上條晴夫ブログ日記

日常性の教育学

トックチャイ

2008-03-24 22:14:38 | Weblog
成田からバンコクを経由してチェンマイに到着しました。ホテルに到着して部屋のドアを開けてみると…。部屋の中を極彩色の服たちが台風でかき回されたような状態になっています。あれれれれ?!チェックインでノースモーキングの部屋に変えてもらう交渉をした際、使用中の別の部屋のカギを渡されてしまったようです。エレベーター前にいるセキュリティーのお姉さんにすぐ声をかけて部屋の中を見てもらいました。フロントから日本語のできる若い女性がすぐに飛んできて平謝りに謝りました。わたしたちはビックリしただけだったので「大丈夫です」とニッコリすると「これが上に知れたら上司の首が確実に飛びます」と冗談を言いました。タイ語で「すっごくビックリしました」と話すと「タイ人みたい」とお世辞を言ってくれました。この一言で急にテンションが高くなりました。楽しい旅行になりそうな予感がします。

春集会のこと

2008-03-14 21:27:41 | Weblog
3月30日の10時から東京都武蔵野市の成蹊大学で授業づくりネットワーク2008春があります。テーマは「授業成立の基礎技術~4月から元気が出る!授業・学級・教室づくりワークショップ24」です。詳しい案内は「授業づくりネットワーク」のHPに載っています。恒例の春の集会ですが、主催者の挨拶的なことはまったくなしです。ワークショップだけ24剥き出しであります。24の中から3つ選べます。申込み殺到!だそうです。定員締切りが出始めいます。もちろんわたしも参加しますが、何に出るかまだ迷っています。

高雄のようす

2008-03-14 20:51:23 | Weblog
台湾交流協会の担当者から「HPに研修会の様子をアップしました」というメールをいただきました。青いワイシャツで張り切って模擬授業をしている写真や学生たちとの記念写真が載っていて懐かしい感じがします。学生との記念写真で右隣の男子学生が腕を組んでくれています。講義の中で仲良くなった学生です。何かちょっとうれしいです。http://www.koryu.or.jp/kaohsiung/ez3_contents.nsf/25/B69ED19EDFF1CEB749257000001373A1?OpenDocument

即興トーク

2008-03-05 23:03:54 | Weblog
筑波大の谷川彰英さんが講演をするのに話す内容を準備しないと書いているのを読んだことがあります。聞き手を見てから話す内容を決めるのだそうです。わたしには絶対できないなと思いました。でも今日それらしきことをやってしまいました。前に話をしたことのある場所での講演でした。最前列に座っている先生の顔を見た瞬間、用意してあったネタが前に話したネタと大きくかぶることに気がつきました。打ち合わせミスです。仕方なく内容をまったく新しいものに組み替えて話をしました。辛口の細君が89点かなとかなり甘口の評点をつけてくれました。台湾で少し成長できたような気がします。

高雄観光

2008-03-04 19:10:25 | Weblog
共催で今回の高雄研修会に招聘をしてくれた交流協會高雄事務所のKさんと文藻外語学院のRさんの案内で一日高雄(カオシュン)の観光をしました。蓮池淵、孔子廟、刀削麺(昼食)、忠烈祠、旗津天后宮、旗津海洋公園、婆婆氷(スーパーかき氷)、高雄牛乳大王、耕讀園(茶芸館)、六合夜市。明日は高雄国際空港から台北経由で日本に帰ります。

日本語ディベート研修会

2008-03-04 19:10:13 | Weblog
昨日の文藻外語学院で日本語ディベートの研修をしました。日本語を学ぶ学生とそれを指導している先生たちの研修会です。学生が29人、教師が15人です。日本語ディベートの競技会に出る学生たちばかりということで日本とほぼ同じプログラムを用意していたのですが、フタを開けてみると、日本語能力の差が半端でないです。ディベートトレーナーとしてたくさんのグループを指導してきましたが、もっともバラつきの大きなグループでした。大学1年生から大学院2年生の学生が集まっていましたが、同じ大学1年生でも高校1年生のときから日本語を勉強しているキャリア4年目の学生と文字通り日本語1年目の学生がいます。すでに日本に留学していて日本語ぺらぺらの大学3年生もいました。ただしディベートを学ぶ学生たちの集中が最後まで途切れなかったのには驚きました。少々疲れましたが、台湾の学生たちとのナマ授業はメチャメチャ楽しかったです。

日本語教育研修会

2008-03-04 19:09:56 | Weblog
台湾唯一の外国語大学「文藻外語学院」で日本語教育研修会の仕事をしました。台湾全土から高校・大学の日本語教育の先生が集まってきました。台湾人の先生45名、日本人の先生15名です。テーマは「学生が楽しみながら授業を受けられるようにするための授業のアイデア」です。海外研修会デビュー戦です。10時のスタートからエンジン全開です。短いレクチャーに続けて解説型の模擬授業を3つ。感動的だったのは最後にやった60分のQ&A。次から次へと核心をつく質問が続いて充実した研修会になりました。流石に少し興奮しました。

福華大飯店

2008-03-04 19:09:30 | Weblog
台湾の高雄にきています。明日・明後日と2日間、台湾の大学で日本語教育を教えている先生と授業づくりやディベートの研修をします。ディベートは学生たちも参加します。昨年暮れに突然メールをいただいてトントン拍子に話が進みました。確かに東京にいたころはよく日本語教育の先生と学習ゲームや作文の共同研究をしました。月1回、ほぼ3年、新宿駅近くの談話室「滝沢」でサークル仲間として勉強もしました。わたしの国語科教育の発想と日本語教育の新しい考え方がよく似ているようです。明日から台湾の先生たちと一緒に日本語教育について勉強できることがうれしいです。