goo blog サービス終了のお知らせ 

尼崎の株式会社大川工務店社長blog

大川工務店の社長の注文建築日記

京都の桜

2011-04-07 14:41:14 | Weblog

 円山公園の桜です。




 




 良い天気だったので京都まで花見に行ってきました。



 
 




 画像が大きすぎた。    



 銀閣寺から哲学の道も綺麗でした。   トムも同行ですが、画像が無い 



 今週末が満開でしょうか?

断髪後の反応は?

2011-04-05 19:00:31 | Weblog
 
 面白いです。 髪型が変わったのを見て笑う人が多い。   


 どうしたん?  心境の変化?  何か有ったの?




 別に何もありませんが?    長いのが辛くなっただけす。



 ある人は、「なんや、普通のオッサンになったなあ~」



 元々、普通のオッサンですがな。 



 長いほうが良かったと言う方が多いのは確かです。  



 もう一度伸ばせって?  


 
 勘弁してください、 2年は掛かりますから  



 この髪型でよろしく  




去年の夏、放棄しっちゃった畑の掃除

2011-04-02 10:35:51 | Weblog
  余りに暑かった去年の夏に畑を放棄して半年、やっと先日片付ける事ができました。



  



 やっぱりえらい事になってました。   



 草は伸び放題で枯れた草が層になってました。



 





 




 4時間掛けてやっと大きな草を除去。 ゴミ袋8個でした。 



 これは家庭ゴミでは処分出来ないので、袋に入れたまま腐敗するのを待ちます。 













 何とか此処まで掃除が出来ました。 





 

双星高校見学会

2011-04-01 18:36:21 | Weblog
 3月の末に新しい高校 双星高校の見学会が有りましたので、見学してきました。



 綺麗ですね、 そしてデカイ!



 2つの高校が一緒になるのですから、これぐらいは居るのかな?




 以前の高校と違ってデザインが利いて、お洒落な雰囲気です。



 体育館は見れなかったですが、普通教室も食堂も綺麗です。大きな吹き抜けの階段室?



 良いですねえ~ 



 

東北関東地震を体験して

2011-03-24 16:42:29 | Weblog

 この度の東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。



  私も岩手で地震を体験し、避難所で2日間お世話になりました。


  今回の地震は阪神大震災と違って、横揺れが長かったのが特徴だと思います。 私も5分程度は揺れていたんじゃないかと思います。


  阪神大震災の時は「ズドン!」という縦揺れが有り、あの大きな振動で殆どの建物が倒壊したんだと思いますが、今回の横揺れでもあれだけ長いと古い家屋では不安ですね。

 
  津波の被害と原子力発電所のニュースが多くて、地震による横揺れの被害が余り見えてきません。


 しかし、古い家、築年数が相当建っている家屋ではあの長い揺れだと危ないでしょうね。


 余震も多くてやはり長く揺れる余震も多いです。


 
 避難所でお会いしたお家族は、揺れが長かったので家財道具が室内に散らかって足の踏み場も無いそうです。


 家具や荷物を片付けようとしても、余震が有るので怖くて家の中に入れないし、片付けられないと仰ってました。


 築年数は聞かなかったのですが、古いんでしょうね、だから怖いんだと思います。


 見学会に来場されても、家を建てるのは2,3年後と仰る方がおられますが、何故後にされるのでしょうか?


 色々と理由が有り出来ない方もおられますが、何も理由が無くて只、引越しが面倒というのはどうでしょう?


 いつかは建て替えないといけないのなら、早めにするに越した事はありません。


 地震は何時来てもおかしくないので早めに補強、更新をすべきだと本当に実感しました。


 


 

オール電化住宅の見学会

2011-03-20 11:03:20 | Weblog
 会社bの近くで見学会を行っています。


 目の前が会社で工事用トイレも必用無く、会社のトイレを使っています。



 今日の見学会の準備も楽です。 目の前ですから用具を忘れてもすぐに用意出来ますからね、そう言う事で今は見学会を抜け出してこのブログを書いています。   



 今日もIHコンロの実演は出し巻き玉子です。 秘伝の出汁を利かした絶品(?) の出し巻き玉子をどうぞ。  

明日から構造見学会

2011-03-19 18:51:19 | Weblog
 会社に一番近い場所での見学会です。


 東北関東地震で建築用の資材も入手が困難な状況です。


 でも、計画がハッキリしていて、工期が確定していれば資材の確保は可能なようです。



 又、長期優良住宅に対する補助金も3月15日に延長される事が決定しました。



 この補助金は本当に有利です、戸数が限られていますので早い者勝ちになってしまいます。



 明日、明後日の見学会でもご相談は受け付けています。

東北関東地震に遭遇して

2011-03-18 10:48:20 | Weblog
 岩手県の安比高原で地震にあったのですが、その時間は帰る前にお風呂に入っていたんですよ。



 正確には入っていたんじゃなく、入る為に脱衣場で洋服を脱いで裸になったとたんに揺れを感じました。



 両サイドに有る脱衣場の棚をしっかり持って、揺れが収まるのを待っていたんですが、長かったですね。


 
 5分ぐらい揺れてたんじゃないでしょうか?  



 この格好で怪我したら裸で搬送される? 嫌だなあ~  そう思っても洋服を着れずにずっと裸のまま  正直恥ずかしい 



 阪神大震災を経験している人は覚えていると思いますが、「ドン!」という直下型が何時来るのかと、覚悟をしながら待っていました。



 しかしながら、最後まで横揺れで船に乗っているような感じで酔いそうでした。



 



 

東北地震を体験しました

2011-03-14 19:47:14 | Weblog
 実は地震の日に岩手県にいました。


 物凄い横揺れが長く続きましたね、感覚的には5分ぐらい揺れたような気がします。


 阪神大震災を体験していますので、あの「ドスン」とう落下が何時来るのかと心配していましたが、横揺れだけでした。


 それでも相当長い時間でしたので、乗り物に酔ったようになりましたよ。


 町全体が停電で信号機もつかない、携帯電話も繋がらない、列車も路線バスも走らなくなり帰れなくなってしまって3日間、岩手に足止めされました。


 旅行社の方と連絡が付くようになり、チャーターして頂いたバスで岩手から青森空港まで脱出し、臨時便のJALで先程帰ってきました。


 現地は大変です。 



 自らも被災者なのに、花巻でお世話になった方々、臨時便の手配やバスの手配をして頂いた皆様、本当にありがとうございました。



 岩手での体験は明日以降に書いていきます。