goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

ダダコミ@めいほう

2010年01月30日 23時59分22秒 | スキー&スノボ
今日は雪組と岩組との混成チームでスキー場へ

ハチ北予定だったのだけど
どうも雪不足との噂で
急遽、岐阜方面へ変更

Tッキー&M木君がSピョン邸で車に乗り換え
Sピョン号でハチ→ノリを拾ってGo

メガシャキ部隊は前の若いもんに任せて
ハチは3列目の後部座席『ハチシート』で爆睡

いつもの起床時間6時を過ぎると元気っ
なんだけど、事故渋滞で超トロトロ運転
こんなに渋滞するのは初めてな気がする

結局、駐車場に着いたのは10時半
それも、第4駐車場
ゲレンデで雪を踏んだのは11時も過ぎていた

まずは空腹を満たすべくレストハウスへ
去年、リサーチ済みの【めいほう豚汁定食】
ボリュームがあって嬉しいんだよね

お腹が満たされたところで頂上へ
今日はで景色はイマイチ

それに、事故渋滞のせいかな?
今日は異常に人が多い気がする
渋滞で上のスキー場に行く予定の人も
めいほうに来ちゃったのかな?って感じ

でも、上に着いたら、そんなことはスッカリ忘れて
まずは初心者コースを気持ち良く降りていく
ヒャッホォ~ッ

2本目はちょっと中級コースをはさんでヒャッホォ~ッ

3本目はリフト待ちに疲れて一つ横のペアリフト
リフト待ちはないけど、高速じゃないリフトは遅い…
リフトに乗っている時間の割りに、あっという間に滑り降りちゃった

で、ちょっと休憩

をぉ~いっ!どこの強盗さんですかぁ~

で、でも、なぜか後に子育て休養中のた○ちが
あまりに滑りたくて、生霊となって来ちゃったのかな?
来シーズンはJr.と一緒に滑れたら良いねぇ~

休憩後はさらに下へ
ガスも晴れて気持ちが良いぃ~



1本は全員で1枚バーンを滑り降りた後
2本目からはコブ組とコース外組とに分かれる

リフト乗り場で待っていて気付いたのだが
コブ組…全員、岩組やん…

弾かれて、逆さに落ちまくり、それでも楽しくてしょうがない
やっぱMなんやね…(笑)

結局、リフトが止まるギリギリまでコブ斜面を回し
その後は下校拒否児のようになかなか降りてこない面々

いやぁ~…今回も楽しかったぁ~

帰りは念願のベトコンラーメンを食べて
行き以上に大縛睡で帰宅

今回も往復の運転をしてくれたSピョン
大笑いのノリ、Tッキー、M木君
楽しい1日をありがとうございましたぁ~

しかし、深夜帰宅でご機嫌ナナメの同居人…
しばらくは大人しくしてたいが…2月は予定が埋まっているのよねぇ~…どしよ…

ヨレヨレ@RUKA

2010年01月27日 23時11分00秒 | クライミング
明日の会議の資料もなんとか完成
今期のノルマの1/4のレポートもVer.1を上司に出し逃げし
とりあえず、RUKAへ

19時過ぎの到着だったけど
同居人の「今日は早く帰れるかも?」の
あんまりありがたくない…いえいえ、嬉しいお言葉に
軽くアップの後は、すぐに狙いのルーフ課題へ

金曜日に見付けたムーブを
最初から繋いでみる…なんとかできたっ

でも、その後、足を戻す時にスタンスを見失ってフォール
なんで、マットを引きずってきて、しばらく練習

20時前にM木君が到着した頃には、すでにヨレヨレ

K住さんが薄カブリの壁に作ったという赤トポ課題を
M木君のアップがわりに試してみる

2課題中、1課題は比較的素直
赤でも簡単な方かな?V1くらい
でも、ホールドを間違えたので2撃

もう1課題も素直だったんだけど
終了点が遠くて敗退…2撃
これもV1かな?久しぶりの癒され課題でした

でも、後で聞いたら、終了点は右足スメアで
そんなにパワーなしでもいけるらしい
パワーで解決…いけませんなぁ~(笑)

んで、正面スラブ壁のトポ課題
Tッキーから赤と聞いていたんだけど…黄色だった(騙された?)

でも、黄色にしてはお買い得な気がする
なんで、打ち込んでみたけど…終了点のリップが取れず
怖くて足の入れ替えができないんだよね…次回に持ち越し

その後、常連さんと赤課題の別ムーブなどで楽しんだ後
また、赤ルーフ課題に戻る

前に見落としていたスタンスを迷いなく取れると
なんとか次の一手も取れた

その次が核心というところも、覚悟をしていたのでクリア
終了点…タッチでフォール…

もう、腹筋ヨレヨレ…もう無理っす
21時に撤退してきました

でも、赤ルーフ課題は光が見えたかな??
なんとか、1月中に落としたいなぁ~…って、もう1月末やん

今週もスキー出発前の1時間クライミングかなぁ~

スキー@斑尾高原

2010年01月24日 23時52分23秒 | スキー&スノボ
この週末はSのコンペだったのだけど
その前に決まっていたスキーへ

とはいえ、今回のスキーは超エンジョイスキー
誕生日も兼ねて、ノンビリ、美味しいものを食べるツアー

着いたその日も11時滑走開始という
超ノンビリモード
16時には滑走終了(笑)

お風呂に入って、美味しい夕飯&お酒
20時にはグッスリ夢の中…

次の日もノンビリモードでゲレンデへ

少し慣れたところで、モーグルバーンに入ってみるが
アッサリ1コブ目で弾かれる

未練たらしく、モーグルバーンの端の柔らかい凹凸で
可愛く不整地の練習

ふふふ、でも、下手の横好き
大満足、満腹ぅ~

あとは1枚バーンの大回りでかっ飛ばし
14時撤退

帰りは北陸道周りで帰阪
途中、徳光SAで寒ブリの刺身を食べて
今回もまた、少し重くなって帰ってきました

今週も仕事がババ忙しい予感だけど
週末のスキーに向けて…平日は登るぞぉ~っ

30分クライミング

2010年01月22日 19時06分04秒 | クライミング
今週は仕事がババ忙しくて登れなかったので
今日は16時退社でダッシュでRUKAへ

とはいえ、今晩から長野へスキーなので
18時には駅に着いてないといけないので
正味30分くらいのクライミング

ほんと、いつも思うのだけど
クライミングは自転車やスキーと違って
ちょっと間を空けると、全く登れなくなる

1週間以上空いているので、今日はかなり辛い
白や5.8の長物でアップの後は
マンスリー赤課題の登れた奴を復習して
狙いのルーフのマンスリー赤へ

やはり、同じところで詰まるのだけど
足位置を色々と変えてトライ

少し光が見えてきたけど
まだタッチするだけで保持できない

で、K住さんがヒールのムーブをアドバイスしてくださる
Tッキーもそんなこといっていたので
やってみたことあるのだけど…鋼鉄の股関節が…

でも、ヒールをかけた後に3手目に左足を戻して
ダイアゴナルで取ると…取れたっ

結局、休憩なしで打ち込んでいたので
ヨレてその後は続けられなかったのだけど
ちょっと光が見えたかな

でも、そこまでも、中継して、中継して
スタンスを乗り継いで行っているのに
また、中継して、中継して、足を戻して
取れた後、また、中継して、中継して進まねばならない

ルーフの中で、そんなに長時間…腹筋が持つかな

ちょっと光が見えたところでタイムアップ
今から長野県へ旅立ちまぁ~す

連チャン@RUKA

2010年01月14日 23時27分35秒 | クライミング
昨日登ったので、今日はレスト予定だったのだけど
明日は誰も来ないと言うし…淋しいので今日にした(笑)

別に、他の人と同じ課題を触るわけではないのだけど
やっぱり、一人だと淋しいんだよね

RUKAに到着すると、すでにTッキーが打ち込んでいる
同じ会社なのに…ほんま、移動が素早いなぁ~

「赤のトポ課題が大量にできてますよ」
と言われるが、マンスリー課題もまだなので
アッサリとスルー

#Tッキーが打ち込む赤って…ホントに赤ですか

昨日の教訓を元に、ガッツリカップ麺を食べて
中から温めて…その後、初心者長物でアップ

その後も、ポロポロとアップをしてから
昨日、なんとなく光の見えたマンスリー赤
奥壁の課題にトライ

M木君ムーブでかなりスマートに登れる
だけど、終了点1手前で
「怖いぃぃぃぃ~~っ」と降りてきちゃう

持久力も残ってるし、ちょっと遠い程度
正直、この壁は高いので、恐怖心だけの問題

Tッキーに「触ってみるだけでも触ってみたら?」を言われるが
あの高さで、触るだけで落ちてくるのは怖過ぎる

心を落ち着けつつ
ホットカーペットで手と靴のフリクションを復活させる

いざ、トライ
はい、難なく行けました

でも、降りるのは怖くって
膝も腹も使いまくりでトップアウト

マンスリー赤3/5終了

腹筋は24時間で回復すると聞いたので
腹筋トレにルーフのマンスリー赤
結局、1手も進まなかったけど
Tッキームーブで核心までは安定していけるようになったかな?

垂壁のマンスリー赤は
スローパーマッチ→足ブラで遠い足へ→スローパーを引き付けて遠くの縦カチへ
ハチには無理過ぎる課題なので…触るけど落とす気なし

で、Tッキーが打ち込んでいたトポ赤を触ってみる
確かにバランス悪い

でも、Tッキーには狭いところも
私にはちょうど良いサイズかも

面白くなって打ち込んでみた
あと1手のところで「怖いぃぃぃぃぃ~っ」って降りちゃったけど
ちょっと面白いかもしれない

来週はルーフとコレを頑張ろうかなぁ~

お土産はなしだけど…@RUKA

2010年01月13日 22時28分37秒 | クライミング
昨日はお休みだったので、今日はRUKAへ
しかし、RUKAまでの道中が寒いっ
寒さで頭が痛くなっちゃうほど

RUKAに着いたら、すでにTッキーが登っていた
更衣室で着替えたけど、寒くて上着を脱げない

しょうがないので、中から温めるべく
ストックのスープ春雨を食べていたら
G君がNewシューズで登場

ん~、ミウラーの黄色が眩しいぜっ

ぜんぜん痛くなくって、24時間はいても平気な位だってさ
私もハーフサイズ上げたミウラーを買おうかな…
アナサジの後継機種を探しているのであった

とりあえず、アップに長物5.8
しかし、ホールドも靴も冷た過ぎて
どうも手足ともにフリクションが皆無
すぐにツルリンッと外れてしまう

今までステルスラバーさんやマッドラバーさんに
どれだけ助けられていたのか…実感しちゃいます

こんな日は怪我をしないことが一番大事
ってことで、TッキーやM木君に四国グルメ話を聞きながら
まったり&ノンビリ登る

白や赤のテープ課題でアップのあとは
赤マンスリー課題の残りを触る

まずは奥壁の素直そうな課題
3手目がパワームーブで
もっとスマートにいけないかと悩んでいたら
M木君が左足をスタートホールドに戻していくムーブを発掘

ををををっこれならパワーを使い過ぎないわ

でも、京蔵を越えた高さでThe End
後は勇気の問題かな

次に、ルーフの課題を触りに行く
論外に足が切れて…放置決定しようと思っていたら
Tッキーが2手目のホールドを中継して足を送るムーブを発見

手数が増えるので、普通の人はしないと思うけど
腹筋0子ちゃんのハチには、これがピッタリ

でも、ルーフを抜けるところで足がなくて手詰まり
これは、しばらくかかりそうかな?

ここで腹筋がヨレて終了しちゃったので
あとは以前に落とした赤テープ課題を触る

これは以前にアニーちゃんに省エネムーブを教えてもらった課題
ちゃんと、まだ、覚えているかな?…と

良かったぁ~…その部分はできました

あとはダウンして撤退
最近は同居人が機嫌が悪いので
ちょっと早めに撤退をすることにします

夏ぐらいから遊びっぱなしだもんね

スキー合宿 in 野沢温泉

2010年01月11日 23時12分29秒 | スキー&スノボ
1/9~11の3連休
去年、K藤さんの紹介で知り合ったMさんの所属する
スキークラブの合宿に参加させていただくことになった

K藤さんに拾っていただいて、一路、野沢温泉へ
北陸道は凄い雪だった


1日目
   午前中はポールでタイムトライアル
   をいをい、聞いてないよぉ~っ

   あんな硬いバーンを掘れまくったコースなんか滑れないっ
   って思っていたら、緩いバーンで雪は柔らかかった

   ま、とりあえず、2本、転倒せずに滑れました
   とにかく、新雪フカフカで最高のコンディションで
   ちょっと上手くなっちゃったかも?と勘違いさせてくれました

   え?タイム…参加したことに意義があるってことで(笑)

   順位発表は2日目の夕飯時なんだって
   ビリでも景品があるとか、ないとか


   午後からは班分けをして講習
   Mさんは「初心者も居るから大丈夫」なんて言っていたのに
   全員、1級を目指しているような方々ばかり

   まともに講習なんか受けたことないハチは
   言葉が分からなかったり、身体が動かなかったり

   皆さんの足を引っ張っちゃいました

   でも、先生も、他の生徒さんもみんな褒め上手で
   気持ち良ぉ~く講習を受けさせていただきました

   講習後も何人かとリフトが止まるギリギリまで滑り
   近くの温泉アリーナでまったり

   夕飯後はチューハイ一杯で昇天


2日目
   目が覚めるとかなり強い感じ
   今日も同じメンバーで講習

   リフトに乗っている間に自分が雪ダルマになりそうなくらい
   強く降っている時もあったけど
   気温はそんなに低くはなかったのかな?
   昨日よりは少し重たい深雪…

   同じ深雪ながら、ちょっとバーンは荒れやすくなっていて
   昨日とはちょっと違って、勘が狂う

   昨日習ったことを同じようにすると上手くいかない
   さらに、今日習ったことを…ん~一つのことしかできませんっ

   でも、流石に、皆さん小学校や中学校の先生だけある
   休憩時にはホントに良く褒めてくださって
   めげずに午前、午後の講習を終わらせることができました

   「ハチさんは先生の言うことを本当に素直に表現できるね
    きっと、性格が素直なんだね」

   普段の私を知ったら…腰を抜かすぞ…きっと

   夕飯時にはタイムレースの順位発表
   ま、予想通り、下から4番目だったかな??

   たぶん、ハンデなしなら、下から2番目

   え?なんでビリじゃないのかって??
   それは…転倒した方が居たからですぅ~
   彼が転倒しなければ、ブッチギリのビリです(エバリッ)

   夕食後は宴会
   皆さんの熱いスキー談義が面白かった


3日目
   今日は朝から晴天

   今日は講習もなくフリーなので
   景色を楽しむべく、頂上を目指す

   と、思ったのだけど
   一番下のリフトから見るバーンはシュプールが2本ほどしかない
   滑ってみたくなり…Go

   K藤さんの美しいシュプールとハチのズレまくりシュプール2本を
   各リフト毎に残してきました(笑)

   頂上はドッ快晴気持ち良いぃぃぃぃぃ~っ

   頂上から1本滑り、もう1回上に上がると
   準指orテク目指す班の方々がミニ講習会をしてらっしゃる
   無謀にも混ぜていただく

   だって、うちの班は不整地をやらなかったんだもぉ~ん

   皆さんの美しくサクサクと降りていく後から
   超ボーゲンでコブに突っ込み、踏み潰しながら付いて行く

   でも、さすが指導員
   それぞれのレベルに合わせてアドバイスをして下さる

   それに、こんな醜態を曝してても
   「ハチさんは斜面の状況と実力に合わせて滑り方を使い分けてる
    安全に滑るためには、とても大切なことですよ」と
   この状況でも何処か発掘して褒めて下さる

   でも、色々とアドバイスを下さったので
   今シーズンいっぱい、頑張って練習してみます

   半日滑走ながら、足も腰もヘロヘロになって終了


最終日のミニ講習も入れて丸2日間の講習
指導員の方をはじめ、周りにいるすべての方々に助けていただいて
本当に充実した連休でした

今シーズンの課題、目標もできて
さらにさらにスキーモチアップですっ

往復の運転だけでなく、色々とお世話してくださったK藤さん
合宿に誘って下さり、色々と気配りして下さったMさん
そして、KTSのすべての方々に感謝です

ちょっとだけRUKA 後 野沢温泉へGo!!

2010年01月08日 23時30分06秒 | クライミング
昨日はちょっと体調不良でお休み
なんで、RUKA予定が…登れなかった…

なんで、今日は定時ダッシュでRUKAへ

今晩、スキーで野沢温泉に出発なんで
ほんの1時間ちょっとだけなんだけど
とりあえず、ホールドを触るだけでも…

あぁ…年会員って素晴らしい…

とりあえず、5.8の長物でアップの後
マンスリーの赤課題を触る

カブリからスラブへ移る課題
前は取れなかった一手がスンナリ取れる
F.P.バンザイ\(^▽^@)ノ

だけど、次の一手で詰まる
ヒールをかけたらスンナリ予定だったのに
ヒールがギリギリ届く程度で抜けるし
体重を右に移動できない

…腹筋か?体重か??…

でも、なんとかマッチしてパワーで乗り切り
やっと、核心に入る

思いっきり足を滑らしフォール
ビビル

しつこくトライするがダメ

K住さんにコツを教えてもらう
数回のトライでコツを掴み
なんとかクリア(^-^)v

でも、今月中に赤あと3課題…終わるのだろうか?!

で、ま、腹筋もなくなったことだし
前に落とした155度壁の黄色×とか、黄色Vとかを触る

スッキリサッパリ消えた腹筋
少しは戻ってくれたら良いな

20時でタイムアップ
ダッシュで帰宅

お風呂に入って、最後の荷物チェックをして
罪滅ぼし(?)に同居人の晩御飯の準備をして…出発

新婚の頃に一度行ったきりの野沢温泉
10年ぶりの野沢温泉にドキドキなのであった

野沢のバーンはハチを温かく迎えてくれるかな?
ま、外湯めぐりくらいは温かく迎えてくれるだろう…きっと

いってきまぁ~す(^^)/~~

仕事初め&登り初め

2010年01月05日 23時22分15秒 | クライミング
今日から仕事開始
今年の冬休みは短くて
ぜんぜん休んだ気がしないぃぃぃ~っ
三賀日に土日を絡めるのはイカン
疲れただけで終わってしまった冬休みでした

でも、短くても仕事はスッカリ忘れていて
装置を立ち上げたならも、なかなか思い出せない
帰る頃にやっと思い出してみると…仕事…溜まってるやん

ま、とりあえず、その1つを上司に出し逃げしてRUKAへ

年末に焦るくらいに落ちた保持力に加えて
年末年始の暴飲暴食…どうなることやら

でも、Tッキー、G君、M木君…みんな太ったらしい
ちょっと安心(笑)

1月のマンスリー課題ができていたので
白から順番に触っていく

白5課題中、1課題は一撃できなかった

赤5課題に移るが…辛いっ
後でK住さんに聞いたら、今月はチョット辛目かも?とのこと
「年末年始の不摂生を取り戻してください」とか…厳しい

結局、今日は赤で足踏み
今月は黄色に到達できなさそう

なんか、RUKAに通い始めた頃のように
腹筋がヨレル

12月、あんまり登ってないし、被ったところは触ってないので
アッサリ、スッキリ、付き始めてきた腹筋が消えたみたい

ま、また、頑張れば良いこと
今年も頑張るぞぉ~っ

謹賀新年

2010年01月01日 06時21分28秒 | レスト(色々)
あけましておめでとうございます

清々しく新年を迎えたかったのですが
昨日までの年賀状書きとお節作りと大掃除疲れで
新年早々…グッタリ(笑)

だけど、午前中はハチの実家で新年会
久しぶりに智くんに会えるのが嬉しいな

午後からは同居人の実家のある雪国へ移動
寒波が心配だけど、閉じ込められないうちに帰ってきます

で、一晩考えていたのだけど
今年の目標は…成果と経過の両方の目標を…

 ●クライミング
   ボル:2級(V4)
   リード:5.11a
   月に8回登る(室内6回、外岩2回…かな
 ●山
   3泊程度の縦走
   月に2回は登る
 ●スキー
   スクールに入る(自己流脱出)
   滑走日数15日

ま、かなり、達成は難しそうだけど
目標は高くなくっちゃね

簡単に手に入るものに価値はない

ってなわけで、相変わらず初心者のままですが
今年も、お誘い、ご鞭撻…よろしくお願い致します