goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

不動フリー

2006年10月29日 21時50分47秒 | クライミング
2日連チャンで不動
とはいえ、今日は1/9ぶりの外岩リードなのだ
所属会のメンバー4人とMぶぅ君の4人編成

まずは『ミートアンドポテト』にMぶぅ君にヌンチャクをかけてもらう
その後、我が会の期待の星S名っちがOSトライ

さすがに初見では核心を超えられなかったけど
久しぶりに見た彼はとても上手になっていて
バランス良かったし、無駄な動きがなかった
密かに練習しているんだろうなぁ~

で、その後、先週も肉ジャガに取りついていたH多さんがトライ
やはり先週と同じところで敗退

その後、去年はトップロープだったにも関わらず
怖くて取りつくことさえできなかったOちゃんがトライ
やっぱり核心は超えられなかったけど、バランスも良くてGood

本人も(核心までは)トップロープ状態だったけど
岩に取りつくことができただけでも満足だったみたい

で、3人とも核心を超えられなかったので、しょうがなく取りつく
やっぱり怖いよ…核心までは全く思い出せないし…

が、なんとか核心まではたどり着いた
ピンはここまで、ここからはリードになる

左手の三角クラックからガバを取りマッチ
その後、ヌンチャクの横を右手で取って乗り越しすぐの左手を探す
ない…が適当に支えて右手を探す…ない…適当に持ってポッケへ飛ばす

うぅ~ん…以外と届くもんだな(笑)

で、ポッケでかかるところで落ち着いて左手を探し
遠いポッケに向かう

左足OK、右足OK…ポッケに届いたけど、支え切れなかった…
右足への乗り込みが足りなかったみたい

ってことで、テンションかけてユックリ休み再トライ

左足を上げて、右足を決めて、引きつけて右足に乗る
で、更にぐっと腰を右足方向に持ってきてから右手を出す
取れたっ

でも、そこから身体を上げるのが怖くてウダウダ言っていたけど
なんとか乗り越し、次のクリップ
ふぇ~んっ…リード怖いよぉぉぉぉぉぉっ

なんとか終了点までたどり着いてビックリ
リボルトで終了点が高くなっているのだ
足はシッカリしているのだが、終了点の遥か下にしかガバがない

トップロープのセットをする間、ずっと怖かった

正直、今日の仕事はこれで終了?って感じで
もう登る気は全くなくなっていたのだ

午後はトップロープでみんなが肉ジャガにトライしていた
S名君がリーチを生かして、まったく別のムーブでノーテン
その後、見事R.P.していました

彼はリーチもパワーもあるけど、それだけじゃない
バランスは良いし、逆足もちゃんと使えている
身体張力も強いのか、スッと身体が伸びているんだよね

天性のものなのか、努力の賜物なのかは分からないけど
将来が楽しみです

そうこうしていると、Mぶぅ君が
イエスタディ(5.10b)→リトルボーイ(5.10c)に
トップロープをかけてくれたので取りつく

イエスタディはホールド、スタンスが分からなくて
各駅停車(以上?)でテンションかけまくったけど
この課題…結構好きかも

その後、棚で大レストしてリトルボーイへ
Mぶぅ君のナビでなんとか豆腐までは到達
さ、ここからが越えられなかった核心へ

Mぶぅ君ムーブはやはり届かない
ってことで、何度もテンションかけて頑張ってみたけど
ちょっと諦めモード

ってことで、以前から頑張って全くできなかった
Aさ子さんムーブに戻してみた

あれっ?自分でも思いがけず届いてしまった
やっぱり、足への腰の移動と逆足の処理が良かったみたい

なんだか嬉しいなぁ~

当面は持久力やクリップ技術の問題でリードは無理だけど
しばらくは打ち込んでみたいな

終了点につくとポツっと雨
ってことで、回収し、王将へ反省会に行きました

10ヶ月半ぶりのフリールートだったけど
やっぱり、かなり楽しかったな
また行きましょうぉ~

悩みに悩んで

2006年10月27日 22時45分36秒 | クライミング
土曜は不動でアイゼン、日曜は不動でフリー

室内でも登りたいのだが、やはり土日に向けてレストか?
でも、登りたいなぁ~
でも、でも、一人だと寂しいしなぁ~

って悩んでいたらU田さんが目俵とのこと
ってことで、目俵に突撃!

着くとなぜか組長も顔を出していたので
身体の硬さ自慢をしてしまいました

まずは真ん中白(5.8)をアップで2本

じゅうぶん休んで、左白グレー(5.10b/c)
やっぱり、ちょっと遠い核心でテンション(;_;)
シッカリやすんだら、フラっキングで届いてしまった

どうなんだろう?左足を上げるか、フラッキング
今度、もう一度試してみようっと

そうしていると組長と入れ替わりで大王様登場
ってことで、はまっているトラバース課題を教えてもらう

なんか、結構、設定者の意図を逸脱しているような気がするけど
なんとかムーブは確立
後はつなぐだけ…って、これが難しいんだよねぇ~

なんか、届かないホールドが切った足の位置で届くようになったり
届かないスタンスが腰の位置(重心の移動?)で届いちゃったり
なんか、大王様に教えてもらって、目からウロコの1時間でした

でも、なかなか充実したクライミングができました
あんがとぉ~
さ、明日からも頑張ろうっ

目俵教室

2006年10月23日 21時32分11秒 | クライミング
今日は目俵の教室に久々に顔を出してきた

今期は生徒さんが7人で
もう、登りたい放題
入学希望の方は今期が狙い目でっせ(笑)

今日のお題は『ハンギング』
ハチが楽しみにしているトラバースの日なのだ

1つ目の課題はVBとV0の間くらい?
女性には少し遠い所もあるので
初心者だと足を切るのが恐いかも?!

もう一つは難しい課題
ポッケが保持できず敗退

明日はRくママが来るそうなので
目俵でリベンジ予定

あ、来週のお題は『ビレイ』
モルモットしに行こうかなぁ~♪


久々の蔵

2006年10月19日 23時28分15秒 | クライミング
今日は久々に蔵
行ってみるとボルエリア満員御礼
最近の蔵はボルが流行りらしい

なんと110さんに会った
話していて気付いたのだが
どうも今年初めて会ったみたい
「明けましておめでとうございます」の挨拶をした(;^_^A

なんか、久々のボルは忘れているのか
V0ではまってしまった(T_T)

やっぱりコンスタントに登らないとあかんわぁ~

なんやかやしてたら、Kコさん登場
久々に遊んでもらった

垂壁赤×をちょっと打ち込んで
落とせた(^^)vと思ったら…触り覚えのある甘い終了点…

前に落としてました
登りの前にアルツハイマーを治さなければいけないらしいσ(^_^;)

あと、以前にジャマさんがチッピングした(しつこい?)赤◆
やはり同じところで詰まる
こりゃ、しばらく無理かなぁ~??

そのあと、Kコさんが終了点ではまっているという赤T
うぅ~…核心まで行けない…
z大王様のアドバイスで少し進んだけど
まだまだ核心まで行っていない

当面はこれが課題かな??

その後、お買い得という140度壁のV3茶■Gにチャレンジ
これも全然ダメだけど、終了点以外はなかなか面白そう
空いていたらこれも打ち込んでみようっと♪

久々の蔵は楽しかった♪
でも、指先が痛いですぅ~

あ、なんか、新しいシューズを買いたい病がムクムクと…

目俵

2006年10月17日 22時02分36秒 | クライミング
今日はU田さんと目俵
U田さんと登るのは久しぶり

今日は前回いけなかった真ん中マダラ(5.10a)を
疲れる前にアップ2本の後、シッカリ休んでからチャレンジした

なんとか前回いけなかったところは抜けられたんだけど
なんか、思いもしない、終了点1こ前のホールドの取り方が分からなくて
残念ながらワンテン

ということで、またタップリとレストして再チャレンジ
今回はなんとか力づくで行けました

良かったぁ~っ大好きな真ん中マダラが行けないと凹む

その後は左白グレー(5.10b/c)を触るが
1箇所、遠くて取れなかった
次回はこれかな??

その後は真ん中白(5.8)をクライムダウン
合計7本で時間も体力も終了

久々のU田さんはなんか登りが変わっていて
もともとの男前な登りに加えて、なんか華麗さが加わっていた
上手くなっていて羨ましぃ~いっ

珍しく『さかい』に行かずに帰ったけど
めちゃ、楽しかった

また目俵に行こうねぇ~

久々の目俵

2006年10月14日 16時14分51秒 | クライミング
仕事も思ったより早く終わったし
蔵の会員期限も切れちゃったことだし
目俵に久しぶりに行ってきた

サイフに入っているはずの登録証もなくて
カード忘れ

とりあえず、久々の紐なので
右紫(5.8)を2本連続
その後、真ん中白(5.8)を連続2本

で、前回は登れなかった左黄(5.9)はなんとか登れたけど
1本登っただけで腕がパンパン

シッカリレストをして左マダラ(5.9)
これもなんとか力づくで落とせた

そうしたら、様子を見に来てくれた組長に乗せられて
真ん中マダラ(5.10a)に挑戦することになった

初めて触った時に課題だった左手ポッケは取れたのだけど
その後、クロスで右手を出すことができなかった
敗退…

ま、ボチボチ頑張るしかないねぇ~
本日、目俵7本で終了

やっぱり紐付きボル大好きみたい
5.10台が普通に登れるようになるまでは、目俵に通おうかなぁ~

帰ってきました

2006年10月09日 23時57分19秒 | クライミング
剱岳より帰ってきました

入山日:大雨
2日目:午前大雨&強風→午後雪&強風
3日目:1日中雪&強風
最終日:快晴

ってことで、最終日は雪の中からテントを掘り出して
帰ってくるだけで終わってしまいました。

それ以外はずっとテントの中で食べて寝るだけ
最高移動距離はトイレor小屋

でも、最終日に最高に綺麗な剱岳を見ることができました。
PHSの画像なので小さくて粗いですが…

御手洗 改め 蔵

2006年09月16日 20時18分01秒 | クライミング
本日は御手洗
前の晩に準備して、早起きして
お菓子を詰めて、飲み物詰めて
今日こそは6級トラバースを再R.P.だっ

と意気込んでいた
ちょっぴり(かなり?)天気に不安は感じていたけど…

で、出て行こうとすると、同居人の様子がおかしい
んんんん??って思っていたらヒキツケを起こしちゃった

ヒキツケはすぐにおさまったのだけど凄い熱
とりあえず、泣く泣く御手洗断念メールを書いて
急いで氷枕で冷やし、空きっ腹だけど解熱剤を飲んでもらう

しばらくして、落ち着いてきたら、ダッシュでコンビニへ
冷えピタシートとポカリとリンゴを購入

帰ったて熱を測ったら37.8℃、少し下がってきた
リンゴを食べて、ポカリを飲んで、氷枕とヒエピタシート
あとは布団でグルグル巻きにして、タップリ汗をかいてもらう

突発的な熱だったのか、8時頃には平熱に戻っていた
ちょっと安心
グッショリ濡れたパジャマを着替えてグッスリ

早起きして、慣れないことに走り回ったせいか
私もグッタリ疲れ果てて、同居人と一緒にグッスリ

よく考えたら、去年も春くらいにヒキツケを起こしていた
北国と大阪との往復、それに加えて狂ったようにクライミング
同居人のヒキツケって…私への警告だったのかな…ちょっと反省

とかいいながらも、御手洗から雨で撤退してきたというメールを見て
すぐさま蔵へ突撃

前から触っていた垂壁の赤■はやっぱり最後の2手が上手くいかない
同じく垂壁の赤◆はスポッターなしだと怖くてダメ

で、タワーの赤/に流れ着いてきた
これ、まったくムーブが読めない
じゃまさん、M木君と3人で悩んでいたけど、まったくダメ

そうしていたら、K住さんが「足、はがれてました」と
カンテのところのジブにテープを貼ってくれた
これでムーブは解決

ところがどっこい、なかなかカンテのところに左手を持ってこれない
どうしても身体が振られてしまうのだ

H田さんにスローモーションで見本ムーブをしてもらうが
同じムーブでも身体が振られてしまう
重心とか色々違うんだろうな

なかなか面白い課題なのでシツコク取り付いていたら
時々振られずに左手を添えることができるようになってきた

でも、終了点が遠くて怖い
これは精神面だけの問題だと思うんだけど…
次回は頑張ってみます

チッピング?!?!

2006年09月13日 23時47分18秒 | クライミング
垂壁がリニューアルされたと聞いていたのに
ずっと蔵に行けなかったのが、やっと行けた
でも、会社を出る頃は土砂降りの
正直、蔵へ行く気がショボーン
江坂に着いても
でも、さすがに江坂に着いたらモチは
テクテクテクテク、びしょ濡れになりながら蔵に向かう

蔵に着いたら、思ったよりも垂壁は混んでいなかった
リニューアル後はダダ混みで触れないかと思っていたが
ある意味、雨効果かしら??

とりあえず、垂壁VB、V0を2本ずつくらいでアップ
良かった…なんとか一撃往復できた

そうしていると、じゃまさん、M木君がV2を勧めてくる
復帰後、まだV2は落とせてないんですけどぉ~
なんて思いながらも、しゃーなく取り付く

垂壁の赤×(だっけ?)3人で代わる代わるトライ
なんとっ何度目かのトライで
なんとか終了点1手前まで到達

めっちゃ頑張ってみたら、終了点が悪っ
なんとか耐えて、マッチ…登れちゃった
復帰後、初めてのV2です

お土産できちゃったし、そろそろ帰ろうかぁ~
なんて冗談を言っていたらZ大王様登場

足を怪我していれば、z大王様ともセッションできるかな?と
淡い期待をしていたが、すぐにドッカブリエリアへ
スッカリ復活なのか、ドッカブリ壁をサクサク登っていらっしゃいました

後で聞いたら、垂壁は足を使うので登れなかったんだってさ
いくら怪我していても、お前らみたいなド下手と登っていられるかいっ
ってことじゃなかったのね…良かったぁ~

もちっと力を付けたら、ドッカブリ壁へ参戦しに行きます
(っても、最大V2だけどね)

次にM木君の勧める垂壁向かいの薄カブリ壁の赤/
またまた3人でトライしていたけど、私はまったく歯が立たない

足ブラになっても、手は悪くなかったので身体は支えられるのだが
その後、身体を引き上げるだけの腹筋、背筋がないのだ

ってことで、数回のトライでアッサリ諦め、垂壁に戻る

垂壁の一番奥の赤◆(?)
上手く壁の角を使って、スメアできればOKなのだが
これがまた…勇気が要るのだ

z大先生がスポットのフリをしてくれたので
思い切ってみたらできた
でも、できることを想定していなかったので
次の一手までには至らなかった

ちょっとレストして再トライ
やっぱりメチャメチャ勇気がいたけど、なんとかスルー
でも、やっぱり…落とすことはできなかった…

次は垂壁入り口すぐの赤■
前半はちょっと格好良い感じのムーブで気に入った
でも、四角い大きなホールドから、次の左足のジブが届かない
ヨレて落ちる

ジャマさんも、M木君も普通に届いてる
うぅ~ん…羨ましい

そうしていると、別の人たちが黄色×をやっていたので
私もトライしてみた

やったねV1一撃
今回の垂壁の課題が甘いのか少しずつクライミング筋が戻ってきてる

で、じゃまさんがトライ中、私の届かないジブを破壊

急いで店員さんが付け替えてくださったけど
更に小さく、遠くなってしまった

じゃまさぁ~ん、チッピングはダメですよぉ~

こちらも数回トライの後、なんとか終了点1手前まで到達するようになったが
ヨレて落とせそうにないので終了

あとはルーフ下の課題を触るも、ボディテンションが利かず墜落ばかり
腹筋、背筋の弱点をさらけ出しまくりの1日でした

気がついたらミスドへGo
スッカリ、マッタリ楽しかったぁ~
でも、明日、死ぬほど眠いね…きっと

復帰後の外岩フリーデビュー♪

2006年09月10日 22時00分57秒 | クライミング
今日は御手洗ボル
復帰後、初めての外岩フリーだ

天気予報は降水確率60%
大阪6:30はどんよりと曇っていた
ちょっと心配
御手洗に向かって走れば走るほどてきた
もしかしたら、午前中イッパイはいけるかも

黒滝の道の駅で大好きなコンニャクを食べる
本当に大好きで、これを食べられただけでも大満足

その後、グネグネ道を通って御手洗渓谷へ
御手洗渓谷に着いたらピーカン
適当な岩でアップをするが
久々のツルツル岩と小さなホールドにビビル

6級トラバース狙いだったけど、どこか分からなかったので
とりあえず、4級のチョコガムに挑戦

初めはスタートもあやしかったけど
なんとか安定してスタートできるようになった

でも、去年できた右足上げができない
何度か挑戦して、ムーブを変えてみた

前は 左手→足入れ替え→右手→右足→左足 だったのだが
今回は 左手→右足→右手→左足 で安定することが分かった
順番を変えただけだけど、手数も少なくなるしGood

その後の左手ガバは取れなかったけど
頑張れば次回は落とせるかもぉ~

その後、隣の『アユハドール』2級?1級??で遊んでみたが
まったく歯が立たない…
去年はスタートだけはできたのに、今はまったく

その後、なんとか6級トラバース、3級無題を見つけて
とりあえず、6級トラバースに取り付いた

…つづく…

ひと安心

2006年09月01日 23時59分59秒 | クライミング
おかげさまで、無事、母が退院しました

会社を休んで、母を迎えに
痛みはないようだけど、帰る準備で疲れたようだった
ま、切腹して1週間ほどだもんね、当たり前か

家で少しユックリしたあと、退院祝でお寿司
母の一番の好物
ま、退院をネタに私が一番タラフク食べたかも

そのあと休んでもらって、夕飯を届けた後、蔵へ

ちょうどじゃまさんが来ていたので、一緒に140度横壁の黄×に取りつく
前、どうしても取れなかったホールドが右足のスメアをシッカリ決めたら取れた
やっぱり、足は大事やなぁ~

その核心と、次の一手がめちゃめちゃ右腕を使う
ここでスッカリ吸い取られてしまい
終了点をどうしても取りに行くことができなかった

んで、110度壁の赤■に移る
ここも前回行けなかった一手が取れた
でも、ここも右手で引き付け…2連投できない

結局、2つとも、宣言通り『あと一手課題』となりました

帰りはホルモン屋へ
なかなか美味しかったし
母の退院が嬉しかったのか、2杯も飲んでしまった

12時過ぎに店を出たと思うのだが
CRUX前に車をみんなで取りに行ってから、ずっとお喋り
家に着いたのは2時半くらいだった

ちょっと遅くなりすぎたかな
でも、今週もめっちゃ楽しかったぁ~
ってことで、おやすみなさぁ~いっ


三手課題量産

2006年08月30日 23時42分49秒 | クライミング
今朝、疲れがピークに来ていて起きられず
休もうか…昼から行こうか…
目覚ましが鳴っても眠っていた

そうこうしていると、父から電話
母が出血しているが、自分の病院があって行けないとのこと
急いで病院に向かった

着いてみると、母自身はケロッ
出血はあるものの、痛みはまったくないらしい

お医者様には「無理しないように」とクギはさされたが
金曜日の退院は変わりなし
ちょっと安心…

まぁ、2日間来ていなかったので、そのまま病院
会社はちょうど忙しくないし、お休みすることにしました

20時の面会時間終了までいて、そのまま蔵へ

21時に着いたが、父の食事があるので22時退却予定
たった1時間なので、とりあえず、宿題に取りかかるが…だめ
タワーの黄T、140度の横壁の黄×、奥壁の黄■、110度の赤■、赤×
どれも下の方でウロチョロしていて進まない
3手課題量産…ってところかな

でも、ちょっぴり力こぶが育ってきている気がする
Tっちゃんのいう『マッスルメモリー』ってやつかな

とりあえず、時間も短いし、マメに練習するしかないなぁ~
今週はあと、金曜と土曜に顔を出す予定です

1時間蔵

2006年08月27日 20時57分29秒 | クライミング
午前中に病院に行った後、ちょっとだけ蔵
今日は初心者講習会があったみたいで
物凄く混んでいた

垂壁あたりが混んでいたので
110度壁のV2を触ったり
奥壁のずっと宿題のV1を触ったけど
まったく進む気配なし

気持ちが三角座りしていたので
今日は1時間で撤退

でも、110度壁、久しぶりに触ったので
チョッピリ筋肉が張っていた
少しは強くなるかなぁ~

その後、また病院へ
今日は超回復を狙って、早く寝ることにします
おやすみなさぁ~いっ

駆け込み蔵

2006年08月25日 23時59分10秒 | クライミング
母の病院は20時に面会時間が終わるので
そのまま蔵に直行してみた

なんか、歩いて蔵に向かっていると
蔵の入口で人影が…
zanzanさん、z大王様、miki君の3人だった

ハチがオスだとかメスだとかぬかすので
蹴りのご挨拶を食らわしておいた

で、アップを済ませて宿題の黄/へ
なんとかフレッシュパワーで落とせた

とりあえず、1本落とせたので
Z大王様に課題を作ってもらって遊ぶ

ちょっと遠かったりして、足ジブ増やしてもらったけど
なかなか登れない…
でも、一人居残りで頑張ってみたら、なんとか落とせた
体感…V1.1

次に、miki君が「タワーのでかスローパー使って作ってよ」
とか、わけのわからないことを言う
スローパー好きz大王様はリクエストに答えて課題を…

…持てん…

なんとかスローパーを通りすぎても
その後のホールドまでが遠すぎてダメ

ちゃんと乗り込んで足を切れたら良いのだろうけど
まだ、シッカリ足に乗れていないらしい
まだまだ感覚が戻れないなぁ~

その課題は落とせずに終わっちゃいました
コッソリ練習して落とせるように頑張ろうっと

その後、3人でモツ鍋やへ
結局1時過ぎまで喋ってた
久しぶりに息抜きできて楽しかったぁ~

あ、植村直己は女性ではありませんぜ、M木氏