をともに

久しぶりの授業

2014-01-31 17:51:02 | Weblog
今日は午後から市内のH小学校で、6年生を対象に社会科の授業をさせていただきました。議会と何か、行政とはなにか、その役割や市民のつながりについてパワーポイントを使ったり、ロールプレイをしたりして、できるだけ分かりやすく説明をしました。29人のそのクラスでは、子どもたちもいきいきと活動して、ともすると難しくなる内容も飽きることなくぐいぐい授業を盛り上げてくれました。事前に下調べをしてきて、ナイスな質問を繰り出す子、しっかりと私を見て話を聞く子、役になりきったり、何度も役を務めようとしたりする子などに助けられながらの60分でした。
やっぱり授業っていいもんですね。
今回の授業の全ては心に残らないものの、何かしら子どもたちが覚えていてくれたらと願うところです。
また、大津の宝である子どもたちが、すくすく育っていくために、少しだけですが、貢献できたと感じました。担任のN先生はじめ、学校関係者の皆さんには、心から感謝します。

無事終了!

2014-01-26 18:46:01 | Weblog
日教組第63次教育研究集会滋賀大会が、無事に終わりました。
38年ぶりに滋賀県で開催された大会には、全国から約三千人もの教職員と、その他にぎなかな方々が集まりました。
分科会では、昨今の教育課題について、熱心な議論が行われました。
私も総合学習の分科会のお手伝いをしましたが、ある参加者が会場の片隅で開会ギリギリまで、次から次へと電話しておられました。「ゆっくり寝ないとダメだよ。」「水分はしっかりとってね。」といった言葉から、インフルエンザで学級閉鎖をされてる感じでした。ひさびさに子どもを気遣う担任の姿に触れて、ジーンとしました。

九州も雪

2014-01-23 14:24:44 | Weblog
21日(火)から、二泊三日で会派視察で、博多方面にきています。(写真は、八幡官営製鉄所を示すモニュメント)
今日はよい天気で、暖かみがありますが、一昨日は雪、昨日は雨と、荒れた天気の視察となりました。今回は北九州市で孤立死対策事業と環境に配慮した交通対策のあり方の調査と環境ミュージアムやエコタウンの実地調査を行い、福津市では庁舎統合改築に向けた進捗状況とコミュニティスクールの定着状況と課題について学びました。
今回視察し共通して言えるのは、どの施策・事業も市民からの願いや思いの強さが半端ではないこと、あるいはまた市行政が丁寧にヒアリングをしたり、アンケートをとったりすることで、市民からの意見で変更したりと柔軟に対応し、事業の拡大や発展に繋げていることでした。市民に優しい行政のあり方に触れた気がしました。
たとえば、北九州市で環境に配慮した公共交通対策は、公害を克服してきた市民の強い環境意識に立脚した様々な施策・事業が展開せれていました。また福津市の庁舎の統合問題では、アンケート調査とその公表はもちろん、比較検討資料まで公開し、市長選挙で争点化するなど丁寧な議論がすすんでいました。
市民に寄り添う行政のあり方など貴重なことを学び、大津市政の発展に役立てたいと思います。

今年初!

2014-01-17 08:28:50 | Weblog
今朝は、今年になって初めての石山駅での駅だちをしました。支援者の方々にも久々に出会い、ご挨拶ができました。
今日は、阪神淡路大震災から19年が過ぎ、今もなお辛い想いを抱えながら生活されていることや、東日本大震災の早期復興を願うことを中心に、1月10日の特別会議で決まったこと、 また今日予定されているいじめ総合対策に関する連合審査会、2月通常会議への意気込みなどを報告しました。込み上げるものを抑えながら「阪神淡路大震災から19年が経ち………」と話しはじめると、道行く方の中にも、反応する方が結構おられ、力も自然に入りました。今日も一日がんばります。

感謝!

2014-01-15 17:05:52 | Weblog
新年はいろんなところにお招きいただき感謝です。
多くの方々と繋がりながら、市政や教育、地域などの課題について考える場面を頂くことは、議員としてありがたいことでありますし、何とかしなければと真摯に受け止めさせていただいております。
今年もよりよい大津市をめざして取り組みます。

特別会議

2014-01-10 18:05:39 | Weblog
本日、6億円強の1月補正予算など2議案
を審議・可決しました。内容は、環境美化センターの補修費と市外業者へのごみ処理委託費が主です。
環境美化センターは、6月末には操業再開予定ですが、しばらくは膨大な市費を使わなくてはならなくて大変です。市民の皆様にもご迷惑をおかけして、心苦しい思いです。
また滋賀県での国体開催においての主会場兼陸上競技となる候補地として、市内びわ湖文化公園を推薦したい旨の市長提案がありました。また同候補地で決定するよう県への議会からの意見書も採択しました。
とにもかくにも前回国体同様、大津市で主会場が選定されることを期待しています。

7番目

2014-01-08 11:43:40 | Weblog
今日、膳所に、中南部つどいの広場「ほっぺ」が開設し、私もオープニングセレモニーに参加しました。この施設は子育てに悩む多くの親子のための受け皿として、本市で既に6ヶ所が運営されており、兼ねてから空白地域であった中南部にやっと開設されたわけです。これからも健やかに本市の子どもたちが育っていくよう期待したいところです。

新システム導入

2014-01-07 12:22:56 | Weblog
今日は、朝から市民病院での診察日でした。おかげ様で順調に快復してきています。
ところで、2時間待って診察は5分!!
これじゃあ昔ながらの総合病院と変わらないではないかと少々怒りぎみに、会計窓口へとたどり着くと、何と新しく電子システムが導入されていました。具体的には、五台の再来受付機と医療費自動精算機が三台導入されていました。また診察窓口では、本人呼び出しがなくなり、モニターで番号を確認して自分で中待ち合い室に行くシステムにかわっていました。
きっと受付対応もシステム変更でまだ不馴れなんだと納得して、どっと疲れましたが、災難はまだ続き、会計窓口と精算機には、長蛇の列でした。
私ですら、まごつくことばかりでしたから、高齢者の方などは、大変だと思います。職員もアドバイスのために沢山おられましたが、システムの変更、導入って大変なことだと改めて感じました。もう少し、椅子があると楽に待てるのに………。

tokkou

2014-01-06 00:09:12 | Weblog
今日は、大津市消防出初め式に参加しました。
第一部では、たくさんの方々の日頃のご活躍・ご功績に対する表彰式で、第2部は、なぎさ公園お祭り広場での消防団の行進や車両お披露目、公開訓練等でした。
毎年恒例であり、たくさんの方が観覧にこられ、新年始まってすぐの賑やかな祭典となりました。
思えば消防署の皆さんや地域消防分団の方々には、昨年の台風18号等による災害に対する復旧活動にご尽力いただき
心から感謝するところであります。
災害のない一年であってほしいものですが、そう行かないのが天災であります。
消防に携わる皆様には、被害を最小限にくいとめ、また早期の復旧に努めていただきますよう心からお願いしたいところです。
また午後からは、「永遠の0」(映画)を観てきました。
「あと10年で、戦争を知る世代がいなくなる。」。
主人公の青年の祖父役の夏八木勲さんの台詞です。
戦争の悲惨さや当時の大変さなどを語る体験者は、そのうち確実にいなくなる事でしょう。
私自身は戦後14年たって生まれたいわば戦後世代であり、伝えることは難しいことともいえます。
しかしながら、とかく戦争を美化したり、外交努力を軽んじたりする風潮の中で、国と国との問題を解決する手段として戦争を国是とするような国にはしてはならないと強く思います。右傾化するこの社会で、年金で生活できないのではないか、自然災害がいつ襲いかかるかわからないといった混沌とした生への不安感は、前の戦争への入り口 に酷似していると多くの歴史学者、政治学者が訴えていますが、ちょっと歴史を学んだ方なら容易に想像がつく話であり、このような事を話す評論家なら信用して良いとも思います。
私は、こんな未来にしてはならないという強い意志と鋭敏に感じるアンテナを持ち続けたいと感じました。