goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦Re:ガレキーホルダー

2012-01-02 13:00:00 | ニュース
 岩手県陸前高田でそういうものが作られているらしい。

 プラスチックなどのもとはバケツやバスケットだったものの色鮮やかなものを小さな四角形などに切り取り、3~4センチくらいに切り取ったものを…3つくらいなのかな…それをワンセットにしてキーホルダーにして売りだしている。

 1セット600円(現地では500円)だそうだ。

 雇用。創出の2つを兼ね合わせ、どうにか現地の人々に収入を得る道を考え、瓦礫もどうにかしないといけないわけだし、この悲劇を覚えていてほしいと作りだしたものらしい。

 仮設住宅で15人くらいの主婦がほそぼそと作っている。


 けれどなかなか手のかかる作業だ。


 切り取って、それを加工して、キーホルダー用の金具をつける。そしてここのものだというマークを入れる。

 1人で6~7個作り、それで取り分が売り上げの100円分だ。時給にしたら600円~700円だ。

 それでもなにもしないより、何かをしたい。



 前向きに歩いて行くこれも一歩なのかなと思う。



 キーホルダーは北海道や岡山県の各飲食店や美容院で販売をしている。それ以外にも扱ってくれる所を募集中のようだ。


 以下のHPで募集しているようだ。

 http://11shokunin.com/keyholder/


最新の画像もっと見る