中川秀直政調会長の昨日の発言に注目してみました。以下に報道各社の見出しを書き出してみます。
◇NHK <新総裁の公約 反対は許されず>
◇毎日新聞 <自民総裁選:中川氏「個別議員の拒否権発動はあり得ない」>
◇日本経済新聞 <中川氏「論功行賞の余裕なし」、次の政権人事で>
◇産経新聞 <「論功行賞の余裕ない」 中川氏、次期政権人事で>
◇読売新聞 <自民・中川氏「次は“仕事師内閣”」、論功行賞けん制>
◇朝日新聞 <「論功行賞人事の余裕なし」 自民総裁選で中川氏がクギ>
「安倍みこし」に群がり始めたハイエナたちに一撃を加えるような発言です。一つは郵政民営化の時のような総裁の公約に逆らうことは許さない。それが出来ないなら近づくことまかり成らぬという意味です。そしてもう一つは、ご褒美欲しさで賛成の顔をして働いたふりをしてもダメということでしょう。中川秀直も小泉首相と同様、新総理・総裁が主導権確保できることを一番に考えているようです。そうしないと何の仕事も遂行できないと身にしみているのでしょう。こうした一連の発言をみると、随分、中川秀直も力を付けてきていると言えます。
この中川秀直という人物の【プロフィール】を以下に抜粋してみます。
(引用始め)
1966年に慶應義塾大学法学部を卒業し、日本経済新聞社に入社。政治部記者を経て、義父の地盤を継いで衆議院議員総選挙に出馬するため退社。1976年、新自由クラブ公認で旧広島2区から立候補し初当選。 1979年の選挙で落選し新自由クラブを離党、翌年トップ当選で復帰し自民党へ入党する。
長年にわたって森喜朗前首相の側近を務め、2000年7月の第2次森内閣発足では国務大臣内閣官房長官兼沖縄開発庁長官として首相の女房役を務める。しかし、愛人や右翼との会食などスキャンダルがマスコミで報道され、実力を発揮できないまま就任3ヶ月で辞任に追い込まれた。この辞任劇が支持率低下に悩んでいた森内閣に追い討ちをかけ、同年末の加藤の乱発生に少なからず影響を与えたことは否めない。
(引用終わり)
森派に所属していると思っていたら無派閥になっていましたが、森喜朗との関係は自民党への入党から続いているようです。今は無き、新自由クラブ出身なのですから、党内でも苦労が多かったと想像できます。森に仕えて官房長官まで上り詰めましたが、結局、自らの蒔いた種が原因で辞任してしまいました。この当時の官房副長官が安倍晋三になります。
個人的な話しですが、03年の総選挙のときに苦い経験があります。広島の関係者に中川秀直への支援をお願いしたいと計画を進めていたところ、私のところにクレームの電話がありました。電話口の女性は「中川なんて応援できっこない!貴方の見識を疑う!」といった大激怒状態でした。地元の方々からみた議員の姿と、国政の舵取りをする議員の能力を評価しようとする差があるのはしばしばなのです。しかし、女性問題だけは頂けません。何を説明しても感情的に受け入れてもらえないのです。
かなり話しが脱線してしまいましたが、中川秀直がここまで復活してくるなかでどんな変化があったのかに関心があります。おそらくある時点で、自らはトップを支えるNo2が一番適していると気がついたと思います。その時点とは、小泉純一郎が自民党総裁選で勝ったときからだと思います。時代が望むのが派閥の力学ではなく、政治家のリーダーシップ=個性という資質だと分かったからです。
中川からみたら安倍晋三がその条件に一番近いのでしょう。
応援のクリックをお願いします。
小泉純一郎という政治家は、執着が無くなっているせいなのか、最後まで独自の感が冴え割ったっているように思えます。
「安倍みこし」を担ぐ議員たちは増え続けています。こうした状況のなかで危惧する声が上がり始めたのは、たとえ圧倒的な勝利に終わっても安倍晋三から主導権が無くなってしまうということでした。
しかし、最後まで「小泉・道」はぶれません。臨時国会の召集日程をあっという間に決めてしまい、安倍晋三に主導権を握らせるようにしてしまいました。公明党の意向までもけっ飛ばしてです。
毎日新聞では<臨時国会:最後も「小泉流」…首相主導で召集前倒し>という記事がありました。そのなかからいくつか引用してみます。
(引用始め)
自民党総裁選(同20日)から間髪入れず「安倍政権」の組閣を決着させて「猟官運動」を封じ、自らが築いた脱派閥型人事の継承を促す狙いとみられる。退任する首相が与党と調整もせず、次期首相の人事日程を決めてしまうのは異例だ。
「できるだけ早いほうがいいね」。小泉首相は24日、執務室を訪れた安倍氏にこう指示し、召集日を固めた。
小泉首相は25日夜、記者団に「(臨時国会で)首相指名されないと組閣できない。閣僚人事は注目される。あまり間を置かない方がいい」と自ら解説。首相周辺も「新政権の組閣まで間が空くとポスト狙いの動きが激しくなり、ろくなことはない」と、安倍首相を念頭に置いた人事の裁量権確保の狙いを語った。
(引用終わり)
こうした小泉首相の動きに対して、すかさず加藤紘一たちが反論を展開しましたがお構いなしです。5年間の経過を見れば、小泉純一郎がこうした行動に出てくることは予想していたはずです。ただ戦わず流れに乗ってきた面々ではとても抵抗などできません。時が経つのを待っていただけです。
時代が小泉純一郎という政治家の能力を引き出したと思っています。ブレないことがこれほど力となったことは珍しいことです。「小泉・道」の終わりが近づいてきました。
応援のクリックをお願いします。
今日は休暇。朝のテレビ(みのもんた)を見ていたら菅直人がご機嫌でした。ご本人のHPを覗いてみると、以下のようなひと言がありました。
(引用始め)
今日は久しぶりにみのもんたの朝ズバツに、桂ゆみさんのデザインしたクールビズファッションで出演。もともと8月はじめにモデル的に着て発表する予定が中国訪問で出来なかったため、少し遅くなったが初めての着用。ミントグリーンに色彩がさわやか。
(引用終わり)
どうやら洋服が気に入っていたせいもあるのか、番組内でも自民党へちょっかいを出す様な発言をしていました。
こちらは毎日新聞<菅民主党代表代行:再編可能性を指摘 自民党の一部含め>記事を引用してみます。
(引用始め)
自民党の加藤紘一元幹事長や山崎拓前副総裁らとの連携について「自民党は靖国の問題でも議論がありすぎて中では解決できない。政権交代の時に、今の自民党の主流と違う人たちがどういう行動をするかで、(連携に)進んでいく可能性はないとはいえない」と述べ、民主党と自民党の一部を含めた政界再編の可能性を指摘した。加藤氏らが次期首相の最有力候補である安倍晋三官房長官の外交姿勢に批判的であることから誘いをかけた形だ。菅氏は加藤氏が「保守本流」の宏池会出身であることを念頭に「自民党の本流が小泉純一郎首相に偏って、保守本流が逆に外に出ている。そこを軸に幅広く集まれば一つの大きな流れになりうる」とも述べた。
(引用終わり)
随分と積極的に仕掛けるのは訳があるようです。世論の流れが加藤紘一へ期待するようになるようにしたいのでしょう。その時に、加藤紘一がグラグラし始めることを菅直人、小沢一郎は知っているのではないかと思います。
ここまで秋風を贈られるには理由があります。
アジア外交のビジョン研究会の会長に加藤紘一が就任してしまったからです。
毎日新聞の記事<アジア外交:“安倍首相”前提に研究会 加藤、山崎氏ら>から記録の意味で出席者だけ引用します。
(引用始め)
出席者の内訳は、山崎派9人、谷垣派7人、津島派2人、高村派、丹羽・古賀派、無派閥各1人。18日の準備会合には出席した津島派の竹下亘氏は出張を理由に欠席した。安倍氏支持の森派、伊吹派、二階派からは参加者がいなかった。加藤、山崎両氏は「総裁選が終われば(他派からも)参加する」として、総裁選後に参加者拡大を呼びかける。
◆24日に開かれた「アジア外交のビジョン研究会」の出席者は次の通り(名前のあとの丸囲み数字は衆院当選回数、その他は参院当選回数)
▽本人出席
山崎派=山崎拓(12)、野田毅(12)、保岡興治(11)、木村義雄(7)、渡海紀三朗(6)、稲葉大和(5)、田野瀬良太郎(5)、平将明(1)、安次富修(1)
谷垣派=逢沢一郎(7)、中谷元(6)、遠藤利明(4)、佐藤勉(4)、原田令嗣(2)、小里泰弘(1)、土井真樹(1)
津島派=船田元(9)、後藤田正純(3)
高村派=村上誠一郎(7)
丹羽・古賀派=二田孝治(7)
無派閥=加藤紘一(12)
▽代理出席
山崎派=石田真敏(3)、岡田広2
谷垣派=園田博之(7)、山本公一(5)、阿部正俊2、加納時男2、岸宏一2、加治屋義人1
(引用終わり)
これだけ派手に動き回れば野党、特に小沢一郎が触手を伸ばさない訳ありません。かつて小沢自らが自民党を離党した時も堰を切った様な勢いが生まれたため。一寸先は闇が当たり前の政界ですから野党組(特に元自民党)は期待したくもなるでしょう。
一方、加藤紘一があまりに危機感がなく会長に就任してしまったと思っています。自らの実家を放火された事件が、取り巻き連中に利用されていることに気が付かないのでしょうか。確かに無所属議員の加藤紘一が独自でアジア外交を論評するのはかまいませんが、勉強会の会長にふさわしい人とは言えません。
今回の会合に出席した議員のなかで、本気で加藤紘一を担ぎあげようとしているのは皆無。利用しようとしているのは山崎拓だけ。仮に安倍政権になった時に、会合出席者がどのような役職に就くかが見物です。
それを知ってか知らずか、就任してしまった加藤紘一の危機管理が甘すぎます。
かつての<加藤の乱>と同じように、安倍晋三への不信任決議案でも出す覚悟が決まったのならそれも結構です。しかし、自民党から離れられないこの人にそんな度胸はないはずです。
応援のクリックをお願いします。
来年の参院選で、社民党の比例候補に土井たか子の名前が、“浮かんでは消える”という状況が繰り返されているようです。
昨年の総選挙で落選してから、すっかり影を潜めてくれるものだろうと思っていました。<中国「困難な時に対話の努力」 土井社民党名誉党首と会談>という記事にあるように訪中をし、存在感をアピールしています。
せっかく沈んだ“護憲女王=社民党の変わらない人”でしたが、後継者の福島瑞穂も“変わらない人”。<福島氏「小泉首相の方がまし」>という日経記事を引用してみます。
(引用始め)
社民党の福島瑞穂党首は23日の記者会見で、安倍晋三官房長官が現憲法下での集団的自衛権の行使容認を検討する考えを示したことについて「極めて問題。歴代首相でも現憲法下で行使できると明言した人は恐らくいない。小泉純一郎首相の方が安倍氏より100万倍ましだ」と批判した。
(引用終わり)
「小泉純一郎首相の方が安倍氏より100万倍ましだ」とはよくぞ言ったという感じです。いったい福島瑞穂からみた土井たか子の値打ちはどれだけあるのか。その答えは来年の参院選で本当に候補者として擁立するかでわかります。
話しが変わりますが、自民党総裁選が安倍独走という状況になってくるなかで、つまらなくなってきたマスコミが小泉純一郎・再登板説を流し始めています。
(写真:昨年の総選挙 圧勝に満面の笑み)
小泉純一郎という“太陽”の後を引き継ぐのは誰がやることなっても大変なこと。ならば再登板という声があってもおかしくはありません。
しかし、小泉首相がキッパリ退任の意志を示したからこそ総裁選への流れが出来、改革路線は安倍晋三に背負わせることができたのでしょう。一方、背負わされることになった安倍晋三も大変でしょう。
(写真:昨年9月19日の中秋の名月)
中秋の名月はほぼ満月に近い月だそうですが、満月頃の月は太陽が西の空へ沈む頃、東の空から顔を出してくるのだそうです。
「太陽が小泉純一郎で、満月が安倍晋三」と喩えることにしてみます。現時点での安倍晋三は、まだ太陽に照らされて光っている月に過ぎないと思います。もちろん国民的な人気も大切ですが、それはあくまでも外からの期待。やはり気になるのが、自らが発する光が弱いところでしょうか。
安倍晋三が新たな太陽として輝きを発することができるのでしょうか。担がれた形では月のまま。いつ欠けてもおかしくありません。「安倍みこし」にぶら下がる人から見れば、“太陽”になられては困ると思っているでしょう。
応援のクリックをお願いします。
自民党の南関東・北関東ブロック合同大会が開催されました。毎日新聞<自民総裁選:「安倍政権」で改憲に意欲 ブロック大会で>の記事には、「麻垣三」の3名の発言要旨が掲載されています。
自らが総裁候補として取り上げられないことを、マスコミの偏向報道だとお怒り気味の“もう一人の太郎ちゃん”が、ついに【河野太郎の国民推薦人、募集中!】というブログを更新。自民党議員推薦人の確保をあきらめてしまったようです。
しかし写真の中央には、ちゃっかり写っているのですからあまりブーブー言うのは宜しくないこと。洋平・パパが自民党への出戻り組であることを忘れてはいけません。そういえば、最近のブログには河野一郎・爺ちゃんが登場してきていますから、“俺は俺で親父は親父”という整理をつけようとしているのかも。つまりは、安倍晋三=岸信介、河野太郎=河野一郎というイメージ戦略なのでしょうか。
時期が来るのをジッと待つのも戦略の一つならば、この人のように黙して語らずの方が宜しい。HPがリニューアルされているのには驚きました。じわりと力を付けてきている一人です。
一方の民主党関係の報道はゴルフコンペ。こちらは産経新聞<小沢民主代表が「造反組」とゴルフ>に記事がありました。
コンペの企画は小沢一郎サイド。慶応大OB議員の親睦の為だそうです。参加者は、綿貫民輔、平沼赳夫元、堀内光雄。もちろん、郵政民営化法案に反対し自民党から離党したメンバーです。慶応OBの親睦なら小泉首相にも招待状を出してみたらいいのによかったのにと、ちょっと嫌みを言いたくもなります。
もちろん目論見は来年の参院選に向けて、小沢一郎の抱え込み作戦の一環でしょう。しかし、参加者3人は如何に自分たち“離党組”を自民党へ高値で売るかを考えているのですから、パフォーマンスに過ぎません。
写真では4名ともにご機嫌の様子。平沼赳夫は余ほどゴルフが好きなのでしょう。笑いすぎです。小沢がイーグルを決めると、平沼が「来年は政権だ。幸先いいよ」とはやす場面があったとか。リップサービスも程々がいいですよね。
小沢が一日ゴルフが出来るのか?と思っていたら、ハーフで終了したとのこと。5月のエントリで<欠席常習犯!変わらない小沢一郎>を書いた、「十数年前に心臓疾患で入院後、食事後すぐ仕事にかからないよう医者から忠告を受け、守り続けている。理解してほしい」という自身の釈明コメントは忘れていないようです。
それぞれの夏が過ぎていきます。自民党総裁選後の秋からいろいろなことが起こりそうです。
応援のクリックをお願いします。