goo blog サービス終了のお知らせ 

お札を巡るドラマ

2010-02-15 20:00:00 | 日記風
 お札の原料が「みつまた」って植物だって知ってました?

 徳島県三好市が「お札の里」と呼ばれほど生産地として名高いそうです。

 しかしここにも来ているのは高齢化の波です。
 年間7トンを生産しているらしいですが、高齢化が進むことによりかつての1/40に生産量が減っているそうです。

 お札は絶対に必要なものですから印刷局から安定した金額で買われるらしいのですね。
 安定…なら、これをやらないというのは…ない。

 しかし甘くない。

 お札の原料として加工するのは結構時間がかかる。
 手作業で2週間はかかる。
 手間がかかるのです。

 安定していると言っても30キロ7万8千とでけして高額で取引されるわけじゃない。

 でも必要でしょ。
 
 守っていこうという働きが生まれています。
 作業効率をあげる。生産性をあげる。
 産業として伸びる余地はあるのです。

 お札にかける。
 出来上がったお札に汗水流すならよくある話と言えますが、生産に汗水流す。

 お札のドラマとはいろいろあるみたいですね。

 


 『まやかし嬢』
 
 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

不調さえも楽しんでしまえー

2010-02-15 16:00:00 | 日記風
 五輪の観戦にむせ返るTVの音声を聞きながら、私は考えていた。

 このところ、体調不良が続いている。
 自由に動けないことに苛立ちが隠しようがない。

 なんでだろう。

 でも何故、こうも体調不良や間の悪さが続くのか本人にも原因が判らない。

 だから不調っていうんでしょうね。
 文句なら運命に言え。

 言われたところで運命も答えに窮するだろう。

 今はそんな時、それしか答えはないものね~。

 「キムカツ」に行きたい。
 ミルフィーユみたいにお肉を重ねたカツが有名な恵比寿のお店です。

 もうずっと行ってない。行きたいと思ったんだ。

 でも今はいけない。
 「キムカツ」にいけるくらい元気になろう。

 それが軽い合言葉になっている。

 しかしこの不調はいつ消えるのだ?

 それを楽しんでしまえー。

 そんな心になったら、楽になるのだろうか。


 

 『まやかし嬢』

 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。
  ↓
 
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html

とりあえずマグロ

2010-02-15 13:00:00 | ランチ&ディナー


 
 回転寿司に行くと、まず人はマグロに手が行くようです。

 とりあえずビールの感覚でしょうか?
 マグロは抑えておかないと後悔が残るでしょう。

 寿司=マグロ
 マグロ絶対主義。

 アジアに寿司が広がって市場ではやはりマグロの競り合いになるっていうしね~。

 私、あんまりないですね~。

 なんでだろ。

 写真はマグロと関係ないんですが…マグロの写真が特にない…。



 

 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

滑り込み?バレンタインデー。もちろん私の為に

2010-02-15 10:00:00 | ランチ&ディナー



 うん、シーズンオフ寸前みたいな。
 



 
 ここで出さないと、もう無理でしょ。

 おいしくいただきました。

 私の為に。

 虫歯を抱えてますけど、なにか?

 別腹ならぬ、別歯でいただいております。



 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

今日から始まるこの1週間

2010-02-15 08:00:00 | 日記風
 


 何故か月曜日が来ると安心します。
 なんでかな?

 日常に戻れるせいかな。
 写真なんだか判ります?

 信号です。
 青でGOと行きたいですね。

 しかし東京は雨とか…。

 私にとってはラッキーアイテム(?)の1つだったりします。外に出るのは億劫になっても意外といいことある日ですよ。



 
 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

逆チョコデー

2010-02-15 00:00:00 | 日記風
 2/14が日曜日だから義理チョコ購入が望めない。
 だから2/15に男性から女性に逆チョコを贈ろうという提案をしている所もあるとか。

 っていうかね。
 気持ちは判る。

 でも本来は告白できない女性のためのバレンタインデーのはず。…つまり、それ意外の日は男性は気があれば告白し放題なわけじゃない。

 だから意味がちょっと…。

 お店の意図は判ります。
 判るけど…。

 世の中は草食系男子が増えているから、この日は男性が頑張っていいんだよ~と制定してもらったという解釈で言いのだろうか?

 その方が女の子がかつて恥ずかしさを抑えて頑張ったように、草食系男子が勇気を振り絞れるのだろうか?
 
 元々、気が向けば告白も実に何の考えもなくやってしまう私にはよく判らない感覚だったりするんだけどね。

 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

続く、謎の痛み

2010-02-14 22:00:00 | 日記風
 いやー、どうしちゃったんだろう~。

 歯が痛い。

 どんな強烈な鎮痛剤を飲んでも、治療中で神経を殺してる途中の歯が、ずきずき痛い。

 いやー、どうすればいいんだろう?

 とりあえず、明日予約は入ってるんですが、明日までこの痛みをどうつきあったらいい?

 殺しても、殺してもうずく神経~。

 いく分細かい神経がまだ生きてるから痛むとは聞いてたんですが、2、3日は痛みが続くと聞いてたんですが、その2、3日が過ぎてから何故こんなに痛み出す?
 
 謎。





 お花でも見て心を静めましょう。





 
 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

モーグルノッてるわ~

2010-02-14 20:00:00 | 日記風
 同じスキー競技でもジャンプって静かですね。
 今まさに飛び出さんとするから観客も息を呑むというか。
 静かに舞い上がり、着地してテレマークを出してから「おー」みたいな感じでしょう。

 そこへいくと、モーグルって滑り出したときから観客がノッてるのね。

 行け行けの雰囲気にあおられて選手がこぶを上手く滑りよけていく。
 
 ノリは確実にモーグルだわね。
 
 飛ぶっていうのは静粛なことなのかもしれない。
 スキーだから滑り落ちることに代わりはないんだけど、ほんの一瞬でも飛べないはずの人類が空へ近づく、翼を得たように空に近づこうとする。

 それって憧れを持って静粛に見守ることなんだろうな。

 しかしモーグルは基本、滑る。滑ることなら誰もが最低限できる。
 それを誰もができない身体能力を持って滑り降りていく。
 
 エアー、ターン。
 技まで見せ付けちゃう。

 ノレるのはモーグルだ。

 スキーを使う競技と言ってもこうも違うのね。
 選手が「これ、かっこいー」と選んで進むと言うけど、それぞれどこに「かっこいー」と思うかは違う。

 それぞれ格好いいと思ったことにこうして賭けて行く。

 そして私はそれをTV観覧している。



 『まやかし嬢』 

 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。
  ↓

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html

人間失格

2010-02-14 17:00:00 | 日記風
 太宰治さんの代表作です。

 私も遠い昔に読んだ気がしますが…覚えてないことが悲しい。

 太宰さんの自伝的小説と言われていますが、本当はもの凄い計算された作品だ、という話もあります。
 生田斗真さん主演の美しい演技と前評判です。

 太宰さん強いですね。
 去年が生誕100年で101年の今年も飛ばすみたいです。

 そんなこと言ったら松本清張さんも生誕101年でまだまだドラマ化目白押しですから。

 と言うより…生きた時代がまるで違う2人が、同じ年ってことがやはり驚きだわ。
 いい作品は時代を超えるってことでしょうか。




 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

センスが結ぶ

2010-02-14 13:00:00 | 日記風
 「目立つことが大事よね」
 ってたまたま劇場で手にしていたチラシを見ながら話していたことがあります。

 でもそのチラシは本当に派手でど派手な色のカーテンの前にピンクのゾウがいる。
 そういう派手さだったの。

 その芝居に即しているならOKだと思いますよ。

 でもそのときの話ではチラシは派手でないと目立たない…とってやつです。
 目立ってなんぼじゃない?的な感じだった。

 センスって問題もありません?

 って思ったの。
 
 センスが良ければ、派手じゃなくても目には止まりません?

 合コンで目立つには…

 って何故かこの繋がりで思っちゃったんだけど、ごてごてに着飾ってりゃいいわけでもないでしょう。

 「じゃなに?」
 って言われると私も困るけど。

 気遣いアピール…みんな同じこと考えてて競争率高そうね…ベラベラ喋るのも女の子はどうって話だしね。
 
 じゃなに?よね。

 なんだか判らないわ。

 チラシの話に戻ると派手である必要はない。

 センスなんじゃな~い。

 感性の合うもの同士ならなんとなく引きつけあうものじゃないかしら。



 

『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/