goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

コロムビアが終わると・・・

2013年07月31日 17時43分54秒 | 詩吟

つぎの日曜日8月4日に行なわれる

コロムビア吟詠コンクール北海道地区決勝が終わると

今年のコンクールも大詰めで

10月に行なわれる「日吟連の競吟決戦大会」のみとなります

 

コンクール以外の舞台は今後3回ほどありますが

コンクールがなくなると寂しくなります

 

【今までの結果】

コロムビア道央地区予選会(一般三部)・・・・予選通過

②財団全国吟詠コンクール道央地区予選会(一般二部)・・・予選通過

③ビクター吟詠コンクール(一般二部)・・・7位入賞

④クラウン記念大会連吟コンクール・・・私の誤読で失格

⑤日本吟詠連盟競吟大会予選会(漢詩二部)・・・決戦出場権獲得

⑥日本吟詠連盟競吟大会予選会(和歌の部)・・・思いっきり誤読で失格

⑦クラウン吟詠コンクール(部分けなし)・・・10位入賞

⑧財団全国吟詠コンクール北海道予選会(一般二部)・・・4位入賞



私の誤読以外は全て良い結果で終わってますが

残り2つのコンクールはどうなることやら・・・・

 

 

 

 

 


今日は体調万全でした

2013年07月30日 22時59分53秒 | 日記

昨日の寝不足状態から一変して

今日は快調です!

 

人間は寝るということは大切なんだとつくづく感じました

 

でも、楽しい時はそんなこと気にしないんだよな~

ついつい いい年してハメ外す

 

精神年齢はみんな20代だと思うよ

身体は老化しても気持ちは若くいたいしね!

 

しかし次の日が昔よりはるかにキツイ

 

コロムビア北海道予選会まで残すところ5日!

 

 

 

 

 

 


寝不足

2013年07月29日 23時11分24秒 | 日記

昨日北斗会の懇親会の後に2次会は

懇親会に出なかったビョン奥&

滝川のリスちゃんと日舞の花園世紫弥と合流して

スナックで飲むは歌うわの大騒ぎ!

 

結果、今日は寝不足です

でも二日酔いではない・・・珍しい!

それより、騒ぎすぎと歌いすぎで 声が・・・

毎回コンクールに近くなると同じ事の繰り返しです

 

 

 

昨日の飲み会は、まだ正式の名前は決まってないけれど

S30年代以降生まれの気の合う仲間で吟界を盛り上げようぜ!

という趣旨のもと今回が3回目の「オフ会」です

 

初回が5人で

2回目が6人

そして今回が7人と徐々に増えてます

 

正式に会を運営し始めるのは10月1日あたりと考えてますが

目標は15名くらいがベストかな?・・・みんなの意見も聞かねば!

 

同じ趣味っていいですよね

そして、みんないい人ばかりですし!

 

私が言いだしっぺで始めたんだから

今後ももっと盛り上げるために!!

 

 

 


北斗会にいってきま~す

2013年07月28日 07時05分30秒 | 詩吟

私の家族全員北斗会の役員です

凱鶯先生は総務

ビョン奥は今年から司会

わたくしは音響

 

だから、今日は9時までに行かねば!

 

 

 

サンプラザの音響は嫌なんだよな~

 

デッキ2台あるけれど一台が ここのところずーっと壊れたまま

今日は直っててほしいよ~

 

それから

当日伴奏&本数など変更OKで

さらに、CDありMDあり、カセットあり、尺八あり

特にカセットは使いすぎて雑音だらけや

録音の仕方が悪く、音量MAXにしても音が小さすぎたり

直前に練習してたのか?巻き戻してなかったり・・・・・

 

しかし、今の時代カセットテープが主流なのは吟界くらいじゃ?

どうせ録音するならCDにしてほしい

CDなら音響が楽なんだけどね!

 

最近ではカセットテープを売ってても売り場の隅っこにほんの少しだけ

ICレコーダーなどが主流の時代ですから・・・ね!

 

 

それじゃぁ行ってきま~す!!

 

 

 

 

 

 


北斗同朋吟友会

2013年07月27日 08時57分33秒 | 詩吟

明日開催されます

 

 

この大会は今年で29回目を迎え

発足当初は

吟詠詩舞の大会は各流派の宗家や会の会長さんなどはお呼ばれが多く

あちこちで吟や舞を披露する機会が多いけど

生徒さんなどは教室で習っても発表する場が少ない・・・・・

 

それじゃ~そういう方を対象にした大会を作ろう・・・ということだったらしい

 

 

しかし、すこしづつ指向が変わってきて

半分以上は宗家、会長クラスとなってきてます

詩吟人口自体が減ってるからしょうがないかな?

 

でも、出場資格は一切なく

始めたばかりの方も多数出場してるし

コンクールによく出る方の練習の場とでもいいますか

とても良い勉強の場なんですよ~

 

そして、一番の楽しみは

いろんな流派、組織・・・さらに剣詩舞をされてる方などとお会いでき

顔見知りになれることですかね?

 

コンクールやこういった大会に出る出ないで

詩吟の楽しみ方は全く180度変わってきます

 

私の所属してる玉鶯会は日本吟詠連盟に加盟してます

現在300名ほどの中規模団体です

この会で年に地区大会や秋には会員全員集まる剣詩舞大会

そして吟力を争う競吟大会など行ってますが、たったそれだけです

 

私が今年舞台で吟詠する回数はコンクールも入れると18回あります

5月~7月はコンクール時期でほぼ毎週舞台に立ってます

 

そんなこともあり

流派を問わずあちこちで顔を合わす方が増えて

同じ趣味を持つ方々ばかりなので 仲間意識ができ

その方々に会うことも一つの楽しみになってきました

 

 

「コンクールは苦手」という方もいるでしょう

だったら、気楽に舞台に立てる数少ない大会「北斗同朋吟友会」に参加されたらどうでしょう

 

 

 


温泉紹介その3

2013年07月26日 07時59分09秒 | 温泉

今回も函館市内の温泉です

 

函館産業道路から東山墓苑を通り、四稜郭方面に陣川町と言うところがあります

そこにある温泉が「陣川温泉」です

 

公式HP

http://www15.ocn.ne.jp/~jinnkawa/onnsenn.htm

 

ここは函館には珍しい「硫黄泉」です

浴室浴槽&露天風呂とも狭い感じですが、効能がありそうで結構人気のようです

 

ここにはまたまた珍しいラジウムを排出する鉱石を敷き詰めた鉱石ミネラル湯(岩盤浴)があります

これが超人気らしいですが、私はまだ利用してません

 

入浴料は一般の入浴は420円くらいだったかな?

そして、鉱石湯は1100円だったと思います

 

新情報・・・H24年2月29日で閉館したらしい

 


温泉紹介その2

2013年07月25日 06時51分48秒 | 温泉

前回は道南知内だったので道南から攻めていきますね!

 

今回は函館市内の人気温泉「谷地頭温泉」です

 

※公式観光案内

http://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html

 

ここは函館山ロープウェイ乗り場の方から

立待岬の方へゆるい坂道を登った途中の住宅街にあります

 

公営の温泉らしく値段が安いこともあり混んでました

 

駐車場はけこう広いのですがスペース探すのに苦労するくらい

あまり混みあってるのは好きじゃありませんが

脱衣所もひろくロッカーが沢山ありました

 

話のタネに入りましたが、浴室に入って驚きです

 

小さめの体育館といった感じで広い!

壁一面に洗い場があり

浴槽はというと、100人は入れるのでは?と思うようなデカさ!

 

お湯は茶褐色で湯温はかなり熱いです

露天風呂も在りますが、住宅地なので景色はまったく見えません

 

料金は400円と超お得

銭湯より安いのでは?

 

 


誕生日

2013年07月24日 07時35分46秒 | 日記

本日7月24日は私ビョンビョンが5※年前に生まれた日です

 

年をとるのは怖いです

45歳くらいから 新聞の文字が見にくくなり

頭には白いものが増え始め

日焼けしやすい体質で、黒くなるのが大好きでしたが最近それがたたってシミだらけに・・・

50歳を過ぎたころから、急激に太り出し(腹だけ)

足腰も弱って階段の3階以上がきつくなり

そして最近は手足の関節痛やしびれや耳鳴りなど・・・

 

全て気にするほどのではないのですが

着実に老化してます

 

 

最近ショックだったのは眉毛に白髪が1本見つかったこと

そしてゴルフで18ホール歩くのがきついこと

40歳の頃までは2ラウンド回っても大丈夫だったのに・・・


詩吟の先生は皆若いから

私も詩吟をつづけて若さを保ちたいです

一年早過ぎ~~~~~


釧路から

2013年07月23日 15時59分52秒 | 出張

今日の釧路地方は霧雨が降ったりやんだり

気温も外気温計は18度・・・半そでのワイシャツだけじゃ寒いので上着着てました

 

札幌は30度越えの真夏日らしいが

同じ北海道でもこんなに違うんだな~とつくづく感じました

 

釧路地方の営業は一軒一軒が遠くて

その移動で疲れるけど、詩吟の練習には最適です

 

今度の日曜も詩吟の大会がありますが

コンクールじゃないのでちょっぴり余裕が!

 

その次の日曜はコロムビアの北海道予選会なので その練習と

9月に行われる連盟の昇段審査会の課題吟(12行詩が3題=36行)を暗記しなくちゃならないので

徐々に覚えてますが、1題の4行をやっと覚ました・・・先が思いやられる


私は今年「奥伝位」(6段と7段の中間)を受審しますが

合格すると、副師範の受審資格を得られます。


早いものですね!


連盟の役員の先生に「早く副師範とりなさい」急かされてます

連盟の役員や係は副師範以上となってるらしく

 

多少皆さんより若い私に仕事を手伝わせたいようです・・・覚悟してますから大丈夫ですよ~

 


昨日の結果(日吟連)

2013年07月22日 17時49分45秒 | 詩吟

昨日の財団全国吟詠コンクール北海道予選会で

私の所属する日本吟詠連盟から各部合わせて10名挑戦しました

 

結果です

少年の部は1名出場して   優勝

一般3部は3名出場で  全員入賞

一般2部は6名出場で  優勝、準優勝、入賞2名・・・その内私が4位

 

日吟連頑張ってますよ~

 

 

 

熱戦から一夜明けて・・・まだ4位の興奮冷めやらぬって感じですが

録音したものを何度も聞きなおしました

 

4位にはなったものの

まだまだ流れが悪いし 慌て過ぎの落ち着きのない吟です

 

この辺がベテランの実力者との違いなんだろうな~~~と感じてるしだいです

 

 

 

 

 


財団吟詠コンクール北海道予選の結果です

2013年07月21日 21時51分29秒 | 詩吟

昨日プログラムを見直していて

私のでる2部の錚錚たる顔ぶれに少しビビり気味でした

 

去年から2部ですが、去年は怖いという気持より

自分のことでいっぱいいっぱいだったと思います

 

しかし、今年の予選は少し落ち着きが出て

自分なりによくできたと思ってました

 

そんな中 少し色気が出てきたのか

どういう人が出るのかが気になって・・・・

 

しかし、見れば見るほどすごい面々

私の知ってる所で優勝経験者3~4名

常に上位に入るベテラン選手の方々数知れず!

 

さらに、他のコンクールでの優勝や上位入賞者もぞろぞろ・・・

吟暦5年の私のいる場所じゃないとマジ思いましたよ

 

 

 

実は 今朝、ビョン奥に言われた言葉

「私に10位以内をプレゼントしてね!」・・・と

 

予選でまぐれで10位くらいだったのに

決勝で10位はきついぜ

 

でもあまり意識しないで吟じてみようとおもうと 少し気楽に・・・

 

 

そうしたら・・・・・・・・・・・・・・・なんと・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

4位入賞しました~~~

 

4位ですよ~凄いことです  自分で驚いてます

あの顔ぶれの中で・・・・・こういうこともあるんですね!

 

うれしくてうれしくて・・・・・

 

また、さらに吟が楽しくなってきましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


財団全国大会が明日に

2013年07月20日 17時39分45秒 | 詩吟

詩吟のコンクールの連戦で最近 「のど」が疲れきってるようです

節回しで音程がふらつくことが多い

 

前回にも書いたとおり

音程が狂うわけではなく、

ふらついて微妙に上がりきらなかったり

声がひっくり返り気味になったりはしてたが

最近それが多くなってきた気がする

 

昔のいろんな録音したものを聞いてみたが

やはり上手な人って音程がしっかりしていて

落ち着いていて、余裕があるし 「間」が何とも上手です

 

 

明日は、まだまだ挑戦者ですから思いっきりやるだけです

そして、入賞できれば上出来かな?

2部の出場者を見てたらビビっちゃうくらいの

すごい実力者ばかりですから・・・・    怖!

 

 

 

 


財団 全国吟詠コンクール道大会

2013年07月19日 17時27分01秒 | 詩吟

いよいよ明後日に迫ってきました

5月にここの道央予選で吟詠してるし

先週のクラウンと同じ吟題のため、少しだけ気持ちに余裕が・・・

 

でも、クラウンで全体の10位には入れましたが

録音したものを聞いてみると、低音で音程ふらついてました

 

腹に力をギュッといれて安定させなさいと言われるけど

なかなか出来そうで出来ない

 

私の一番の欠点は不安定な音程

起句の高音が微妙に上がりきらないのと、低音がふらつく・・・

 

わかっていて注意はしてるんだけど なかなか安定しない

全体的に音程が狂うわけではなく

多少のふらつきで、その後またもとの音程に戻る

 

ふらつきはどうやって訓練すればいいのだろう?

音程の安定してる人の吟は聞いていて気持ちがいい!

うらやましい限りです。

 

 

 


寝違えた~イタっ!

2013年07月18日 17時52分14秒 | 日記

北見に宿泊してましたが

朝起きて首が痛い・・・寝違えたようだ

 

そこのホテルベッドはシモンズ製の高級ベッドで枕もそこのホテルが薦める良質の枕

なのに寝違えとは・・・

いったいどんな寝方をしたんだろう?

 

でも、それほどひどくはないので車の運転は出来ますが

車の中で詩吟の練習をして「お」の母音の時に首がズキッっと

 

先日ビョン奥が寝違えて、頭を動かせない姿を見て笑ったから バチが当たったかな

 

帰りにヤマダ電機でマッサージ機(一番高い機械)で揉みほぐしましたが

寝違えにはあまりよくなかったようで朝より痛くなってしまいました

 


(新しいカテゴリーを追加)温泉紹介

2013年07月17日 22時58分13秒 | 温泉

実は私ビョンビョンは温泉大好きなのです

ビョン奥と結婚する前は 今ハマってる詩吟とも縁もなく

土日や祭日ともなればすることもなく 必ずと言っていいほど日帰り温泉に行ってました

 

行く時は必ず一人でしたよ・・・というのも長湯したいときや

気に入らない温泉ですぐに出て違う処に行きた時など自由がきくから・・・

 

と言うことで時どき温泉紹介もしていきます

 

まずは道南から・・・

 

今回は「知内温泉ユートピア和楽園」です

ここは

函館から松前方面に1時間くらい

知内町から10分ほど車で走り途中から国道を右折してすぐに在ります

 

結構古い温泉らしいですが建物は新館もあり綺麗です

温泉は内湯男女各2と露天(混浴)1

ここの温泉は鉄分が多いのか、内湯、露天とも温泉成分が湯船の回りにこんもり層をつくってます

上の湯と下の湯という内湯があります

上の湯は薄暗く湯気がものすごく秘湯感バツグンです

 

温泉は源泉かけ流し・・・それももったいないくらい湯船から流れ出してます

温度は結構高温でお湯はツルヌル感がある薄濁りです

 

 

露天風呂は庭に屋根付きの浴槽が一つあるのですが

簡易的な脱衣所があるだけで道路から丸見え(ネットで隠してはいるが)・・・

女性は厳しいかもね!

 

もうひとつ欠点が・・・

それは、3か所の風呂に入るのには離れ過ぎていて服を着て移動となること・・・

 

料金はたしか~380円くらいだったような気がします(10年以上前)