大津市議 草川ただしのブログ

子どもとともに 未来をともに

臨時議会にて

2012-11-30 22:24:33 | Weblog
先日 臨時議会が開催され、16日投開票の「衆議院議員総選挙及び最高裁判所国民審査」のための投開票従事者報酬、職員手当て、ポスター掲示場設置・撤去委託等に関わる11月補正予算について審議しました。全会一致での賛成となりました。
国からの予算措置で大津市では1億600万という予算額です。内訳をみると改めてたくさんの費用がかかるものだと実感しました。全国希望でみると一千億円近い税金が投入される訳ですから、一市民としても将来の日本の有り様、方向性を決める大切な選挙と気持ちを引き締めています。
現在、大津市の有権者数(9月現在)は27万1123人です。皆様には、必ず投票に行っていただきますようお願いします。なお期日前投票は、12月5日(水)から12月15日(土)まで(最高裁判所国民審査は12月9日から)、場所は市役所(新館3階)、瀬田市民センター、堅田市民センター、木戸市民センター、膳所市民センターです。

青少年育成のつどい

2012-11-24 21:10:25 | Weblog
今日は 地域での青少年育成のつどいに参加し、今回は司会をさせていただきました。
第1部では幼稚園児の合唱、小学生の平和学習の発表、中学生の地域ボランティアの実践報告と、それぞれの発達段階と取り組み状況がよくわかる内容でした。特に中学生の発表では、地域にある近江国庁跡の清掃活動を地域のボランティアの方々と一緒に行い、ボランティアが暇潰しでないことを学んだという、活動の入口とも言えるところに気づいてくれたことに感動しました。
第2部では、藤波源信阿闍梨さまの講演を聞かせていただきました。千日回峰の様子をDVDで鑑賞したあと、内容や苦労話などお話いただき、大変よくわかりました。
お話では、周りの沢山の方々に支えていただく行であることから、希望しても支えるに足るかどうか人柄も大切で、了解が出てもそこからの一年の準備期間と7年間という気の遠くなる時間が費やされると聞き、10年に一人でるかでないかの偉業であると言われていることも納得できました。
また準備期間で、雑巾のしぼり方やお箸の使い方など生活の基本といったことでさえ教えなければならない時代だとお聞きし、驚きました。この他にも貴重なお話を沢山聞くことができて感謝する一日でした。

様々な発見

2012-11-23 13:46:33 | Weblog

今朝、自宅、瀬田の唐橋から県庁前まで、湖岸・なぎさ通りを1時間40分かけて歩きました。かねてから、瀬田川・琵琶湖湖岸を歩きたいと思っていて、やっと実現しました。
湖岸は色とりどりの紅葉やえり漁のしかけ、測量基準となる三角点や防犯上危惧されるいくつかのポイントなど、見るものに事欠かない時間でした。
また、早朝で小雨が煙るにもかかわらず、釣り人や散歩人、ジョギングやウォーキングにいそしむ人の多いことに驚きました。しっかりと市民の憩いの場として定着していると思いました。
次回はもっと足を伸ばしてみたいです。

常任委員会視察より

2012-11-22 21:46:37 | Weblog
今日は 施設常任委員会で、市内にあります旧大津公会堂の活用状況やなぎさのカフェ、京町通りの町屋再生や大津駅前開発の進捗状況など主に市内施設を視察しました。
大津駅前には、店舗を含む高層マンションや立ち退き者用の都市再生住宅が建設中でありました。また京町通りを中心とした町屋修景整備事業も地域での盛り上がりを強く感じました。
今後、寺町通りからなぎさ公園までの街の賑わいをいかに進めていくのか、なぎさ公園からいかに、街の中に人を誘導するのかなど山積する課題の大きさを実感しました。また、新しい大津の玄関口の様相に期待をしつつ、なぎさ公園でのイベントがもっと増えることもにぎわいを創出する意味から重要であり、そのためのアピールをいかにしていくのかが大きな課題だと思いました。今後の議員活動に活かしていきます。
ちなみに、なぎさ公園では中央小学校のマラソン大会が行われていて、寒い中にもほのぼのとした感がありました。

眠い一日

2012-11-21 15:32:04 | Weblog
今日は 早朝から駅だちをして、定期健診のための尿を掛かり付けの病院に出しに行き、市役所に向かいました。午前中は12月議会に提案される附属機関としての委員会や協議会等の要件と一括法関連条例の内容について、追加説明と質疑応答を行い、午後からは会派で市民の皆さんにお配りする広報誌を最終のゲラ確認を行い、今やっと一息ついています。広報誌は12月初旬にお届けできそうで、ホッとしています。
コーヒー6杯目を我慢しようか思案中です。休憩したら市民相談について担当課と話す予定です。

ペットロス症候群

2012-11-18 17:03:10 | Weblog
11月18日は、我が家で飼っていた猫の命日で、夕食は魚の塩焼きだと、妻が決定事項のように宣言しました。部屋には今も、猫の写真や玩具などがあり、猫の写真に挨拶している様はペットロス症候群の要件にしっかりあてはまります。実際、猫がなくなって一年間はまるで我が子を亡くした感じで、暗い部屋の片隅で、しょぼんと遺影を抱いている姿には、鈍感な私でさえ心配になったくらいでした。
まぁ、こうしてブログに書いてる私も立派な症候群なんでしょうけど。それでも最近になってやっと、新しいペットを飼おうかなどと話をするようになってきたから、ホッとしています。ペットは人を癒してくれるものではあるものの、死別の際には人の心を破壊しかねないこともあるってことをまずは理解しておくべきでしょうね。
だからといって、アイボ(ロボット犬)やコンピューター内での飼育ソフトは、違う気がしますね。

司会をしました。

2012-11-17 17:53:20 | Weblog
先ほど、瀬田南小学校の6年生が、修学旅行から帰ってきました。雨と言うこともあり、我が家の前には、お迎えの車が数珠繋ぎで、しばし外出を我慢していました。
子どもたちがたくさんの思い出とともに無事に帰ってきたことだろうと思うと嬉しくなります。先生方も二日間お疲れさまでした。
さて今日は朝から瀬田四学区合同で開催された秋の人権の集いに参加し、分科会の司会をさせていただきました。この分科会では子どもたちの学力向上にスポットを当てて、瀬田南小学校の実践が発表されました。この提案をもとに、参加者の皆さんに学校のみならず、家庭や地域も含め学力向上について議論していただこうとしました。話はグループ学習の良さや幼稚園・小学校・中学校の連携の実態道徳観の醸成の難しさ、いじめ克服といった課題提起があり、なかなか本題に踏み込めず、さらに学校教育から家庭、地域での話へといかなくて、時間切れなり、司会としての非力さを痛感しました。
ただ沢山の方々から率直な意見をいただけたことは参加者にとっては有意義な機会であったと実感しています。
また教育にもっとお金をかけて欲しいという複数の方からの発言には、政治の責任の重さを感じました。
「子どもとともに 未来をともに」を今一度 噛みしめています。

防災訓練

2012-11-11 13:50:14 | Weblog

今日は朝から学区での防災訓練に参加して来ました。東日本大震災や、大津市南部豪雨災害など、決して他人事ではなく、減災・防災を考える機会も多くなってきているように感じます。また地域での防災訓練も自助とともに共助が強調されてきています。
今回も 瀬田南小学校の体育館で、毛布を使った効果的な暖の取り方やパーティーション(避難所生活でのプライベート空間創出のためのしきり)つくり、誰でもできる被災者の救急搬送の仕方など、実践的で容易にできる内容で、あっと言う間に時間が過ぎて行きました。災害は無いに越したことはありませんが、備えあれば憂いなしと言います。自助・共助においての様々な視点を重視した防災訓練に参加する必要性を強く感じました。またできるだけ身近な単位(となり近所)での取り組み実践を聞いてみたいと思いました。

体力不足!

2012-11-10 15:15:55 | Weblog
今日は朝から、和邇市民運動広場で、県下の若い先生方が集まってのソフトボール大会があり、応援のつもりが、しっかり選手として参加しました。練習もほとんどしないでの参加ですから、ボールのスピードにはついていけないやら、走ればつまずきそうになるやら、体力不足を痛感しました。それでも良い天候のもと、体を動かすのは、すごく気持ちがいいもんだと実感しました。若い先生方のパワーやさわやかさに圧倒されつつ、頼もしく感じた一時でした。

研修旅行に参加して

2012-11-05 18:00:54 | Weblog
今日は美容組合の研修旅行で、丹波・嵯峨野に行きました。これまでは必ずと言って良いぐらいに議会公務が入っていて、見送りばかりでした。今回は運よく時間の都合がついた次第です。毎年の恒例行事ではありますが、過去最高の参加者で、大津駅を出る前からワイワイガヤガヤとにぎやかな出発となりました。
途中でのお土産売り場でも、商品の前に人だかりができ、皆さんの購買力には感心しました。
旅のメインは保津峡のトロッコ電車でした。電車に揺られながら、初秋の渓谷の風景に癒される一日でした。
参加者の皆さんともご自身の話から政治の話まで、和やかに話をさせて頂き、つながれていることに、喜びを感じました。お世話頂いた役員の皆様には、本当にありがとうございました。