大津市議 草川ただしのブログ

子どもとともに 未来をともに

県外視察

2013-01-23 23:19:18 | Weblog

月曜日から二泊三日で四国・中国の三都市を視察しました。今回は高松市では制定準備が進んでいる子ども条例について松山市では職員の意識改革・人材育成について、福山市では温暖化対策事業及び福山リサイクル発電事業についてそれぞれ視察させていただきました。
高松市の子ども条例案については、市長マニフェストの実現を目指し、市長部局(福祉)が策定を担当しました。教育委員会が担当しないことに驚きましたが、広く市民の活動につなげていく狙いとともに市長の考えに沿うためだと思いました。また市民シンポジウムや子どもたち向けワークショップを開き、市民の意見を聞く場を設けているのは良いことだと率直に思い、より良い条例になるよう努力されていました。大津市でも、パブリックコメントだけでなくこのような取り組みも条例によってはあって良いと思いました。
松山市では、平成11年から14年間、学生から市政についての政策論文を募集しています。ここ三年間は平均で150件程度が提案されています。(昨年は161件)
もちろん優秀なものは表彰され、市政で実現したものも複数あり若者に市政に興味を持ってもらう良い取り組みだと思いました。また職員も行政改革の提案を自由にできるシステム「新・職員提案制度」を導入しています。平成21年から始まった制度であり、昨年度から一部を随時受付としました。年間平均280件となる膨大な提案を丁寧に講評しながら、上層部において取り入れられるものは次年度からでも導入するという積極姿勢こそが、このシステムを動かす原動力であり、職員のモチベーションの高まりも容易に想像できます。ちなみに昨々年度50件昨年度36件が実施されました。大津市でも5年ぶりに同様の取り組みがされています。その成果にぜひ期待したところです。
最後は福山市でのエコパークでの様々な取り組みについて、ごみ固形燃料工場、リサイクル発電所などを実際に見学させていただきました。施設設備だけでなく、市独自の温室効果ガス削減目標を立て、環境家計簿、エコドライブ推進、太陽光発電の補助拡大促進事業など広く市民に働きかけ成果もあげておられます。ごみ行政のあるべき姿にやっと出会えた感があり、大津市で取り入れられることを強く訴えていきます。また各市毎に任せっきりにするのではなく、広島県のように県がリーダーシップを取ることで解決実施できることがあると認識し、滋賀県との連携の検証を進めます。
さて明日は監査業務です。少し早いですが、もう寝ます。


20年ぶり

2013-01-20 15:45:59 | Weblog
昨日から東京にいます。
ジャカルタに在住していた頃にお世話になった方々との久しぶりの懇親会でした。ほぼ20年ぶりの再会だと言うのにブランクなどまったく感じることなく、話に花が咲き、日付けがかわるまで語り合いました。久しぶりに今のインドネシアの様子を聞いて、お邪魔したいなぁなんて思ったり、中国での反日運動の裏側を中国に在住している元同僚から聞いてびっくりしたりしました。また、教え子たちの消息なども聞くこともできて安心もしました。懐かしく楽しい時間はあっと言う間に過ぎて行きました。この会を契機に、交流を再び始めるつもりでいます。そして次回は大津で開催してみるのもいいかなぁと思っいます。今回お世話してくれた中国在住のO先生には感謝の気持ちで一杯です。
今日は付き添って来てくれた妻と浅草巡りを堪能しました。

前へ!

2013-01-12 14:13:38 | Weblog
年が改まって、「前へ!」をモットーに頑張ってます。昨日は新年初めての朝の駅立ちをして、支援者の方や教え子、保護者、教員など沢山の方に出会えて暖かみやパワーを頂きました。
また今日は、これも新年初のバスケットボールのコーチングでした。子どもたちと接する喜びを感じながら、一緒にコートを5周アップでしっかり走りました。慣れないことは避けるべきでした。息があがり体力不足を感じてしまいました。

出初め式にて

2013-01-06 17:59:10 | Weblog
今年度も晴天の中、沢山の参加者のもと、賑やかに開催されました。第一部の式典では、沢山の消防団員の方などが滋賀県消防協会長表彰等の表彰を受けられ、私の友人をはじめ瀬田南学区の消防団の皆さんも受賞され、日々の地道な活動の賜物だと私まで嬉しくなりました。今夜は瀬田南分団の懇親会があります。私は諸事情により、参加しませんが、心地よく酔っぱらってもらいたいものです。第ニ部の訓練では、消防車や消防団の行進、実際の災害訓練などが行われました。
昨年は集中豪雨による市内南部地域の土砂災害や台風による災害などが起こり、行政はもとより消防団はじめ自主防災会の皆さんなどの献身的な活動によって早期復旧がなされました。災害は無いにこしたことはありませんが、有事の際のことを考えると、今後さらに活動の充実にあたられるよう頑張って欲しいと思います。

新年のご挨拶

2013-01-04 11:07:53 | Weblog
新年明けまして おめでとうございます。
今年は旧年以上に厳しい年となりそうです。
35人以下学級の継続・拡充、高校授業料の無償化の継続といった教育の課題、さらには戦争のできる国家づくりの阻止や原発からの脱却などの平和で安心して暮らせる社会づくりなど、真剣に誠実に取り組んで参ります。
市政に目を向けても、市長のマニフェストの実現が市民目線で進むよう新年度予算の審議、そして学校教育施設の改修改善、いじめ問題の改善に向けた取り組みなど課題は山積しています。
健康に留意しながら、市民の皆様にとって良い一年となるよう取り組んで参りますので、ご支援よろしくお願いします。