goo blog サービス終了のお知らせ 

磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

『決断 = 実行』

2022年02月07日 19時15分01秒 | こんな本読みました
  コロナ感染前に読んだ『嫌われた監督』。   OGPイメージ 『嫌われた監督』 - 磯輪日記 『週刊文春』の編集長が決めた『嫌われた監督』という本のタイトルを聞いて、「それなら書けるような気がした」という著者の言葉があとがきで紹介され... 『嫌われた監督』 - 磯輪日記     これを読んで落合のことに興味が出たので . . . 本文を読む

『嫌われた監督』

2022年01月24日 19時30分39秒 | こんな本読みました
  『週刊文春』の編集長が決めた『嫌われた監督』という本のタイトルを聞いて、    「それなら書けるような気がした」   という著者の言葉があとがきで紹介されていたけど、確かにこの本を読んでタイトルが 意味するところの深さ、重さがよく分かりました。   それに加えて、この表紙。実に秀逸でした。 落合という人の心は非常に読みづらい。深~い闇の . . . 本文を読む

『模倣の経営学』

2021年11月29日 22時05分00秒 | こんな本読みました
  この記事がきっかけで読んでみた『模倣の経営学』。   OGPイメージ 無理やり氷山化? - 磯輪日記 これ、昨日の日経の朝刊に出ていた「トヨタ式『模倣の経営学』」というコラムに掲載されていた図です。見た目、まるで氷山モデルですね(笑)記事の中... 無理やり氷山化? - 磯輪日記     「偉大なる会社はマネから生ま . . . 本文を読む

『マグマ』

2021年11月12日 19時02分26秒 | こんな本読みました
  ガソリンの値段が急騰してますね。 ハイオクなんか、もう少しで200円に届きそうです。 百円の位は『1』しか表示できないような看板もあるので、200円になったら そういうスタンドはどうするんでしょう?   ガソリン価格が高くなったからと言って、ガソリンスタンドが儲かるとは思えない。 むしろ1回の給油量を少なくしたり、車に乗らないようになって、かえってスタンドの . . . 本文を読む

『美味しんぼ』77巻

2021年09月28日 19時42分56秒 | こんな本読みました
  久々にマンガの話です。   『美味しんぼ』。 第77巻 日本全県味巡り 大阪編 です。 どうしてもこの第77巻が読みたくって、Amazonで中古本を買いました。 「普通」本が1円で売っていましたが、「非常に良い」本が11円であったので、これに 郵送料256円加えて、合計267円でした。   今日、手元に届きましたが、第1話から第4話は飛ばし、 & . . . 本文を読む

『「具体 ⇆ 抽象」トレーニング』

2021年09月22日 23時01分11秒 | こんな本読みました
  昔の勉強会仲間のKさんが、1か月前、自身のSNSでこの本を紹介していました。   このところ、これまで以上に『具体』と『抽象』という言葉が社内で飛び交うようになって いて、今日のコーチアカデミーでもこれが議論の中心でした。   今のISOWAはそういう時流にあるので、この本、早速読んでみました。 内容は、 本の帯に極めて簡潔にまとめられていまし . . . 本文を読む

『長く高い壁』

2021年08月24日 19時43分34秒 | こんな本読みました
  次に読むべき手持ちの本が無くなって、二度読みしたと一昨日書いたのがこの本です・・・ 汗   浅田次郎さんの最高傑作だと思う『壬生義士伝』と同じように、いろいろな人物のモノ ローグを交えて、当時従軍していた人気作家が日中戦争下での兵士の集団死亡事件の 真実に迫るという戦時推理小説でした。   舞台となったのは満州に接する海抜1,300mにある万里の長城 . . . 本文を読む

『高収益企業の " 池クジラ " 戦略』

2021年08月11日 19時49分12秒 | こんな本読みました
  如水会の先輩であり、アタックスの社長でもある西浦さんが、    「ISOWAさんの百周年記念誌、感銘を受けました。   ウチの若い奴らにぜひ読ませたいので、申し訳ありませんが   10部くらい記念誌を分けてくれませんか?」   とうれしいお話があったので、喜んで差し上げたら、そのお礼と言うことで、 西浦さんの最新刊『高収益企業の " 池クジラ " . . . 本文を読む

『デッド・オア・アライブ』

2021年05月30日 18時42分57秒 | こんな本読みました
  さて、トヨタの24時間耐久レースの前に、水素エンジン車と水素燃料電池車の 違いを知ったのは、この直前に、たまたま読んだ 私の大好きな楡周平さんの 『デッド・オア・アライブ』でした。   他の楡さんの作品同様、この作品も、そのまんま経営戦略のケーススタディの事例の ような内容でした。   主な登場人物(組織)は4社。    ①環境の変化 . . . 本文を読む

議員の通知表があったら

2021年05月02日 19時10分29秒 | こんな本読みました
  しばらく前に、Facebookの大学の同窓会のグループの場にアップされた投稿が目に 留まりました。    初めまして。2017年経済学部卒の多口と申します。  卒業後、経済産業省に入省しました。先般内閣官房職員の  残業月378時間が報道されましたが、私自身も配属部署が  初日から一日10万件近い入電を受け、睡眠を合計6時間しか  取れない週もあるなど、激し . . . 本文を読む