goo blog サービス終了のお知らせ 

yabmaroom

☆yabmaruとその仲間たちののほほん日記☆

I love LAWSON

2010年04月22日 10時03分59秒 | のほほん日記
あ~~~、またまた久々の更新になってしまいました

誕生日にお祝いメッセ下さったみさぽん、yukiちゃん、まゆっち、しょうこちゃん、
青ばらさん、yumiちゃん、ミヤちゃん(以上バレー関係外)ほんとありがとうございました


ちなみに。


誕生日もバレーしてました
そんでもってメンバーにこんなステキなもの頂きました。

Image088

バレーチーム特製バースデーに大感激
練習後みんなでご飯を食べに行ったお店で、
食べていいですか?と聞くと、なんと切り分けてくださって
アイスコーヒーまでサービスして頂く始末
すごく配慮のある心遣いにも大感激でした
みんなでベロ真っ青にしながらチョコプレートまでしっかり頂きました


誕生日が来るたび、自分の存在価値とか、全てのものに対する感謝とか
改めて再認識させられます。
また新たな1年も、人に生かされてることを忘れず、
みなさんと共に楽しく過ごしていきたいと思いますので、
私の周りにいる人たち、ヤブ丸をよろしくね~~~




さて。



久々と言えば食べ物ネタ(笑)
え?お約束じゃないですか?
以前ローソンのUchi cafeプレミアムシリーズが最高って話しましたよね?
あのロールケーキ、爆発的に売れてるそうです。
半年で2000万個って言ってたかな?
しかもモンドセレクション金賞を受賞したとか
だってマジウマですもんっ
まだのみなさん急いで下さいね~。

で。

最近はもっと豪華な感じのが出ましたね。
プラチナケーキだったかな?
私まだ食べてないんですが、絶対食べようと思います
モンブランは絶対だわ


ちなみにこの前旦那が私に買って来たお土産は、
プレミアムシリーズでもプラチナケーキでもなく、
ごく普通のUchi cafeスウィーツでした
相変わらずイケてないな




そして。




最近ハマってるのはおやつシリーズ。
特にオススメなのがこの2点





甘辛両バージョンでとってもいいでしょ~


チョコ棒の方は似たのが他のプライベートブランドでもあるんですが全然っ違う
チョコの味も中のパフのキメも全く違ってて、
その別のを食べたときはショックでしたね


ポテトの方も同じく、別ブランドのはダメでした。
コンソメがチキンガーリックみたいな味やった
それを考えるとローソンはドンピシャな味
この2点は私、何回もリピートしてます



そう言う結果から。



最近はおやつやデザートは絶対ローソンて決めてます。
確かだいぶ前に記事にした「もちぷよ」もローソンでしたね。
はぁ、玄関出た先にローソンがあったらいいのに




さ。



また新たな商品探して、ローソン行かなくちゃだわ
みなさんもコンビニでオススメのものがあったら教えて下さいね~。





お暇な方はどうぞ

2010年01月19日 17時33分55秒 | のほほん日記
今年に入ってしょこたん風な「リアルなブログを書こう!」と思っていたのに
携帯から投稿出来てるのはたった2記事
向かないな~、私


この間マウス検定と言うミニゲーム?をupしましたが
またまた別のはまるミニゲームを見つけちゃいました
その名もロールケーキプレイングゲーム

ゲームはとっても簡単で、上からロールケーキの輪切りが落ちてくるので
それをぷよぷよ風に3つ並べて消すと言うもの。
至って簡単でシンプル。
が、これがけっこうハマる
寝る前、を消す前に良くやるんですが、
下手したら30分ぐらい終わらなかったり
ちなみに私の最高得点は70000点ぐらい。
おそらくしょぼい
ゲームの苦手な旦那でさえ10万点出したと言うのに(悔しいぃ~~)


でも旦那と私のやり方はまったく違っていて、
私はまさにA型ならではでいかに下段でキレイにして行くかにこだわる。
対する旦那はむちゃくちゃに並べて上の方まで行って
なんとか消しながらプレーする、ドキドキスリルタイプ。
このタイプのやり方の方が新種のケーキが増えず、
高得点に繋がりやすいらしい(私の見解)。
けど私は我慢出来ずどんどん崩してっちゃうので
新しい種類のケーキがわさわさ増えて、
より3つ揃えるのが早い段階で難しくなってくるのだ。
ケーキならぬ巻き寿司も落ちてきたりするし


是非みなさんも一度お試し下さい~。
(上のピンク文字のところからリンクしてます)
カーソルを落としたい位置に動かして
左クリックでケーキを落とすだけなので誰にでも出来ますよ~




果たしてアナタはヤブ丸タイプ?
それとも旦那タイプ?




追記
旦那のやり方でやったら16万点出ました
楽勝で何十万点でもいけそうな雰囲気だったんですけど





マウス検定

2010年01月05日 23時22分11秒 | のほほん日記
最近みつけた脳トレゲーム、その名もマウス検定
とても簡単で手軽。
初めてやってみたら3級でした~(何級まであるのか知りませんが)
その後4~5回やってたら2級も出た。
そして更にやってたら480点で1級に


意外と簡単やんと思ってたら、
その後は1回も1級は出ず
幻の1級となってしまいました



ゲームは簡単。
STEPが5つあってそれに従ってマウスを動かすだけ。
私はSTEP1,3,4は得意で100点も出るけど、2,5が非常に弱い
これが足を引っ張ってなかなか1級が出ない
さっきやってみたら奇跡的に2で100点出したのに…



STEP5で92点を出せば1級だったのに、
プレッシャーに負けてちょー遅
こんなだから、余計ムキになってやってしまうのかも


とても簡単で3分かからないぐらいで出来るので
みなさんも休憩がてらにサクっとやってみて下さいね~

マウス検定





追記

で・ま・し・た





あけましておめでとうございます

2010年01月01日 11時32分17秒 | のほほん日記
2010年もyabmaroomをよろしくお願いします


さてさて。
年賀状をギリ31日に書き終え、福知山の実家より
新年のご挨拶をさせて頂いておりますヤブ丸です。
携帯から初投稿なのでうまくいくかどうか…


こちらは昨日から雪が降り続き
今はすこ~し積もってます
せっかくなので滑りに行きたいところですが、
なんと年末の大掃除で腰を傷めました
最悪の新年を迎えております

おまけに実家のシロは
白内障が悪化して
とうとう目が見えなくなったらしく
おまけに耳もあまり聞こえてないうえに、
の痴呆みたいなのが出てるのか、
なんだか別犬みたいになってしまって
とても悲しいです

デブとかアホとか言ってたのに
そのかけらもないぐらい…
もう老犬だからしかたないけど、
やっぱり淋しいものですね。
あとは出来るだけ長生きして欲しいです〓



皆様の新年はいかがお過しですか?
正月明けににならない程度に
おいしいもの食べてゆっくりお過し下さいね!




ハマる。

2009年11月22日 14時20分00秒 | のほほん日記
とぉーーーーーっても久々の更新になってしまいました
なんだか毎日がバタバタと過ぎ去っております


そんな中。


久々に昔ハマってたゲームをやってみた
と言ってもTVとかDSではなくゲームでマウス1つで出来るやつ。
私がハマったシリーズは「クター」シリーズでキャラがとってもカワイイ
その中でも一番好きなのがクターのスプリング
マウスの左クリックオンリーで、障害物を利用しながら空へ空へと
舞い上がっていくゲーム。
とても動作が単純で意外とハマる
簡単なので良かったらみなさんも是非一度チェレンジを!



そして。



何回かやってるうち、記録達成
なんと60位にエントリーされてしまった
すぐ終わると10万単位の順位が表記されるので
この60位と言うのはかなりの技ですわ~
しかもクター'sヘッドラインニュースで
やぶまるさんのランクインが流れる始末。
なかなかのもんです





ここまで来たら結構「得意技」かな~。
でもほんと、500m超えるのめっちゃ難しいです




そしてそして。




最近良く作る「だし巻き」。
これも最近ではかなり腕が上がって来た



つるんと感がたまりません
空気穴がもうちょっと詰まると尚gooですがね~。
それでも普通の卵焼きよりだし巻き卵の方が私はスキなのでおいしいです



そしてそして。



だし続きでもう1個ハマってるのが、
みそ汁とか作るとき、粉末ではなく「かつお節」を使ってダシをとること。
これ、1回やったらおいしくてやめられなくなりました
かつお節は沸騰したお湯にドサっといれ、
1分煮立て火を消して2分待ち、こしてから使います。
手間がかかるだけでなくコストもかかるのは難点ですが

気持ち少なく済ませたいので、一旦かつをレンジでチンし、
クッキングペーパーで包んで粉々に揉み解してから使うこともあります。
この手法だと簡易的にも使え、インスタントラーメン(しょう油系)に
一つまみふりかけたらめちゃくちゃ風味upしておいしいですよ
是非みなさんお試しあれ~~~。



ってことで。



忙しい中でも「何やってるん?」的ではありますが、
そう言うちょっとした「ゆとり」を持つことも大事ですよね~。
まぁ特別ハマってると言うワケでもないですが、
これからも程よく「ハマる」ものを持ちつつ過ごせたらなと思います



さ、今日はライブでハジけてきま~~~す





“すみません”

2009年10月29日 21時26分28秒 | のほほん日記
一般的に良く使われる言葉に“すみません”と言うのがありますね?
英語で言えば“excuse”に当たる言葉ですが、
以前「日本語に“すみません”と言うのはナイ」と言われたことがあります。
私はそれを聞いてから、出来るだけ「すみません」は
使わないように注意していますが、やはり時々使ってしまいます



普段の生活の中で、比較的どこでも遭遇してしまう“すみません”。
きっと照れも無く「ありがとう」や「ごめんなさい」の代用として
便利に使えるからなんだろうなと思いますが、
「ありがとう」や「ごめんなさい」の方が
ずっと愛情がこもってるような気がしますよね
そしてそれをサラっと使いこなせる人に、とても好感が持てます




「すみません」と言う言葉は、基本「自分が悪くない失礼」の
場合のみに使う言葉のように思えます。
例えば知らずに人とぶつかったとか、
人に物事を訪ねるとか、そう言うときの「すみません」。

それでも実際は、自分が悪くても「すみません」で終わらせちゃう人もいますよね?
特に会社とかでは目上の人に使いそうですが、
こちらも正式には「申し訳ありません(ございません)」と言う言葉があります。



また逆に。


人に親切にして貰ったり、お礼の言葉を述べたいときにも
「すみません」を使う人がいます。
でも言われて嬉しいのは、「すみません」より「ありがとう」ですよね。





何気ない一言“すみません”




それはとても便利かもしれないけど
そこに温もりを感じることはありません。


少し言いにくくても。
少し恥ずかしくても。
少し照れくさくても。


すっと「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるような
そんな人でありたいなと思います。
ココロの温もりと一緒に…ね




あなたは日本語ちゃんと伝えられていますか?
ココロのこもった言葉を
伝えられる人であって下さいね




癒しブログ

2009年10月19日 17時22分49秒 | のほほん日記

今日は思いがけず早く仕事が終わって、
こんな時間からブログを書いてるヤブ丸です
(でもまた明日から週末納期の仕事がドッサリ)



最近まで手がけてた仕事(ブランド名はまだマル秘)が一段落して
明日から大阪の展示会です
東京展はまぁまぁうまく行ったみたいで何より
なんせパターンはほとんど一人で手がけたので
シルエットに関しては責任重大ですよ
モデルさんのブログにもされてたりして、
なかなか良い感じでした






大阪展もうまくいくといいなぁ











さてさて。




今日は私が最近めっきりハマっているブログをご紹介。
柴犬のチコ。


そうワンコブログです~



今は飼ってないけど、実家にはソフトバンクのカイくんそっくりの
柴犬が一匹いるし、小学校のときからずぅ~っととの暮らしをしてました。
なのでハンパなくがスキ


とあるブログからこのブログを知って、それから毎日読んでます
もうチコちゃんのかわゆさがたまりません
飼い主さんとそのご家族の愛情表現もめちゃくちゃ納得しちゃえます
なんせ私も同じような扱いして、に冷めた顔されてたんで



あぁ、こうやって見てるとやっぱり飼いたいなぁって思ってしまう
でも出かけてるとき一人ぽっちにするのが可哀相なんですよね
誰か身近な人で飼ってる人いないかなぁ。
いつでも触りに行っちゃうのになぁ



みなさん、を飼う際は是非ヤブ丸にご一報下さいね
おやつたくさん持って遊びに行きますから~~
(迷惑だって?)



みなさんは最近癒されてますか?
日々の生活に追われ気味ですが、
時々はココロ休めてあげて下さいね~




たんぽぽ歯ブラシ

2009年10月07日 00時12分49秒 | のほほん日記

めずらし~く連日の投稿です
動く旦那を見たい方は前回の記事からどうぞ~。(ちっさいけどー)




さてさて。


前回少しお話した「たんぽぽ歯ブラシ」の話。
正式名称は「たんぽぽの種」と言うのだそう。
数ヶ月前にたまたまお店で見つけ、
300円以上したこのシロモノを興味半分で買ってみた。



写真で見ると硬そうに見えるけど、実際は普通の歯ブラシと同じ毛質で
円を描くようにぎゅうぎゅうに生えています。


で、さっそく使ってみたんですが・・・





使いにくい…






なんと言うか、こう違和感がスゴイんです
口の中がもごもごすると言うか。
巾も厚みもあるので、それが違和感となるのでしょう。
しかも、磨けてる感が全く分からない
せっかく300円も出して買ったのに、
まだこの一ヶ月で3回ぐらいしか使ってない



私歯ブラシには結構こだわる派で、まず柄がまっすぐなモノしかダメなんです。
これは歯医者さんも推奨されてるようですが、柄がカーブしたものだと
磨き残しが増えるそう。
しっかり直角に当ててブラッシングするには
真っ直ぐな方が分かりやすいんでしょうね。

あと電動はどうも苦手です
そりゃあ手には勝てない動きなんでしょうが、
脳まで響くあの「ウィ~~ン」て音もダメですねぇ。
慣れたら大丈夫なんかな?




なので毛の生え方も至ってシンプル~なものをずっと使ってました。
なのに魔が差したかのように買ってしまったたんぽぽ歯ブラシ
こうなりゃキッチン磨きとして使うしかないかな
はぁ、おバカな私





みなさんは歯ブラシこだわり派ですか?
何かオススメ話とかあったらまたお聞かせ下さいね~
またこんなレベルの失敗したお買い物談も大歓迎です
(人の不幸を喜ぶ)


みん顔

2009年09月03日 22時10分47秒 | のほほん日記

最近mixiでいろんなアプリが使えるようになり、
マイミクさんがやってて気になったのが“みん顔”
yahooではアバターが使えますが、大元を辿ればそこに行き着くのかな?
最近じゃアメブロの“ピグ”とか。


私もピグやってますが、あれ良く出来てますよねぇ。
自分の部屋があって、部屋に家具を飾ったり、
服や雑貨を買ったり、女の子なら絶対ハマる
うまいなと思うのは、その「買う」部分で、
実際お金を払わないといけないこと
架空の世界に金を使うってどういうことやねん
って思いますが、私も実際使ってしまいました



そんなピグとは少し違って、mixiのみん顔は似顔絵のようなもの。
元々似顔絵描くのが得意な私は、こ~ゆ~の大好き
毎晩ハマったら1時間ぐらい画面に向かってます。
そして出来たマイミクたちがコチラ




ん~とねぇ、意外と難しい


こちらに出来てる人達は、up出来るぐらいなのでまぁまぁ似てる。
この5人の本物を並べて「どれが誰でしょう?」と知らない人に聞いても
全員当たる自信はあります
でもねぇ、出来ない人って何回チャレンジしても出来ないんですよ
特にキレイな人の方が難しい
(あ、上の人達がブサイクってわけじゃないよ)
キレイな人って特徴がナイんですよ
似顔絵ってやっぱどこかポイントがないと作りにくい。


あと、男性も非常に難しいです
多分細かい部分までマジマジ見てないからだと思います。
なのでまだ男性は1枚も出来てません。
なんとか全員完成させたいのですが…
作って欲しい方がいらっしゃいましたら、
写メでも送ってくださ~~~い。



しかしこのみん顔、


作ってしまえばそれで終わり


私的にはもっと服とか選ばせて欲しい


メンズスタイルかレディーススタイルしか選べないなんて
全然イケてない~~~~
改善されることを祈ろう



mixiやってる方、是非トライしてみて下さい。
意外と自分の顔作るのも難しいもんですよ




「良い時」は来る

2009年09月02日 00時06分08秒 | のほほん日記
今朝9時過ぎ、旦那から届いた1通のメール。




「○○、倒産したで!!」








帝国データバンクの大型倒産情報に今朝載ってた名前。
それは私が3年前に辞めるまで、
10年勤務した会社だった…。









24のとき、私はその会社Mに転職した。
ちょうどゴールデンウィーク明けだった。
入社して1週間でハワイ旅行(全員タダ)。
同時期に採用された社員が5人ぐらいいたが、
みんな同じようにハワイに連れてってくれた。
なんて太っ腹な会社だと思った。

その月は旅行もあったので、実質10日も働いてなかったと思う。
おそらく一週間ぐらい?
なのに給料は2/3くれた。

その夏にはボーナスも、そしてまた冬には海外旅行…
仕事も快適で残業ゼロ。
こんないい会社あったんだとあの時は思ってた。


そんな日々が3年程続いて、
ある時期を境に売り上げが右肩下がりに落ちてった。
そこで社長が取った対策は「リストラ」ではなく、
社員全員の「給与カット」。
一人も切りたくないと、みんなの給料を少しずつ(と言っても万単位ですが)
カットすることでその場をしのいだ。



それからまた数年。



さすがに以前のように年2回の海外旅行も無くなって
ボーナスもあったりなかったりではあったが、
関西では3本に入るほどのメーカーに上り詰めた。
一番悪いときを乗り切った社長は、
また海外旅行も復活させ、常に考えるべくは
「社員のこと」だった。


たまにを40個(女性社員全員分)も買ってきたり、
夏になると決まって「ぜー六」のアイスモナカを買ってきたり、
食事会に連れてってくれたり(もちろん全社員タダ)、
とにかく人を喜ばせるのが大好きな人だった。

そう言えば北海道旅行直前で倒れたときも、
社員に心配かけたくないからとウソをついて
家族が倒れたと言って入院してたっけ。
自分がほんとは一番いきたかった旅行なのに、
社員みんなが楽しみにしてるからと…。



そう言う人だった。



10年勤めた会社を、私が辞めると言い出したときも
ちゃんと話を聞いてくれた。
普通ならまず上司に話すのが筋なんだけど
私はどうしても一番に社長に伝えたく、
上司をすっ飛ばして直接社長に話した。


「俺、明日から海外出張なんやけど、タイミング良かったなぁ」


社長はそう言って少し笑った。
笑えた話じゃないことは
社長も分かってたはず。
なのに、そう言って気を遣ってくれた。



私は。



生涯をこの会社に捧げてもいいと思ってた。
仕事内容にも、仲間にも、そのぐらい恵まれてたと思う。
けど辞める引き金となったのは、
一番頼りにしてた先輩デザイナーが会社を辞め、
自分が何処を目指していいのか、
何をやったらいいのか、見えなくなってしまったのだ。
その先輩から突然かかったお声。

「一緒に仕事をしない?」

賭けではあったけど、なんとなく流れに身を任せたら
1週間で答えが出た。
そして社長に話すことになったのだ。



社長室に行くまでも、私は涙でうるうるした。
10年と言う時間は、そう簡単に過ごせるものではない。
そこに刻み込まれた全ての想い出が
心にたくさん込み上げた。



そして。



少しずつ社長に話した。



最初は社長も気遣って、他愛もない話から。
でも10分ほどして私が気持ちを切り出した。



「今、自分の中で光が見えない。
必要とされてる感もない。
そんなとき、自分の目の前に
私を必要だと言ってくれる人が現れたんです。
私は、私を必要としてくれてるところで頑張ってみたい。
社長には10年前私を採用して頂いて、
それ以来ずっとお世話になってきました。
ほんとは、ずっと、ずっとこの会社に居たかったんですけど…」




そこまで言いかけて、こらえてたものが溢れた。
そんな私に社長がそっとかけてくれた言葉。



「僕は感謝してるよ。
Kさん(←旧姓)が、大事な10年と言う時期をこの会社に勤めてくれて、
ほんとに感謝してる。
そして今他の会社でも必要とされてるということを、すごく嬉しく思うよ」




その瞬間、私は手で顔を覆って大泣きした。
ズーズー言いながら泣いた。(後でティッシュを持ってなかったことに後悔したけど)
普通なら、世話になった会社を辞めてとっとと逃亡か!
と言う所なのに、社長がかけてくれた言葉は、全く反対のものだった。
だからこそ10年勤められたんだと思う。
そんな社長の会社だから。




最後まで。




10年この会社に勤務できて良かったと
ほんとうに思えた。
そして私の中で
後にも先にも
この社長を超える社長は
現れないだろうと思った。












あれから3年半。
今年になって良くない噂を耳にするようにはなっていたけれど
それでもあの社長の事、きっとなんとかするだろうと思っていた。
いや、それが出来る人だった。
でも結果は倒産。
「民事再生法」ではなく、「自己破産」だったことからも
社長の性格を伺えた。
社員の給料は最後まで支払われたらしく、
退職金も支払われるそうです。



最後までいた社員がこんなことを言ってました。



「社員とか取り引き先のことばっかり考えてるからこんなことになったのかも。
もっと会社のことを一番に考えてたら、倒産は免れたかもしれない」
と。



周りの事ばかり考えて
気付けば自分は一文無し。
社員の家族よりも、
自分の家族だって大事なのに…。


でもそれがあの会社の社長なんだと思える。
だからこそ、みんなが着いて来た。




           





私のサイフの中には。




社長が書いてくれたメモ紙が入っている。
お守りのようにずっとしのばせてある紙切れ。
その中にこんな一文が書かれている。





 「良い時あり、悪い時あり、」





これから大変な生活が待ってるだろうけど、
それでも、
どんな辛くとも、
現実に負けず生き抜いて欲しいと思う。


いつか私に言ってくれたように
必ず「良い時」が来ることを信じて