こんにちは
お久しぶりです、です。寒くて、寒くて、風邪をひきそうになりますが・・・
それがなかなかひかない たぶん、毎日みかんを食べているからかもしれません
今日は、ビジネスにおいて求められる
論理的思考(=ロジカルシンキング)
について、書こうかと思います
論理的思考とは?
【1】「論理的思考」とは、人間の思考様式の一つ。「行動的直観的思考」に対置される
【2】物事を筋道立てて、論理的に考える能力のこと
【3】一貫して筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のこと
ビジネススキルとしては、どのような意味があるか?
【1】難しいものを単純にし、構造化(誰が見てもわかりやすく)して、"相手を納得させる"ための思考方法のこと
【2】どのような思考過程を経てその結論に至ったのかを、"誰でも理解できるよう、明確に説明できる"能力のこと
【3】現状の原因と結果を踏まえて、理想の状態に持っていくための"改善策(=問題解決策)"を考えるための思考方法
この「論理的思考」がビジネスパーソンに求められている
日本では、2000年前後にマッキンゼー・アンド・カンパニーの出身者によって、コンサルティングノウハウが紹介されました。
特にベストセラーとなった書籍『ロジカルシンキング』(照屋華子・岡田恵子)によって広く知られるようになり、
論理的思考(=ロジカルシンキング)に関するビジネス書のブームが起きました。
ビジネスの場では、論理的(=ロジカル)な思考が求められています。
文書を作るときにも、人に説明をするときにも、論理的(=ロジカル)であるということは一つの強みになります。
では「論理的思考」になるためにはどうすればいい?
《結論から述べ、その後に理由をつける》
「◯◯は××です。なぜなら△△だからです」というように、質問や会話は結論から述べ、その後に理由をつけるという訓練を繰り返しします。
《理由をデータで補強する》
いわゆる定量的で具体的なデータで、理由を補強しましょう。
《事実やデータに基づいて意見を述べる》
《抽象的で曖昧な言葉を排除する》
たとえば「(携帯電話が)壊れた」は抽象的で曖昧です。具体的にすると「スピーカーから音がでないうえ、イヤホンさえも使えないので、
物理的にスピーカーがこわれたのではなく、内部の音声回路に故障がある」と表現できます。
ロジカルシンキングのコツは、自分の感情を抜くこと。
「論理的思考」をトレーニングするには?
《事実やデータに基づき整理し考察する・推論を立てる習慣をつける》
《事実と事実以外を分ける習慣をつける》
「SNS(交流サイト)最大手の米フェースブックの利用者が全世界で5億人を突破。」この一文は事実です。
「インターネットの新たなうねりがネット空間と現実社会との壁を突き崩し始めた。」この一文は事実ではありません。
《漏れなくダブりなく考える習慣をつける》
ロジカルシンキングにおけるMECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)の概念。
たとえば電話が壊れた場合、買う、修理するの2つの選択肢が思いつきます。
しかし実は「なにもしない(電話は買わない)」という選択肢もあります。これが漏れです。
抜け漏れなく考えてみる訓練がMECEを鍛えることになります。
《情報を分類し、まとめる習慣をつける》
情報を分類しまとめる習慣を持っておくと、論理的思考力が高まります。
こんな方法でも「論理的思考」を鍛えることができる
《中学生・高校レベルの国語・数学を学び直す》
『日本の義務教育では「論理」という科目名で教わることはないが、数学と国語を通して、その素養を学んでいるのである』
ただし「論理的思考」は万能ではない
「論理的思考万能説」が、今の日本には蔓延しています。
人間はまず感情的に意志決定をする存在だ。この基本は絶対に見据えておきたい。
人間は「相手がまともなことを言っているから相手に同意する」のではなく、「相手のことが好きだから相手の意見に同意する」ことが多い。
参考にしてみてみてくださいね!!
きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!
にほんブログ村
訪問看護 ブログランキングへ
お久しぶりです、です。寒くて、寒くて、風邪をひきそうになりますが・・・
それがなかなかひかない たぶん、毎日みかんを食べているからかもしれません
今日は、ビジネスにおいて求められる
論理的思考(=ロジカルシンキング)
について、書こうかと思います
論理的思考とは?
【1】「論理的思考」とは、人間の思考様式の一つ。「行動的直観的思考」に対置される
【2】物事を筋道立てて、論理的に考える能力のこと
【3】一貫して筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のこと
ビジネススキルとしては、どのような意味があるか?
【1】難しいものを単純にし、構造化(誰が見てもわかりやすく)して、"相手を納得させる"ための思考方法のこと
【2】どのような思考過程を経てその結論に至ったのかを、"誰でも理解できるよう、明確に説明できる"能力のこと
【3】現状の原因と結果を踏まえて、理想の状態に持っていくための"改善策(=問題解決策)"を考えるための思考方法
この「論理的思考」がビジネスパーソンに求められている
日本では、2000年前後にマッキンゼー・アンド・カンパニーの出身者によって、コンサルティングノウハウが紹介されました。
特にベストセラーとなった書籍『ロジカルシンキング』(照屋華子・岡田恵子)によって広く知られるようになり、
論理的思考(=ロジカルシンキング)に関するビジネス書のブームが起きました。
ビジネスの場では、論理的(=ロジカル)な思考が求められています。
文書を作るときにも、人に説明をするときにも、論理的(=ロジカル)であるということは一つの強みになります。
では「論理的思考」になるためにはどうすればいい?
《結論から述べ、その後に理由をつける》
「◯◯は××です。なぜなら△△だからです」というように、質問や会話は結論から述べ、その後に理由をつけるという訓練を繰り返しします。
《理由をデータで補強する》
いわゆる定量的で具体的なデータで、理由を補強しましょう。
《事実やデータに基づいて意見を述べる》
《抽象的で曖昧な言葉を排除する》
たとえば「(携帯電話が)壊れた」は抽象的で曖昧です。具体的にすると「スピーカーから音がでないうえ、イヤホンさえも使えないので、
物理的にスピーカーがこわれたのではなく、内部の音声回路に故障がある」と表現できます。
ロジカルシンキングのコツは、自分の感情を抜くこと。
「論理的思考」をトレーニングするには?
《事実やデータに基づき整理し考察する・推論を立てる習慣をつける》
《事実と事実以外を分ける習慣をつける》
「SNS(交流サイト)最大手の米フェースブックの利用者が全世界で5億人を突破。」この一文は事実です。
「インターネットの新たなうねりがネット空間と現実社会との壁を突き崩し始めた。」この一文は事実ではありません。
《漏れなくダブりなく考える習慣をつける》
ロジカルシンキングにおけるMECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)の概念。
たとえば電話が壊れた場合、買う、修理するの2つの選択肢が思いつきます。
しかし実は「なにもしない(電話は買わない)」という選択肢もあります。これが漏れです。
抜け漏れなく考えてみる訓練がMECEを鍛えることになります。
《情報を分類し、まとめる習慣をつける》
情報を分類しまとめる習慣を持っておくと、論理的思考力が高まります。
こんな方法でも「論理的思考」を鍛えることができる
《中学生・高校レベルの国語・数学を学び直す》
『日本の義務教育では「論理」という科目名で教わることはないが、数学と国語を通して、その素養を学んでいるのである』
ただし「論理的思考」は万能ではない
「論理的思考万能説」が、今の日本には蔓延しています。
人間はまず感情的に意志決定をする存在だ。この基本は絶対に見据えておきたい。
人間は「相手がまともなことを言っているから相手に同意する」のではなく、「相手のことが好きだから相手の意見に同意する」ことが多い。
参考にしてみてみてくださいね!!
きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!
にほんブログ村
訪問看護 ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます