今回は12インチフィギュア紹介。
紹介するのはこちら!

Sideshow Collectibles製12インチフィギュア、Army of DarknessシリーズよりAsh!
つい最近、ネットオークションで見つけ、どうしても欲しかったので競って入札しまくっていたら、定価の倍ぐらいの価格になってやっと落札。
落札出来たのは喜ばしいことですが、このブログを始める前、初めて東京への一人旅をした時に同じ価格でこのフィギュアがEvil Ashとの2体セットで売られていた(ちなみにその時はまだ『死霊のはらわた』ファンでは無かったので買いませんでした)という記憶を思い出し、あの時買っておけば…と後悔。もちろん2度目に行ったときは売り切れでした。
それでは紹介。

扉を開けた状態。衣装はNecaやパリセイズのアッシュと同じく中世版です。

ヘッド。Necaの7インチやマクファーレンの18インチのヘッドに比べると劣りますが、まあまあブルース・キャンベル氏に似ていると思います。

服はボタン止め。

付属品。おなじみのチェーンソー、Boomstick(ダブルバレルショットガン)、銃のホルスター、ベース、シーラにもらったマントなどが付いていきます。

ショットガンは中折れ式のギミックを再現。

片手持ちは完璧。ただし、両手持ちは出来ません(理由は後述)。

衣装は異なりますが、アーサー王の城の中でやってみせた背面撃ちも出来ます。

義手は最初から本体に付いてます。見た目は良く出来ていますが、指と指の間隔が狭すぎるので物を持つことなどは出来ません。そうゆうわけで、銃の両手持ちが出来ないのです。

Ⅱでやっていたような、腕で支えるこの撃ち方は再現出来ます。

ホルスターはもちろん背中に付けられます。

チェーンソー。サイドショウの武器系全てに言えることだと思いますが、部品が細かすぎて若干衝撃に弱いので取扱いに注意!
実際、チェーンソーを箱から取り出すときに黒いハンドルっぽい部分が見事にポキっと折れました(画像は接着剤で接着済み)。あまりにもあっけなかったので最初は外れる仕様なのかという幻想を抱きましたが、現実はそんなに甘くありませんでした…

チェーンソー装着!実際の劇中ではこの衣装の時にチェーンソーを装着するシーンは無いのですが、カッコいいので気にしないことにします。

そしてチェーンソーの両手(?)持ち!!これが出来るアッシュのフィギュアはほとんど無いので、とても嬉しいです…

ちなみに映画を再現するならこのように装備するのが正しいです。

マント装着。

左手にはさりげなく時計が。ちゃんと取り外しが出来ます。
また、サイドショウの手首ジョイントは共通のようなので(ホットトイズとは互換性無し)、他のフィギュアのパーツでこんなことも…

GIMME BACK MY HAND!
以上、12インチAshの紹介でした。8年ほど前の製品なので、現在のホットトイズなどの12インチと比べるとやや劣る点もあり、完璧な出来とは言えませんが、十分買う価値のあるフィギュアだと思います。

完全装備。
オマケ
残念ながら上のアッシュには致命的な欠点が一つあり、ネクロノミコン(死者の書)が付いていません。
しかし、同じサイドショウ製の別のフィギュアに付いてました。前にちょっと紹介したアレです。

命日版ジェイソン!

付属品は死者の書、ジェイソン愛用のナタ、古代の剣、そしてジェイソンの心臓です。

死者の書。凄いリアルに出来てます。

さっそくアッシュに。

もちろん素体はアッシュよりも大きいものを使用しています。

こちらもリアルなヘッド。さすがにホッケーマスクは外せません。

後ろには髪の毛が。

なぜか袖は短めです。

服をよく見ると、中世に来る前(Evil DeadⅠ&Ⅱ)のアッシュの衣装に似ている気がします。これを使ってアッシュ用に改造出来るかも…

Jason Vs. Ash!
今回はついでにもう一つ紹介。

リアルナイトメア(原題はNew Nightmare)版フレディ!

ヘッド。目の塗装がちょっと残念な感じです。

実はこのフィギュア、既にこのブログの記事に登場させたことがあります。分かる人はいるでしょうか?

Freddy Vs. Jason 2?
最後は覚えたての合成で締めます。背景はアメコミ版Freddy Vs. Jason Vs. Ash 2の表紙です。

Freddy Vs. Jason Vs. Ash!!
紹介するのはこちら!

Sideshow Collectibles製12インチフィギュア、Army of DarknessシリーズよりAsh!
つい最近、ネットオークションで見つけ、どうしても欲しかったので競って入札しまくっていたら、定価の倍ぐらいの価格になってやっと落札。
落札出来たのは喜ばしいことですが、このブログを始める前、初めて東京への一人旅をした時に同じ価格でこのフィギュアがEvil Ashとの2体セットで売られていた(ちなみにその時はまだ『死霊のはらわた』ファンでは無かったので買いませんでした)という記憶を思い出し、あの時買っておけば…と後悔。もちろん2度目に行ったときは売り切れでした。
それでは紹介。

扉を開けた状態。衣装はNecaやパリセイズのアッシュと同じく中世版です。

ヘッド。Necaの7インチやマクファーレンの18インチのヘッドに比べると劣りますが、まあまあブルース・キャンベル氏に似ていると思います。

服はボタン止め。

付属品。おなじみのチェーンソー、Boomstick(ダブルバレルショットガン)、銃のホルスター、ベース、シーラにもらったマントなどが付いていきます。

ショットガンは中折れ式のギミックを再現。

片手持ちは完璧。ただし、両手持ちは出来ません(理由は後述)。

衣装は異なりますが、アーサー王の城の中でやってみせた背面撃ちも出来ます。

義手は最初から本体に付いてます。見た目は良く出来ていますが、指と指の間隔が狭すぎるので物を持つことなどは出来ません。そうゆうわけで、銃の両手持ちが出来ないのです。

Ⅱでやっていたような、腕で支えるこの撃ち方は再現出来ます。

ホルスターはもちろん背中に付けられます。

チェーンソー。サイドショウの武器系全てに言えることだと思いますが、部品が細かすぎて若干衝撃に弱いので取扱いに注意!
実際、チェーンソーを箱から取り出すときに黒いハンドルっぽい部分が見事にポキっと折れました(画像は接着剤で接着済み)。あまりにもあっけなかったので最初は外れる仕様なのかという幻想を抱きましたが、現実はそんなに甘くありませんでした…

チェーンソー装着!実際の劇中ではこの衣装の時にチェーンソーを装着するシーンは無いのですが、カッコいいので気にしないことにします。

そしてチェーンソーの両手(?)持ち!!これが出来るアッシュのフィギュアはほとんど無いので、とても嬉しいです…

ちなみに映画を再現するならこのように装備するのが正しいです。

マント装着。

左手にはさりげなく時計が。ちゃんと取り外しが出来ます。
また、サイドショウの手首ジョイントは共通のようなので(ホットトイズとは互換性無し)、他のフィギュアのパーツでこんなことも…

GIMME BACK MY HAND!
以上、12インチAshの紹介でした。8年ほど前の製品なので、現在のホットトイズなどの12インチと比べるとやや劣る点もあり、完璧な出来とは言えませんが、十分買う価値のあるフィギュアだと思います。

完全装備。
オマケ
残念ながら上のアッシュには致命的な欠点が一つあり、ネクロノミコン(死者の書)が付いていません。
しかし、同じサイドショウ製の別のフィギュアに付いてました。前にちょっと紹介したアレです。

命日版ジェイソン!

付属品は死者の書、ジェイソン愛用のナタ、古代の剣、そしてジェイソンの心臓です。

死者の書。凄いリアルに出来てます。

さっそくアッシュに。

もちろん素体はアッシュよりも大きいものを使用しています。

こちらもリアルなヘッド。さすがにホッケーマスクは外せません。

後ろには髪の毛が。

なぜか袖は短めです。

服をよく見ると、中世に来る前(Evil DeadⅠ&Ⅱ)のアッシュの衣装に似ている気がします。これを使ってアッシュ用に改造出来るかも…

Jason Vs. Ash!
今回はついでにもう一つ紹介。

リアルナイトメア(原題はNew Nightmare)版フレディ!

ヘッド。目の塗装がちょっと残念な感じです。

実はこのフィギュア、既にこのブログの記事に登場させたことがあります。分かる人はいるでしょうか?

Freddy Vs. Jason 2?
最後は覚えたての合成で締めます。背景はアメコミ版Freddy Vs. Jason Vs. Ash 2の表紙です。

Freddy Vs. Jason Vs. Ash!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます