goo blog サービス終了のお知らせ 

下へ行ったかと思うと上に行く、ほんに痛みとは…

2011-12-19 22:00:00 | 日記風
 頭を打ってむち打ちになったのはいいが、どうも最近痛みが腰へ降りてきたと思った。


 しかし気付いたら、顎に来ているというか、顎関節症のように口の開きが悪くなっていた。


 下から上に痛みがあがったか?



 ほんに不思議な話だ。



 もしかしたら違う原因かもしれないけど。



 本日は口の開きがとても悪い。





 こういう時にダイエットをすればいいということか?



 物事とりよう考えよう。








 ってわけですね。

旅行はまだまだ先だしさ

2011-12-19 18:00:00 | 日記風


 その前にクリスマスがあるんだよね。

 楽しい日になるといいな。



 自分のためになることをしよう。勉強するとかさ。






 読書っていうのは、心が安らいでるときじゃないとなかなかできないですね。
 ざわついてる時はどうも集中できない。



 これが、ざわついているらしいわよ。


 頑張ります。



 なにを?





 私の心が穏やかになるように。

その傷の行方

2011-12-19 15:00:00 | 日記風
 今心に大きな傷を受けている。

 その傷がどうしたら癒えるのか、まだ判らない。




 母がよく、



 人の痛みは100年でも待てる




 と言っていた。


 まさに言葉通り、親の意見と冷酒は後になってきいてくるってやつです。(本当は違うけど、冗談でこう読んだことを覚えてしまった)




 はやくその時が来ますように…。






 綺麗な星だな…。




  

黄色い絨毯…しかし下が見えん

2011-12-19 09:39:42 | 日記風


 凄いでしょ。



 もう絨毯ですわ。


 やっと私と世間の服装があってきたかなという感じです。私、10月からダウン着てましたから(笑)


 でも首にカラー(むち打ち用の矯正ベルト)を巻いていると却って下が見えず、階段なんか降りるの怖い。




 ある意味、妊婦さんの気分?を先取り体験中?

○○ホテル レストラン フォアグラだぁ

2011-12-18 21:33:57 | ランチ&ディナー
 実は先日、フォアグラを食べてきました。




 普通ここで食前酒と行くのですが、私の場合は、下戸なのでジンジャーエールです。



 細長いのが、パンスティックというイタリアでも普通に出されるものです。文字通りステック状のパンで、多分日持ちがするんじゃないかな。



 じゃーーーん、前菜のフォアグラ。
 私にとってはメインのフォアグラ。

 でもやはり味が、美味しいのか美味しくないのか…。よく判りません。私の舌慣れてないんですね。


 でも、舌の上でとろっととろけます。



 本物のメインのはずのニョッキです。ゴルゴンゾーラしかなかったので、それにしたのですが。
 ゴルゴンゾーラってこれのことだったか、と運ばれて来て初めて判った1品。



 ホテルのレストランだったんですが、名前を出してもいいんですが、よくこういう食べ物の紹介のサイトでここも出ているんですが、不思議なことにここはマイナス☆がついてたんですね。

 普通に3つ星もついてもいるけど、マイナス星がついている。

 どういうこと?と思って怖々行ったんですが、理由は判りました。



 フォアグラが出るくらいだから、いいお値段を取るわけです。


 その割に店員さん、調理人がどうも若く、ノリがサークルなど居酒屋感覚なんです。


 大人数で行くと気にならないと思いますが、少人数で行くと「え?」って感じはぬぐえません。

 これだけのお値段を取るんだからもっとプロフェッショナルな接客と店の雰囲気作りをと思ってしまいます。




 その判断の差ですね。



 こういうのを名前を出して言うと、経営者の方が気にするらしいので、今回は、○○ホテルとさせていただきます。


 判る方は、ああー。と思ってください。

 そうでない方は、スル―ということで。




 フォアグラだけが食べたかったのだから、まあ、いいです。

サボテンも年を取ると丸くなる?

2011-12-18 15:04:58 | 日記風
 さぼてんに花が咲くというのは知ってました。

 植物だから花も咲き、実もなる。




 メキシコではその実でアイスを作るらしいです。


 あんまりサボテンの実は美味しくはない。加工した方が食べやすいでしょうね。




 でももっと驚きの真実を知りました。



 サボテンって100歳以上生きるらしい。


 そして、それくらい生きたサボテンからはとげがなくなる。



 サボテンも年を取ると丸くなるのね~。




 どーーりで私も丸くなったわけだ?

さようなら、私のウィーン

2011-12-17 17:26:34 | 日記風
 正式にウィーン旅行中止になりました。


 本まで買ったのにな…。


 寒さは辛い。

 5月~10月のシーズンインの時に行けるのを楽しみにします。

 それにあそこ、遅ればせながら知ったんだけど、ドイツ語なのね。



 私、本当にフランス語真面目にやりたいんだ。


 そうすると、時間、費用…いろいろ考えると…ね。



 でもやはり寒さですね。シーズンオフの寒さ、それでも来てくれる日本人は、あちらで「神」と呼ばれるようですから。

 まだ、神様にはなりたくないです。



 シーズンイン中を狙うことにします。




 さあさあ、次の予定を考えましょう。


 ちゃんと予定を立ててね(笑)それが私は難しい。


 アバウトちゃんだからね。

そーんなこと言って、ドバイの2月は本当に暑いのか?

2011-12-17 15:00:00 | 日記風
 やっぱり日本のように四季がないんですって。

 夏と冬しかない。


 4月~10月は30℃~50℃はある。

 ド真夏ですね。

 2月~3月は平均20℃~30℃で日本の秋に相当するそうです。

 でも冬は冷え込むので、衣服は日本の夏から冬初めの準備があった方がいいかな。

 問題は意外と強い北風が吹くので、砂嵐に襲われる時期らしい。難点はそこですね。

 雨は冬の時期に2,3回しか降らないそうなので、そっちの心配もなし。





 秋の気候が基本なら、日本へ戻ってからも違和感なく溶け込めそう。




 日本より時差は5時間遅れ。

 そんなでもないですね。(ヨーロッパに比べればね)

 あとは電圧がどうなっているか、電気屋で確認ですね。220/240Vらしいです。
 プラグタイプはBFタイプ。

 これは多分購入ですね。


 もちろん、公用語はアラビア語です。


 聞いてきますよ。アラビア語を生で。




 治安は比較的いいらしいです。夜女性が一人歩きをしない方がいいとはありますが、必要はないでしょう。