goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコパ

2010-02-17 10:00:00 | 日記風
 朝の情報番組を観ていたら、女の子達はバレンタインに男の子にチョコレートを上げず女の子同士で交換する。
 女の子同士でチョコレートを食べる。

 が普通の14日だったらしいです。

 気がつくと街はすでにホワイトデー戦線に投入しています。
 2月15日からですよ。
 もう、バレンタイン終了後すぐ突入~って状態です。

 が、あげていないチョコレートのお返しとはどんなんでしょう?

 義理でもあげていた頃、お返しっていうのがまずなかったですね。

 もらう相手も、義理義理って思ってたんでしょうが、そう言えばなかったですね。お返し。

 余計バレンタイン離れを起こした理由かもしれない。

 女の子同士のお祭りと化していくのかもしれないですが、それでもいいんじゃない?
 もうそういうイベントとしてとらえていけば?

 少子化進んでるし、男の子にあげないといけない日にしちゃうほうが損かもね。

 バレンタイン関係なく私もまた誰かに告白したくなる日が来るだろうか?
 ないと思います。

 どうも本気で人を見る目がないらしく、確実に間違えた相手に言ってしまうことが多い。
 その教訓を踏まえると、言わないのが1番かなって思う。

 来たれ、チャレンジャー。もしくは珍獣好き。

 マニア募集って感じでしょうかね?

 飽きないことだけは保障しますよって、どんな宣伝なんだろう?




 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

眠れないというか早起きというか、誰か私を眠りに導いて

2010-02-17 04:43:10 | 日記風
 どうしてだろう?
 最近まるで眠れない私。

 しょうがないので、TV観すぎて、スピードスケートのことにまで精通しそうな勢いです。

 正直あんまりルールとか、見所とか知らなかったんだけど。

 かと言って、外へ出ても






 暗すぎて写真もこんなん。 

 誰か私を眠りに導いて…。


 

 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

この世で1番素敵なこと

2010-02-17 00:27:39 | 戯曲塾
 単に私の気分がいいのでこんなお話です。

 『まやかし嬢』という話を出版いたしましたが、最初、編集者の方とお話した折に、
 「映像を見るように文章を書くタイプですか?」
 と聞かれました。

 多分、違います。
 感覚で書いてます。
 
 「映像を見るように文章を書いて欲しい」
 と言われまして、それ以来

 それってどういうの?

 と1人密かに悩んだのですが…。

 あとで気づいたら、幻冬舎ルネッサンスのHPのどこかにそのようなことが書かれていました。
 そして図書館などで小説の書き方を読む限り、それが今は一般的なやり方なのかなと思います。 

 元々、私は戯曲(台本)を書く訓練をしています。
 戯曲と小説は、やはり違うんですね。

 私の場合、戯曲を書く者が小説を書くと…ということでしたが、これが逆に、小説しか書かない方の作品を、舞台なり映像にしようとすると、これがまた大変なのです。
 
 これはどういうシーン?って謎が出てきてしまうことがある。

 小説…雰囲気で書かれているものを具体的に人物がいて台詞をやり取りしてるシーンに直すと本来の本のイメージとは違うものになる。

 2つはまるで違う作業です。

 ここら辺で、本としては好きだったのに、何故、映像になるとあのシーンになるの?なんて話が出てくるのじゃないかしら。(キャステングに関してはまた別のお話です)

 舞台も映像も基本、会話で成り立つものですからね。そこを小説は雰囲気で描き出してしまう。
 
 雰囲気を台詞にする。

 なかなか大変なことかと思います。(ほぼ人ごと?)

 そして私の場合、台詞を書いても舞台の台詞を書かず小説の台詞で書いてくれと言われていましたので

 どういうこと?

 が膨らむのです。

 多分、本当の意味で理解し始めるのに8か月はかかったことでしょう。(やっぱり人ごと?)

 一言にお話を作る、表現をするって言っても、それくらい違うのですね。

 未だに、その差について考えることがあります。
 そしてなにを書くのが正解なのだろうかと思います。

 楽しい悩みですね。

 過ぎ去ればですけど。

 今は大きな壁が目の前にあるさって感じです。

 楽しかった悩みとなるように、いろいろ試してみるかな~って思っています。

 でも、物を作るのは楽しい作業です。

 この世にこんなに素敵なことはありません。


 

 『まやかし嬢』

  引きこもりの次男が、余命3か月の父を刺した!?
  探偵まひるの不思議な力が、崩れた家族を真の家族へと導く。 

  【家族の絆を問うミステリィ】 



 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html

心にも咲いた

2010-02-17 00:20:53 | 日記風
 
 
 
 梅が咲いたんですよ。

 携帯撮影はこれが限界でした。

 頑張って背伸びしましたが、台が欲しい~。

 
 このところ、体調の不調が続いておりましたが、やっとそっちも↑上向きです。




 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

2人のエース

2010-02-16 21:00:00 | 日記風
 スピードスケート男子500メートルで銀、胴の2つのメダルが出ました。
 同時というのも凄いことですが両者ともあとのインタビューで、
 「金でないことが悔しい」
 とおっしゃていました。

 それでも世界の2位3位ですからね。

 2人のエースと呼ばれており、相手の背中を見ながら世界と戦ってきたそうです。

 それで銀、胴ととるんだもの。

 やはりライバルの存在は大切なのかもしれません。

 勢いがつけばこれから試合に望む選手のみなさんの志気も上がってくることでしょう。

 更なるラッキーなニュースが1つでも増えれ、私は嬉しい。



 
 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

私が遅れてるの?

2010-02-16 18:00:00 | 思い出
 ある女性とあったとき、凄いヘアスタイルをしていた。
 本人としては、ちょっと横で髪を軽く今風に結んだんだろう。

 家では上手くできてたんでしょう。

 けれど外へ出て風に吹かれている内に凄いことになった。

 乱れているというよりぐっちゃぐっちゃになって
 (よくその髪型で歩いてきましたね~)
 というレベルに行き着いていた。

 ある。ある。そういうの~。

 風って怖~いってやつ。
 
 その女性にあったとき、まさしくその状態だったんですね。
 だから
 女性に「髪が乱れてますよ」と何度となく言ったんですが、
 「これでいいのよ」
 と自信を持って聞き入れてくれない。

 私はいいんですが、上の人と逢うので(やはりまずいんじゃないですか)という思があり、1度鏡で確認することを何度となく勧めたら、やっと確認する気になってくれた。

 やはり凄いことになってたそうです。
 良かった。私の知らない間に凄い崩れた髪型が最新流行の髪型になってなくて。

 人って失礼に当たるからよほど(これは)って確信がない限り、注意ってしないものだと思うのね。
 その(これは)に女性の場合は該当していたと思う。

 でも、流行って判りませんからね~。
 知らない内に凄い崩れた格好が最新流行なんてことがありますから。

 私が凄い遅れてるの?
 って思いながら申し上げていることはあります。

 まあ、そういう私は、流行のつもりでシャツを出して歩いていて
 「姉ちゃん、シャツがはみ出してるよー」 
 と工事現場のおじちゃんに叫ばれたことがあります。

 流行です。
 …のつもり、です。
 
 崩し方にも微妙なルールが存在するらしいですね。


 
 『まやかし嬢』


 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

どこもかしこもクレーム社会かしら

2010-02-16 15:00:00 | 日記風
 このところ歯科通いを続いています。

 今、行ってる所は6年とか7年とか前に行った所で、それ以降私は歯科と縁のない生活をしていました。

 「かかった歯科医の名前を覚えてますか?」
 「覚えてませんねー」
 始め予約を取るとき電話で聞かれた。
 なんせ、6、7年前です。

 でも、診察を受けていて奇妙なことを感じたのね。

 私を診た歯科医の話だと特に誰って担当医を設けた診療はしていないので、診るたびに違う人に当たりますよって話なの。

 じゃなんで、予約のとき、担当医の名前なんて聞いたのかしら?

 その時代はかろうじて、あったというだけだろうか?
 2回行きましたが、みんなマスクをしているので前回と同じ歯科医かどうか判らない。

 共通点は男性、それだけです。

 治れば歯科医が誰でも構いません。

 診療のあとで読んでおいてくださいと紙を渡された。
 歯科治療もいろいろ難しいのかしら。
 
 『100%正しい治療法はないとご了承ください』
 とあった。

 治療したあとに他にやり方があったのでは?
 というクレーム防止のためでしょうか。

 私の場合、このまま痛みが止まらないと大学病院送りとなります。
 案内としては、ご紹介しますってことですけど。
 ここでは手に負えない、そういうことですね。

 止まって欲しいな~。




 『まやかし嬢』

アマゾンからこ購入いただけます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

俺が先に行くけど、結果は判らないぞ

2010-02-16 13:00:00 | 日記風
 五輪の前からもう戦いは始まっている。

 五輪のスキー系の何かの競技で言ってるのを聞いたことがある。
 
 五輪の選手として選ばれるかどうかという戦いはもちろんあります。
 その折に滑走順も決まってしまう。

 期待が高い選手の方が雪の状態がいい時に滑ることが出来る。
 遅くなればなるほどプレッシャーが高まるというのもあるが、雪が削れて滑走が上手くいかなくなる競技もある。
 
 この滑走順を決めるのがそれまでの様々な試合の出来栄えであり、期待度だったりするらしい。

 全てのスキーものに共通して言えることでもないんでしょう。
 ある競技に関しては、かもしれません。

 中には少し雪がこなれた状態の方がやりやすいことも…あるのかな。

 フィギュアスケートなどはくじびきで、と、どこかで聞いたことがあります。
 じゃないと競技順が遅ければ、間違いなく、氷が前の選手の刃で削れててやりにくいことになってしまいますもの。

 見えない所でいろんなドラマが巻き起こっているものですね。

 

 
『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

雨と暇?

2010-02-16 00:00:00 | 日記風




 雨でしたね~。
 急いでいたので、かなりアバウトに写真を撮っちゃいました。
 傘の先から雫が滴り落ちるところを取りたかったのですが、どうも上に屋根があったらしく、雨が傘に当たらないんだな~。


 ところで最近の私、暇そうに見えません?
 そうでもないんだな~。
 肉体的には暇かもしれない。

 それってどういう忙しさなの?

 考える必要のあることは沢山ある。
 肉体的には動かなくていい。
 そんな感じです。





 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

雨と我慢

2010-02-15 22:00:00 | 日記風



 行きましたよ。歯科。

 あと長くみて4、5回らしいです。

 「我慢強いですね~」とまた言われましたが、そうですか?

 我慢しなきゃしょうがないことばかりのように思いますけど。
 みんなもっとしないのかしら?

 治療の為、麻酔を打たれるんですが、意外と長時間麻酔が残るタイプなんですね。

 ずっーと残ってて欲しい。
 麻酔が効いてる間はとにかく痛みがないもん。
 いろーんな痛みが消えてます。
 
 歯の痛みが前回の治療後も残ってるって話をしたんですが、あんまり残るようだとそこでは面倒が見られないので大学病院にご紹介ということになるそうです。

 …え。
 治るといいなー。



 
 『まやかし嬢』

 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。
  ↓
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html