goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

久々の蔵

2006年08月22日 23時37分32秒 | クライミング
明日、母親が手術なので
今日のうちに仕事を終わらせて…蔵に行ってきた

前に残してあった垂壁向かいの壁の黄T
スタートと終了点1手前が取れなかったのだが
やはり、久々の登りでも無理だった

今日は誰にも言わずに顔を出したんだけど
ボル組も結構居て、賑やかで楽しかった

Y本さんのアドバイスでなんとか垂壁向かいの壁の黄Tゲット

その後、タワー黄Tへ移動
あかん、これまたスタート核心
でも、Y本さんの顔の向きのアドバイスで抜けられた

でも、こちらは核心が2cm届かなくて
あれや、これや、色んなムーブを試してみるが…断念

次に垂壁向かい壁の黄/へ移動
2手目を取る時の足が遠い
身体の向きを変えようとしたら、股関節がピキッ

諦めようとした時、K藤さんが足用ホールドを使って
2手目を飛ばして直登ムーブ
これだっ

このムーブで終了点1手前まで行けたのに、終了点を取れない
何回かトライしたけど…だめだった

ってことで、次回への宿題ばかりを作った日だったけど
本当はもっと登りたかったけど
明日の打ち合わせをお父さんとしたかったので、ダッシュで帰宅

さ、次はいつ黄T、黄/をゲットしようかなぁ~ワクワク

1ヶ月ぶり??

2006年07月21日 23時57分42秒 | クライミング
今日は1ヶ月以上ぶり?の蔵に顔を出した

着くなり、M木君が「V0にはまった!」とのことで
V0ならば…と参戦してみた

良かった…一撃(^^)v

その後、垂壁のV1を触ろうとしたら
M木君がタワー奥から始まるV1で苦労しているらしいので
見に行ってみた

でも、ちょっとだけルーフ部分は私にはまだ早いと
さっさと撤退しようとしたら、引き止められたのでトライ

やはり、予想通り、ルーフを抜けてすぐのところでハマル

でも、ちょっと足の位置を変えたら、デッドだけど取れるようになった
そうしたら、M木君がはまっているところは一発で抜けられて
をっ?R.P.??なんて思ったけど、残念ながら終了点取れず…

そうしていると、Zッキーが見本を見せてくれる
だよねぇ~?M木君核心は同じムーブだったので、ちょっと嬉しい♪

終了点1個前は?って聞いたら「耐える、ガバっすよ」
…確かにそうなんだけど、それまでがガバガバなので
物凄く悪く感じるんだよねぇ~…

ちょっと休憩してから、落しておきました☆

その後、垂壁向かいの薄カブリV1に弾かれ
他の女性がトライしていた、タワールーフ部からスタートのV1に参戦

この課題は面白い!!
時間切れ&パワー切れで落せなかったけど
次回は落したいなぁ~

…って、すっかりV1クライマーを楽しんでいたりする…
でも、久々に登れて、めっちゃ楽しかった
M木君、Zッキー、付き合ってくれてありがとう

その後、久しぶりに『大王』で四川ラーメン
美味しく食べられる20倍を注文
少し、辛くなかった気がするのは私だけかな??
でも、辛くなくても美味しかった(^人^)

明日は登山靴で不動の登攀
早く帰って寝ないとぉ~

ハシゴ…??(@_@)

2006年06月10日 23時14分55秒 | クライミング
先々週の六甲、有馬ハイクがあまりに極楽だったので
山をやらない友人にもこの極楽気分を味わってもらおうと
同じコースを歩く予定にしていた

でも、先週からの風邪もイマイチ治りきらない
週の初めはマシだったのだけど
週の後半は疲れも混じってか、風邪がまたひどくなってきた

ってことで、極悪非道のドタキャン
ごめんなさい

でも、半日くらいなら…なんて言っちゃったので
なんと、目俵に行くことになってしまった

M木君とその友人のT美さん
3人揃ってクライミング超久しぶり

とりあえず、ハチの目標は5本
5.8は4種類しかないので、どれかを2回登る予定

で、まずは右紫の5.8を連続で2本
次に真ん中白5.8を連続で2本

次は左青5.8かな?って思っていたら
T美さんが左黄色5.9にチャレンジしていた
私は黄色が嫌いだったのだが、久しぶりにやりたくなってしまった

案の定…何回テンションしたんだろう
終了点なんか、ガッツリ持てていたのに保持できなくてフォール
保持力なくなりすぎ…

でも、更にめげずに左マダラ5.9
これは基本的に得意系なんだけど
それでも2回テンションを入れてしまった
うぅ~ん…

でも、合計6本…100円クライミングにしたら大満足

なんて思っていたのに、なぜかCRUXハシゴ話が盛り上がり
気が付いたらCRUXに行ってしまった

とりあえず、CRUXではVB、V0を数本登って
V1に取り付いてみる
当然、弾かれる…(大涙)
何度か打ち込んだ後、なんとか垂壁黄色/を落とせた

お土産をゲットしたので、前回からの宿題に取りかかる
垂壁奥の黄色V
ピンクVに引き続いてコンペ課題らしい

やはり、前と同じ縦デカホールドで身体が振られて落ちる
何度かやったけど、落ちる

で、大王様が見本ムーブ
当然、振られることもなく終了点へ
うぅ~ん…参考になりませぬぅ~

でも、何度か触っていると、私向きのムーブもチラホラ
そっか縦ホールドにマッチする前に足を入れ替えちゃえば良いんだ

1度目…上手く足を入れ替えられなくてフォール
2度目…フラッシュに履き替えて成功
そのまま乗りこんで次のホールドでマッチ次にちょっと右下のホールドへ

しかし、そこでストップ…怖くて足が入れ替えられなくなってしまった
ちょっと高くなると怖くなるのかな…
動けなくなって、結局、飛び降りてしまった

まだ、飛び降りちゃいけないのにぃぃぃぃぃぃぃ

そうこうしていると、zanzanさん登場
お久しぶりですぅぅぅぅぅ

zanzanさんはお向かいの壁のV4銀■に取りついていた
「これ、何回打ち込んでるねん~」なんて言いながらも
一手一手順調に伸ばしていた

で、何撃目かな?核心を超えて、終了点へ…
おっと、これ以上はzanzanさんのBlogにお任せしよう

zanzanさん、銀■ゲットおめでとうございまぁ~す

zanzanさんにあやかりたいが、私はもう体力的に終了
93教祖様と入れ違いにCRUXを撤退した

どうも私の筋肉の中で特に落ちてしまったのは
引き付けるための背筋と、腰を入れるための腹筋
つまり、コアの筋肉がダダ落ちしている様だ

事実、筋肉痛は腕以上に肩甲骨の間と腹筋
そしてなぜかフクラハギなのだ

どうやったら鍛えられるかな?なんて思ったけど
登り続けるのが一番のトレーニングだよね


でも、お土産はほとんどなかったけど
体力も限界だったけど
やっぱり、みんなでワイワイ登るのって楽しいなぁ~

これに懲りず、また、一緒に登ってください
よろしくお願いしまぁ~す

CRUX復帰

2006年06月01日 23時19分58秒 | クライミング
昨日、お医者様に『運動OK』の許可をいただいたので
早速、蔵に行ってきた

19時半着
Sの人もイッパイ来ていた
ご無沙汰していますぅ~

先週の経験を元に、VBは1本にしてV0に取り付く
垂壁にあるV0をピンクVを残して全部、なんとか登って下りた

でも、それでもうパンパン
腕だけでなく、足も背中も胸も…
クライミング筋はスッカリなくなってしまったようです

Sの人はほとんど紐エリアで頑張っていたので
っても、まぁ、誰とも一緒に登れるレベルじゃないけど

時々ボルをしている教祖様が様子を見に来てくれて
悲しいかな、V0で見本ムーブを何度もお願いしてしまった

本当に、まったく、ぜんぜん登れないんだけど
登っていて、本当に悲しくなっちゃうんだけど
それでも、”もう登りたくない”って思わないんだよね

最高到達点…トイレ…っていう1ヶ月を過ごしていたんだから
登れるようになっただけで幸せだよね
しばらくはこんな感じが続くだろうけど…

久々の目俵

2006年02月02日 23時26分57秒 | クライミング
久しぶりの目俵
っていうか、久しぶりのクライミング??
今日はM田さんがCRUXでナンパした女の子と一緒に目俵に行くのだ
定時ダッシュで帰るつもりが、定時後すぐに課長に捕まっちゃった
結局、20時頃目俵着

でも、目俵は少し空いていて、それに久しぶりにSNOWちゃんと一緒に登れて楽しかった

しかし、ショックだったのは真ん中マダラ(5.10a)
もう、目をつぶっていても登れるんじゃないか?っていうくらい打ち込んでいたのに
なんとっ!テンションをかけてしまったのだ…

ついに真ん中マダラまで登れなくなってしまったか…
ひたすらショックを受けて家路につきました…

CRUXボル

2006年01月25日 23時35分29秒 | クライミング
今日は久しぶりにCRUXでゆっくりできる日
19時半過ぎにはCRUXに着いた

日曜日のV1『骨』でかなり懲りたので
やはり、新しいFlashを買うことにした

でも、足型が変わっていて、今はいているUS5.0はちょっと大きい
なので、US4.5を試してみようと思ったのだけど
残念ながら在庫がなかった

それで、US4.0を試してみたのだけど…絶対に駄目っ!!
こんなのはいたら、絶対にクライミングを嫌いになっちゃうっ
ってことで、断念…

で、新品と同じくらいの料金がかかっちゃうけど
古いフラッシュもマッドラバーでリソールしてもらえるとのこと
ちょっと、こっちの方を試してみようかなぁ~

で、下に降りてボルボル
今日は人が少なくて、お天気さんくらいしか居なかった
途中から、M木君、大王様、教祖様もご来店~♪

で、大王様課題をやってみるのだけど
いかんせん、身体が硬くて足が届かない(笑 後 涙)
こりゃ、もっと柔軟をせんとあかんねぇ~

で、リーチも柔軟性も要らない課題を作ってもらって
結構楽しかったんだけど、次の日は指が痛かった
ポッケが利いてきたみたい
今の筋力で今の体重は無理なんだろうか…

ちょっぴり目俵

2006年01月17日 23時59分25秒 | クライミング
今日は本当は所属山岳会の室内例会だったのだけど
仕事が遅くなって、着いたら例会終了の時間になっちゃったので
ほとんど登る時間がないけど、ちょっとだけ目俵に行ってきた

今日の目俵は大盛況で凄い人だった
行ったらT橋アニキもM木君も来ていた

ここ4ヶ月ほど、ほとんどクライミングができていない上に
ルートに至っては皆無
なので、ルート復活のために目俵通いを誓っているのだった

で、時間もないことだし、今日の目標は
5.8を3本制覇

で、とりあえず、真ん中が空いたので登らせてもらう
白を2本…登るだけ…
真ん中白は大好きなルートなのだが
久しぶりの登ると、すっかりレストを忘れていてパンプしてしまった

で、しばらくビレイとかしてたら、右壁が空いていたのでトライ
右壁は5.8が2本あるので、これで今日の目標はクリアだな
なんて思っていた

とりあえず、一番の入門編、紫を触る
ここは傾斜が緩いせいか、少しレストという言葉を思い出したせいか
なんとかパンプせずに登り終えることができた

となると、ちょっと欲が出てきちゃった
残してある青白黄マダラ(5.10d)に取り付くことにする

まぁ、予想通りテンションしまくりだったんだけど
ムーブもだいたいは解決しているし
しばらく打ち込めば落せるかも??

2月は頑張って通うことにしよう

帰りはT橋アニキにラーメン大王に連れていってもらう
今回は前回ヘタレてしまったので、M木君と2人して20倍をオーダー
ちょっとドキドキしたけど、20倍、いい感じです♪

これからは20倍でオーダーすることにします


目俵教室 八の字結び

2006年01月16日 23時55分06秒 | クライミング
今日から目俵の教室の新しい期が始まる
年末に目俵に来たいと言っていた所属山岳会の会長さんに
目俵の申し込みの電話番号をメールしていたのだが
申し込んだのかどうか問い合わせしてみた

そうしたら、2回送ったメールも届いていなかったみたいで
まだ申し込みをしていないとのこと…

当日の申し込みでOKかどうか、組長様に急いで問い合わせ
今期は生徒さんが少ないとのことで一安心

で、場所が分かるかな?とJR吹田駅で待ち合わせをしてたのだが
間違えて阪急の吹田駅に行っちゃったらしく
「たぶん分かるから、先に行っておいて!」とのこと
少し不安になりながら、教室で待っていると、無事に着いてくれた

今回の生徒さんは若い女性が多いみたい
こりゃ、スタッフも気合いが入るんじゃないかなぁ~

あと、Sのコンペの話をお天気さんのブログで見て、Sに入りたがっていたM木君も
登録証を持っているというのに、なぜか生徒さんで参加
懇切丁寧に八の字から教えてさし上げました(笑)

八の字も初めて結ぶ人から、なんで教室来たの?というような上手な人
色んな人が今回も来ていた
その中で何人の人がクライミングを続けてくれるんだろう?
楽しみだなぁ~

帰りは当然、山の会ならぬ酒の会の会長がいらっしゃっているので
久しぶりの『さかい』へ

会長は初めてのフリーに戸惑っていたけど、楽しそうだった!!
「ハングした壁を登れるようになりたい」って
最近、ぜんぜん登れていないけど、私も頑張らなきゃ

久々のノンビリCRUX

2006年01月13日 23時55分27秒 | クライミング
今日は久しぶりにノンビリCRUXで登れるのだ
20時過ぎにCRUX着、アニキから高山土産をいただく(モグモグ)

しかし、今日は人が少ない
更に、ボルエリアには知り合いが誰も居ない…

でも、現在V2もやっとこクライマーのハチには
誰が居ても一緒に登れなかったりするんだけどね…

で、VB,V0,V1を1本ずつでアップを済ます
スタミナのない今は、アップで本数を登らないようにしないと
閉店までパワーが続かないのだ

で、垂壁の横の奥壁のV2に取り付く
これはチョッピリはまったことのある課題だったと思う

案の定、はまってしまった
前にはまったところはなんとか切り抜けたのだが
その後、ちょっと体勢が悪くなるところでフォール
やはり、指力がかなり落ちているみたい

で、何度か打ち込んで、だいたいの体勢を掴んだので
紐エリアで登っているアニキを見学しつつ大レスト
10分ほど休んで、リトライ
なんとか落すことができました

次に140度横の壁に移動して、再度V2
1つはなんとか3回目くらいでクリア

次の課題に移ると、え?まぢ??V2じゃないやん??
って課題にぶち当たった
とはいえ、なんとなく記憶があるホールド
たぶん、難なくクリアした課題なんだろう…

で、良く見ると1つスタンスを見落としていた
良かった…2手目敗退の汚名は免れた

しかし、5手目が結構パワー系で辛い…
薄スタンスの左足にグッと乗り込んで
マッチしている両手で引き付け、右手ロック
そして、ちょっと遠い左手に行くのだ

これがまた…ロックできないんだな…
増えた体重と、落ちた筋肉が恨めしい

で、ま、とりあえず、また紐エリアに行って大レスト
そうしているとTっちゃんが登場!!

「時間がないんですからっ!!」とあっさりボルエリアに連れ戻される
なので、アップもしていないTっちゃんに登ってもらう

ふっふっふっ、同じところではまってくれた
チョッピリ嬉しい

で、ま、レストしたので、なんとか、ギリギリ、R.P.

その後は有り得ない140度壁の合作課題とか
”これぞV2”らしい垂壁課題とか、あと1つV3.5?課題とかを触る

とりあえず、これぞV2課題を打ち込んでみたが
ちょっと、これはリーチがギリギリ足りないみたい
うぅ~ん…ムーブで解決するには、私の大の苦手なスローパー
課題なんだよな…

ってことで、終了…

今晩は同居人が飲み会ということもあり
そのままTっちゃんに麺に連れていってもらった

天満の方にある洛二神
魚系のだしとのことで、ちょっとドキドキしたけど
何系のだしでも、美味しければ良いんだよねぇ~って実感させ
てくれた
かなり美味しい!!

スープを飲み干すにはチョッピリ塩辛いけど
麺に絡むとちょうどで、めっちゃ美味しかった
魚系のだしだとアッサリ?と思ったけど
これは結構ガツンとお腹に溜まる感じだった

いやぁ~、んまかった!!
Tっちゃん、また連れていってね

久々の不動フリー

2006年01月09日 23時22分00秒 | クライミング
今日は久しぶりに不動正面でフリー

3連休だというのに、金土と体調不良で寝ていたので
最終日の今日くらいは何処かに行きたかったのだ

お天気さん、U田さん、H口君、M木君…賑やかになりそうだ

でも、不動へのアプローチで貧血…
正直、ちょっと凹んでしまった
結局一日ずっと、なんとなく貧血気味で気持ち悪かったし…

しばらく休憩後、アップルートの肉ジャガヘ
でも、久々フリークライミングなのもあったけど
途中で貧血を起こすのが怖くて、肉ジャガでもトップロープ

1本目…案の定テンション
核心に入った途端にパンプしたのと
核心を超えた!と思った瞬間、ヌンチャクを外すのを忘れていたことに気付き
にっちもさっちもいかなくなって…2テン

しばらくリトルボーイ、小熊、などを見学してから2本目
今回はなんとかノーテンでいくことができた

そうこうしているともう2時頃
お腹も空いたので、日当たりの良いテラスでランチ
本当にポカポカ暖かくて、ちょっぴり幸福な気分

お腹も落ち着いたら、お天気さん、U田さんがトップロープを掛けてくれたという
”なんばブラザーズ”(5.10a)を触りに行くことにする

M木君曰く、「最後の方の核心まではルンルンで行けるよ」とのことだったが
恐いよぉ~っ
トップロープじゃなかったら、恐くて動けなくなって、凍死していたかも…(大袈裟)
なんて文句を言いながらも、なんとか核心までは辿り着けた

3回?4回??5回???くらいテンションしまくって
なんとか核心は抜けられたけど、たぶん、トップロープじゃなきゃできないムーブ
これは当分R.P.できそうにないなぁ~

でも、あんまり好きな課題ではなかった

で、もう、日が暮れてきてから、やっとメインイベントのリトルボーイに取り付く
核心の入口の豆腐ホールドまではなんとか行くことができた
でも、駄目まったくホールドもスタンスもムーブも思い出せない
ほとんど初見の状態に戻っていた

結局、途中でまた貧血気味で気持ち悪くてRしそうになっちゃったので
核心を越えられず、ホールドもムーブも何も解決しないままに下ろしてもらった

最後はU田さんが回収に行ってくれた…ありがとう…

とりあえず、今日は全部トップロープだったけど
肉ジャガ(5.10a)2本、なんばブラザース(5.10a)1本、リトルボーイ(5.10c)途中敗退
結果は散々だったけど、充実したクライミングはできた

体力を付ける(健康管理はシッカリと)
コンスタントにクライミングをする
今年の課題かもしれないなぁ~、グレード云々の前に…

下山はかなり暗くなったけど、ヘッデンなしで下りることができた
で、このメンバーだと、当然O北宴会??
「寒いよぉ~」なんて言いながらも、20時まで宴会しちゃった

ふふ、楽しい新年会だったなぁ~
ヘタレハチですが、今年もよろしく!!

初登り

2006年01月03日 22時33分38秒 | クライミング
今日はCRUXへ初登り
でも、お正月から調子の悪いお腹が、イマイチ言うことをきかない
予定よりかなり遅れてCRUXへ

まぁ、当然、ぜんぜん登っていないから、切ない結果なのだけど
ちょうど私がV3の2本目を落した課題をみんなが触っていたので参戦
2回くらい触ると、スタートにトゥを掛けて行くムーブなどを思い出して
結構楽しめました

最終的には終了点だけが取れなくて落せなかった
でも、終了点はあと勇気だけ!!
久しぶりにV3を触ることができて、ちょっぴり嬉しかったなぁ~

1時間半ほど触って、その後はこの連休に行く八ヶ岳の準備をしにICIへ
20%offの券を当てて、前から欲しかった340mlのサーモスを買っちゃいました

で、M木君がO田さんと私に聞いて、凄く行きたがっていた上海新天地へ
なんか、5袋くらい水餃子を買い込んでいたけど
一人暮らしの冷凍庫にそんなに入るのかなぁ~

でも、ここの水餃子、本当に美味しいんだよね
今度は両親にも買ってきてあげることにしよう
今回は全部食べちゃいましたぁ~

パパリン、ママリン、ごめんね

ガビョォ~~ンッ

2005年12月06日 23時09分27秒 | クライミング
久々のCRUXボル

先月は3回しかCRUXに行けなかったし
その3回もほとんど登る時間がなかった

なので、ある意味、2ヶ月ぶりくらいのCRUX
でも、今日も21時位には撤退しなければいけないので
いそいそとVB,V0あたりでアップを始めた

…とっ!
アップ3本くらいで腕がパンパン

久しぶりだし、持久力なくなったかな??

なんてお軽く考えて、アップを少な目にということで
V1に取り付いた

うぅっ…なんとかクリア
だけど、イッパイイッパイだ

いやぁ~な予感を胸に、V2に取り付いてみる
お話になりませぇぇぇぇぇぇぇ~んっ

今までなら何も考えずに持てていたホールドが保持できない
かろうじて持ってみても、まったくからだが上げられない
2ヶ月の長期レストはここまで保持力も勘もなくなってしまうのか…

G君にも
「なんか、か弱い女の子みたいですよ!」

うぅ~ん、憧れのか弱い女の子なのだが
これだけ登れないなら、強くったって良い!つおつおハチに戻りたいっ!!
一人早退して帰る背中は、きっとトボトボと小さかったに違いない


早朝烏帽子

2005年11月20日 20時34分09秒 | クライミング
今日はTっちゃん、G君、と早朝烏帽子
6時に出発!パンプキンでパンを買い込んでGo

7時過ぎには烏帽子岩に到着
さすがにこの時間は私たち3人だけ

ちょっと朝霜で薄っすらと湿ってはいたけど
特には問題なかった

けっこう早朝烏帽子って良いかも

今回はおっとこ前にTっちゃんが志願してタイムトンネル(5.10a)をマスター
G君と下で「ビレイ解除?」とかってワイワイおちょくってたんだけど
Tっちゃんは構わずぐんぐんロープを伸ばしていく
テンションはかけちゃったけど、前回よりずっとスムーズ
やっぱり上手くなってるなぁ~

次に私
タイムトンネルはもう覚えてるでしょう?ってくらい登ったはずなのに
やっぱり核心部では左足の位置に悩んでしまう
ついでに、核心のトンネルを取った後に足を滑らせてしまった…
うぅ~ん、もちっと足置きを丁寧にしなきゃいけないなぁ~
反省、反省…

最後にG君…CRUXコンペビギナークラス優勝者には5.10aは余裕でしょ!
なんて言われてプレッシャーだったかな??
ちょっとビビリが入っているG君に
Tっちゃんと2人でちょっと喜んでしまった

降りてきて、続いてゴールドフィンガー(5.10a)マスター?って聞いたら
さすがに「レストさせて下さい」ってことだったので
ちょっとコーヒーブレイク

ポットのお湯で温かいコーヒー
早朝で寒かったので美味しかったぁ~

で、G君のマスターオンサイト狙いで”ゴールドフィンガー(5.10a)”
核心の部分でハマル
ちょっとイッパイイッパイのG君

そうしていると、K藤さん、Aっち~、えっと、名前知らないもう一人…
が登場!!
んで、道迷いで「今日は帰る」と電話してきたM木君も登場
ちょっと賑やかになってきた

ギャラリーが増えたところで、G君も気合が入った??
おりゃっ!とハングを越えて…あれ??ヌンチャク掴んでる??(笑)

マスターオンサイトならずでしたが、お疲れ様でしたぁ~

その後、K藤さんがアップで登る
やっぱり綺麗に登るなぁ~

で、トップロープ仕様にしてもらって私がトライ!
R.P.したはずなのに、ぜんぜん歯が立たない
うぇ~ん

続いてR.P.をかけてTっちゃんがトライ!!
でも、残念ながら核心でテンション
また、近いうちにトライしに来ようね!!

で、M木君…
核心部でテンションはしたけど、やっぱ綺麗に登るなぁ~
うぅ~ん

ってことで、悔しいのでもう一度トライ
今度はリードで…
このルートは支点が結構多いので、リードでも比較的恐くない
初めて5.10aをR.P.したのもこのルートだった

でも、残念ながら2フォール
足の位置をまだ決めきれなかった…

ってことで、次回に持ち越し
今日は用事があるので3本で撤退です

でも、楽しかったぁ~

V3祭り

2005年11月16日 23時30分13秒 | クライミング
今日はCRUXでボルボル

明日の某所での打ち合わせの資料
大丈夫なんだろうかと不安になりつつも
やはり足はCRUXに向かってしまう

遅くなったので、VB,V0,V1で数本ずつのアップ
今日はわけの分からないV4で薄ジブの足置き強化Dayにしようと思っていた

だ~いぶ昔に大王様もこの課題で苦労していたので
大王様にちょっとアドバイスをもらってみた

「耐える」
うぅ~耐えられないんだよぉぉぉぉ~っ

でも、ああいう薄ジブはエッジで乗る感じではなくて
足裏全体で包み込む感じなんだってさ
ふむふむ…

しかし、何度もトライしてみるが、手はピンチ&ポッケで
あの超薄ジブにはまったく乗れない
乗れなければ当然手も耐えられなくてフォール…

文字通り、手も足も出ない
何度もトライして、全く進歩がないので撤退

Tっちゃんが前回ハマッタという140度横壁(95度?)の茶×でV3祭り
T橋アニィ、お天気さん、私の4人でセッション
Tっちゃんがハマッタというラスト1手で全員ハマル

お助けに大王様に見本ムーブをしてもらった
ムーブ的には変わりはないんだけど
どうしてあんなに壁にペタっとくっつけるのだろう

そのイメージで頑張ってみるが、やっぱり左手を保持できない
できそうでできない…っていう、微妙なホールドなのだ

その後、K藤さんも見本でやってみてくれた
左手を取りに行く時に、思い切って身体を向こうに移動させて
ガス気味に持つと良くきくとのこと…

頑張ってはみるが、向こうの壁が恐くて思い切って体重を持って行けない
持てそうで持てない…っていうのが
また、思いっきりをなくさせている原因の1つかもしれない
”次は持てるかもぉ~”なんて甘い期待を抱かせるのだ

合間にアップルパイをかじりながら、4人で打ち込んでみたが
そろそろ疲れてきたので、また、一人でV4課題に戻った
やっぱりできん…

何てことしている間にT橋アニィはきっちり茶×を落したらしい

ってことで、モチがまったく上がらないので
ちょっと早目に上がって江坂駅前の和歌山ラーメンに繰り出す
久々にみんなとワイワイできて楽しかった!
ちょっと沈んだ気分も浮き上がってきたかなぁ~

また、みんなでワイワイしようね今日もありがとう

久しぶりの不動

2005年11月13日 23時53分23秒 | クライミング
今日も寝坊をしてしまった…
寒くなったし、なんとなく疲れが出ちゃっているみたい…

ってことで、不動に11時頃着
今日は初めての西壁に行った

M木君が”風呂屋の番台(5.10a)”を登っていたので
トップロープ仕様にしてもらってトライ

怖いアプローチをこなし、棚に上がる
棚からがスタンスが見つからなくて苦戦
登っては下り、登っては下りを繰り返す

ちょっと体勢が悪いけど、トップロープなのでなんとかこなし
ついに核心へ…

ピンの左側にガバがある気がしてトライしていたけど
次のガバが届かずにフォール
ついでに、クリップできなさそうである

テンションしていると、右からY崎さんがアドバイス
右側のリスをつないで核心を抜けるらしい

アドバイスに+カチを使っていくと
なんとか核心の薄カブリを抜けられたが
その後の乗越がまた詰まってしまった

ここはシッカリ乗り込みで解決
あとは階段…らしいのだが、半ベソで終了点へ…

2投目もトップロープ
何度かテンション&フォールしながらも
だいたい核心部のムーブは確定したかな??

問題は核心を超えてから終了点までと
棚から核心部までかなぁ~??

で、同じくトップロープでY崎さんが登っているのをビレイしていると
H口君から”(ルート名不明)5.11b”を「トップロープで登る?」と
登らないわけないじゃないですかぁ~

ってことで、無謀にも5.11bにトライ
核心部まででも、じゅうぶん私には核心だったけど
なんとか核心部まで到達できた

左手をパーミングで持って、左足を思いっきり広げて…
…股関節が開かない…

何度もトライ&フォール&テンションを繰り返したけど
私にはやっぱり無理な様だった
核心部は超えられずに途中敗退…

でも、めっちゃ面白いルートだった
早くこんなのが触れるようになりたいなぁ~

その後、H口君、A田さんのトライを見学
お二人とも見事R.P.をしていらした

で、そろそろ暗くなりつつあったので、本題に戻る
M木君の風呂屋の番台R.P.をかけたトライのビレイ
残念ながら核心でワンテン…

私はまだ行ける自信がなかったのでトップロープ
危なっかしかったけど、なんとかノーテンで行けました
次回はR.P.したいなぁ~

ってことで、来るのが遅かった上に日も短いので、これで下山
O北の夜も更けていった…