大津市議 草川ただしのブログ

子どもとともに 未来をともに

教育厚生常任委員会視察

2013-10-30 19:59:02 | Weblog
昨日今日と教育厚生常任委員会で視察をしました。昨日は愛知県豊田市で、発達支援センターの運営状況について学びました。
大津市では明日都浜大津で発達支援に関わる拠点施設を設置する予定です。健康保険部、福祉子ども部、教育委員会の三部局が連携しライフステージでの切れ目のない支援・サービスが必要不可欠なこともあり、豊田市での連携の効果的なあり方はおおいに参考になりました。また今日は東京の台東区、新宿区にお邪魔し、成り立ちやスタイルの違う幼保一体化の状況を視察しました。違いはあるものの、幼稚園を所管する教育委員会と保育所を所管する部局とがスムーズに連携が図られ、幼児教育と保育の質が保たれていることが良くわかりました。
同じフロアに両担当部(課)があることが、何よりも連携が密になる秘訣だと実感し、一体化の肝となると確信しました。今後幼保一体化を進めるうえで、市政に強く訴えていきます。

美容組合の皆さんと

2013-10-29 09:04:22 | Weblog
昨日は美容組合の皆さんと年に一度の研修旅行に参加しました。大坂の街を散策したり、話に夢中になったりと楽しい一日でした。特にH さんと大学制度のあり方を中心に、若者が働きやすく、働き甲斐を感じるにはどうすべきか議論をしました。現在、290万人いる大学生が卒業しても就職できない現状をかえるにはどうすべきか?高卒での就職者へのインセンティブが必要ではないか?など多くの課題について考えを巡らせています。これからの日本を支える若者にスポットをあてて検討していきます。

市内某所にて

2013-10-24 10:45:54 | Weblog
このほど、9日間ほど市内某所にて毎日、24時間お世話になりました。
早い話が入院していました。
長年の古傷が悪化して、たまりかねての手術となったわけです。入院中は医師のN先生・看護師の皆さんをはじめ、リハビリの先生や看護学校の実習生のI さんなど数多くの職員の皆さんに大変良くして頂いて、お陰さまで順調に快復してきています。特に実習生のI さんには、退院後に役立つリハビリのテキストまでプレゼントしていただき、退院するのが、少し寂しくも感じました。また人のありがたみをしみじみ感じた9日間でした。本当にありがとうございました。この体験を今後の議員活動に必ず役立てていきます。
またこの間、関係の方々には、ご心配やら、ご迷惑やらおかけして申し訳ありませんでした。唐橋の綱引き大会はさぞ盛り上がったことだろうと聞こえてくる情報からもうれしく思っています。何はともあれ、健康に留意し、今後とも頑張っていきます。

台風26号

2013-10-15 20:26:41 | Weblog
昨日とはうってかわって、朝から天気は下り坂です。
ウィパーと名付けられた大型の台風26号が関東・北日本を直撃することとなり、その影響は大津市にも早朝あたりに出てきそうです。先の台風18号からの復旧も道なかばのなか、ご心配されてる市民の皆さんも多いかと思います。
行政も警戒を強めていますが、皆様におかれましても、情報収集に努められ速やかな対応ができるよう、よろしくお願いします。

秋晴れのもと

2013-10-13 16:38:30 | Weblog
昨日、今日と沢山の行事が、地域をはじめ、市内各地で行われています。私も今日は瀬田南学区のスポーツフェステバルとカイツブリレガッタを掛け持ちで参加しました。良いコンディションの中、スポーツに親しみ沢山の方々と交流できて、楽しかったです。
特にスポーツフェステバルでは、日頃出会えない方などとゆっくり語らうことができたり、励ましのお声をいただいたりと、人とのつながりの大事さが心に染み入りました。これからも皆様のお力に、少しでもなれればと決意を新にしました。

研修にて

2013-10-11 16:16:23 | Weblog
一昨日、補正予算や決算の認定に関する9月通常会議が終わり、休会(今までなら、閉会)となりました。
昨日、今日と福岡市で、地方財政のしくみや今後の地方行財政について、研修しました。予算・決算をチェックする観点や事業内容の見取り方、地方財政からみた消費税の仕組みや増税後の使い方、議会基本条例の理念など、大津市の状況と照らし合わせながら、研修できました。これからじっくり整理して、今後の活動にいかしていきます。

115周年

2013-10-01 15:50:06 | Weblog
今日は、市制115周年の記念式典に参加しました。功労者の方々が、表彰を受けられましたが、顔見知りの方が大きく私もうれしく感じました。
大津市のこれまでの発展に沢山の方々が寄与されてきたことに、改めて思いを馳せながら、感謝の気持ちで一杯です。次回は120周年となりますが、一日一日の積み重ねを大切に精進していきます。