goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

一夜明けて

2013年07月16日 19時40分36秒 | 日記

詩吟漬けの連休から一夜明け仕事に専念したいところですが

疲れきってグッタリ

 

さらに詩吟しかしてないのになぜか身体が痛っ!・・・筋肉痛?

なぜ?

 

緊張の連続だったから、身体に力が入っていたのかな?

 

 

でも、いろいろあったけれど

やっぱりコンクールは楽しいですわ

 

いろんな人に会えて、いろんな吟を聞いて、吐き気をもようすくらい緊張するけど

上手く行けば嬉しくてまた出たくなり

失敗すれば悔しくて次こそ頑張るぞと思う・・・最近「誤読ちゃん」と呼ばれてます(ーー゛)

 

 

昨日のクラウンのコンクールで今まで見たことのない若い選手が

(吟界では私でも若者ですが本当に若い人)3~4人いました

 

高齢化の進む吟界なのでちょっと嬉しかった

 

コンクールの魔力とでもいうか

たくさんの方に経験してもらって、私のようにハマってほしいものです

 

 

 

 

 

 

 


クラウン

2013年07月15日 22時03分34秒 | 詩吟

音楽会社主催の吟詠コンクールの最後(コロムビアは決戦大会が残ってますが・・・)

クラウンの吟詠コンクールが行われました

 

私ももちろん出場しましたよ~

昨日日吟連の競吟大会で合吟、漢詩、和歌と3回出場して くたくたでしたが

 

今年の目標としてる

全て入賞&決勝の予選決勝のあるものは全て予選通過・・・が

今のところは達成できてます(昨日和歌で誤読失格してるけど

 

ですから今日もなんとか決戦に残りたかったのです

(前半13名、後半13名)

決場者が多かったけれど、人数から言って狭き門で

過去3回は全て残れなかったので なおさらその気持ちは強かったです

 

ところが、後半の2番手だったのですが

マイクを合わせて、さて吟じようと思ったら、マイクが徐々に下にさがっていく

もう出だしだから吟じ始めるも、また下がってくる

困ったな~と思いつつスタンドを持ちながら吟じてましたが

あまり格好がよいものではないので手を離すと、また下がってしまう

目線はマイクになるし、姿勢は礼でもしてるかのように前かがみに・・・

そんなこんなで吟に全く集中で出来なかった

 

もう一回やらせてくれ~~~~~と言いたかったが

やっても決戦に残れないとみじめなので、落ちた時の 言い訳にしようと思ってました

 

後で録音した吟を聞くとなんともせっかちな吟で詩情などなにもない

これじゃ決戦に残れないと思ってました

 

なんて俺ってついてないのだろう

去年の連盟の競吟大会の和歌の部では

トップバッターでいきなり俳句の伴奏されて詠じることができなかったことも・・・

 

 

でも、今回はなんとかぎりぎりで後半11番目で通過することができました

 

26人の決戦ではマイクも問題なかったのでのびのびと吟じることができ良かったです

結果は26人中10番目の点数でした・・・上出来です

 

それより、我が日吟連の高橋先輩!準優勝&全国大会出場権おめでとうございます

身内が入るって嬉しいものです

 

先輩に早く追いつけるよう頑張りますからね~(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


またやっちまった~((+_+))

2013年07月14日 22時07分52秒 | 詩吟

日本吟詠連盟の競吟大会が終了しました

 

合吟、漢詩、和歌と3部門に出場しました

合吟はなんと5人で吟じるのは今日が初めて・・・よくやりますよね

 

そして漢詩は吟詠してる時は落ち着いて出来たと思いましたが

あとで録音したものを聞くと、不安定な個所が2個所!

 

でも、いまの自分の技量では良くできたと褒めてあげたい出来でした

 

そして和歌・・・

苦手意識があって、過去3回コンクールで詠じましたが

未だまともな和歌を詠じたことはありませんでした

 

 

今回も怖くてパスしようかと思いましたが

でだしから音程がふらついたもののだんだんのってきて

こえも出るし落ち着いてるし

和歌の中に気持ちが入り込むというか・・・さて繰り返し思い切りいくぞ~~~~~と

 

おや~~~おも~~~お~~~~・・・を

おや~~~ごころ~~~~お~~~

 

クラウン連吟に引き続きやってしまいました

 

間違ったのすぐにわかったけど

知らないふりして最後まで気持ちよく詠じましたが

 

終わってから「もったいない」とか、「何やってるの!」とか「馬鹿だね~」とか

いわれるいわれる

 

でも、連吟での誤読からくらべてら全然気ならない

 

それより、2部で入賞&8名の決戦に残れたのでそれだけで十分です

 

 

気分のいいところで、明日のクラウンコンクールがんばるぞ!

詩文間違えないようにしなきゃ

 


いよいよ・・・

2013年07月13日 21時15分48秒 | 詩吟

自分的には一番重要視している

「日吟連の競吟大会予選会」がとうとう明日となりました

 

ここまで

①コロムビア地区予選会

②財団地区予選会

③ビクターコンクール

④クラウンの記念大会の(悪夢の)連吟コンクール・・・とコンクールに出まくり

本命の競吟大会の師匠の前での稽古は結局2回しかできませんでした

 

おとといの稽古ではある程度注意を受けたところは出来ていましたが

なんせ稽古不足ですから、不安で不安で・・・

今日出張帰りの車の中で10回ほど吟じました

 

もっと練習したいのですが、明日に本番をひかえてるし

すぐのどを痛めるので無理はせず、午前中で練習は打ちきりに・・・と思ったのですが

 

出張の帰りに滝川でビョン奥と凱鶯先生と合流して「松尾ジンギスカン」を食べて帰るときに

いまいち自信がないので2度ほど吟じてしまいました

 

成績は相手があるのでどうなるかはわかりませんが

納得のいく吟ができたら満足です・・・&決戦に残れたら最高!

 

ここまできたらがんばるぞ!

 

 

 

 

 


最後の追いこみ!

2013年07月12日 18時36分29秒 | 詩吟

昨日までの2回指導を受けたところと

詩文の読みなどが意識しなくても出来るようになればベストですが

今回はあまりにも稽古不足ですから

どこまで出来るか・・・


今日は帯広にきてますが道中のどを痛めに程度の発声で

何度も何度も繰り返し練習しました


しかし、意識していても注意されたところが出来たり出来なかったり

一人で勝手に練習してきたものだから悪い癖がついてしまったようです



これを教訓に、今後コはンクールに出るときは

吟詠の節などを先に師匠にしっかり習ってから自己の練習をすることにします

 

でも、今回は後悔してももう遅い

どこまで慣れるか・・・

 

節調や読みばかりを考えながらの吟詠より

詩文を追って、落ち着くことだけを考えての吟詠の方が絶対良いですからね!

 

明日1日頑張ります


今日が最後かな?

2013年07月11日 22時02分33秒 | 詩吟

競吟大会にむけて

昨日き続き2回目の師匠の指導を受けました

 

合吟、独吟、和歌と各1回づつ吟じましたが

昨日注意を受けたところを車の中で練習しすぎて声は出なかったけれど

教えたとおりに出来てると 褒められました

 

 

練習不足だし余裕を持った方がいいということで

3本で申し込んでましたが2本に変更することに決めました

 

翌日のクラウンも本数変更できるらしいので同じ2本にしようと思ってます

 

どうしてすぐのどを痛めるのでしょう?

発声の問題なんだよな~

 

明日は出張です

明後日帰りますが、本番前日なので声は出さない方がよいと思うので

指導を受けるのは今日が最後だと思います

 

ぶっつけ本番状態で今から緊張してますが

楽しみなところも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初稽古?

2013年07月10日 23時13分11秒 | 詩吟

14日に行われる日吟連の競吟大会の吟題での

師匠の指導を初めて 受けました

 

1回目の吟詠・・・全く安定しない(ひどすぎ

2回目・・・思いっきり声を出したら少しはマシに

3回目・・・少し慣れて落ち着き、詩情を気にするくらいに

 

ここで師匠のポイント指導!

3か所ほど注意を受け、そこだけを何度か練習しました

 

ほんのちょっとのことを修正しただけで

吟の流れが変わり、生きた吟とでも言うか?全然違うものになった感じがしました

 

車の中でいくら練習しても

あまり意味がないとつくづく感じましたよ

 

指導者がいるって素晴らしいことです

さらに、一緒に暮らしてるなんて恵まれてますよね!

 

さて、競吟大会に向けて、師匠の指導を受けれるのも後3日

しかし、12日は帯広に1泊になりそう

・・・ってことは、11日と13日の2日間だけ

 

どうなる事やら

 

 


暑いです

2013年07月09日 22時37分02秒 | 日記

5月の中旬迄寒くてヒーターつけたままで

ゴルフも出来ないくらいだったのに

 

それから2か月しか経ってないというのに連日30度超え

 

ただでさえ、道民は暑さに身体が慣れていないのに

急な気温の上昇に身体が付いていかず

本州より気温や湿度が低くても熱中症の確率が高い

 

原発休止して節電を呼び掛けるようになってから

極端に冬は超寒く、夏は超暑くなってきた気がする 

これじゃ電気使わないわけにはいかない

さらに暑さも寒さも長引くから最悪!

 

しかし、ここ数年湿度も高いのはどうしてだろう?

一昔前は日中30度を超えてもエアコンもいらなかったし

夜になれば涼しくなり、開けてた窓を閉めて寝てたよな~

 

最近窓開けっ放しでも暑くて寝れない

北海道らしい気候に戻ってほしい

 

 

 


一日安静にして・・・

2013年07月08日 19時41分18秒 | 詩吟

疲れ切ったのどを

昨日一日安静にしてたら、今朝は結構いい感じです

また今日も函館に着てますが

道中の車の中で、久しぶりに軽く発声程度の練習をしました

 

次のコンクールは2日続き

1日目の連盟の競吟大会は

合吟「京都東山」 独吟「花を惜しむ」 和歌「親思う」です

そして次の日のクラウンコンクールは「芳野懐古」・・・と二日間で4題も

 

ガラスののどで、無理は出来ませんが

また先週の様に詩文を誤読でもしたもんなら、ショックで立ち直れませんから

のどに負担を掛けない程度に練習しまくります

 

 

目標

①連盟の競吟大会は吟&和歌共 入賞して決選大会の出場権獲得!

③クラウンは決選26名に残ること(今まで3回出場して一度も残って無い

 

残りわずかだけど、やるだけやってみるわ!(^^)v

 


クタクタです

2013年07月07日 10時27分05秒 | 日記

先週は超ハードでした

職場に出勤したのは1日だけ

それも出張なしで・・・

 

函館日帰りから始まり

社内ゴルフコンペがあり、表彰式がススキので大騒ぎ

翌日は札幌の取引先の総会に出席の後 苫小牧の取引先の総会にハシゴ

 

一昨日は取引先のゴルフコンペの後

定山渓で総会&懇親会・・・2次会・・・3次会・・・締めは居酒屋で夜食

カラオケ歌って、ガヤガヤ騒音の中での大声での会話&煙草の煙

 

のどに一番悪いこととは分るけどセーブ出来ない

 

結局昨日は二日酔いと疲れでダウン

そんなわけで続けてきた 連続ブログ更新も途切れてしまいました

 

現在、声は最悪の状態です

今度の日月がコンクールなのにヤバいです

今日から2~3日は必要なこと以外は一切しゃべらず

のどを温存して挑みます

 

しかし、時間がない

練習ができないのはつらい

 

 


カラオケ

2013年07月04日 22時43分18秒 | 日記

昨日ゴルフコンペの後に

ススキノのスナックで表彰式をしましたが

飲むわ・歌うわの大騒ぎ

 

私も十八番の「徳永英明の女性歌手の歌のカバー曲」などを15曲ほど熱唱してしまいました

 

以前にコロムビアのコンクール前に飲みに行って

しゃべりすぎでのどを痛めましたが

 

学習能力のない私は10日後に迫ってる

「日吟連競吟大会」翌日の「クラウンコンクール」のことをわすれ

また、のどが大変な状況に!

 

これじゃ練習すらできない

いろいろなコンクールに出てるため

日吟連の練習はさっぱりで、さらに和歌まであるので大変です

なんとか今週中にのどを直して来週1週間は特訓します

 

実は明日もコンペで、そのあと定山渓で宴会です

取引先の行事ですからしゃべらないわけにはいかない

困った

 

 

 

 

 


ゴルフ行ってまいりました~

2013年07月03日 23時53分57秒 | ゴルフ

ことし7回目のゴルフ

最悪の天気でした

 

風が強いのなんのって!

風速22mとか言ってた

 

まじで身体を持って行かれそうになった

 

クラブも何番変えれば良いのか?

 

私の球筋は高弾道なため

風に弱いのです

 

 

しかし今年は天気に恵まれないなぁ~

 

5日もコンペですが天気悪そう

 

 


忙しいよな~

2013年07月02日 22時30分09秒 | つぶやき

先週金曜日に3泊の出張から夜にもどり

翌日土曜日は休みだったけれど普段できない用事をこなし

日曜日は悪夢のコンクール・・・

そして昨日は仕事で日帰りで函館に行ってきて、帰りは夜

 

 

そんなこんなで、月末の仕事が溜まる一方

結局今日は事務仕事に追われた一日で超忙しかったです!

 

そして、明日は社内Gコンペで夜はススキノ

4日は朝からお客の総会など夕方まで2件をかけ持ち

5日はお客のGコンペで夜は定山渓1泊して6日に帰宅予定

 

7日の日曜日に詩吟の行事がなくて助かりました~

 

 

 

 

 


7月最初の投稿です

2013年07月01日 22時26分18秒 | 日記

今年も半年があっという間に過ぎましたね!

仕事、詩吟、仕事、詩吟、仕事て感じかな?

 

そういえば、6月の投稿は30日間パーフェクトでした

やればできる!

 

昨日はあの一件で落ち込んでましたが

たくさんの方に慰められ今日は多少は元気になりました

 

 

しかし、今日は日帰りで函館に行ってきましたが

運転途中に鼻歌程度に浮んだものを吟じてることが多いのですが

時折「薄命・・・・」を何気なく吟じてしまうたびに、まだ悪夢を思い出します

 

 

いつもなら気分転換早い方なのですが

今回はなぜか切り替えがうまくいかないな~

 

 

でも忘れなきゃね!

2週間後は一番メーンのコンクール「日本吟詠連盟競吟大会予選会」ですよ~

去年は吟&和歌とも決戦大会には駒を進めましたが、決戦では惨敗でしたから

今年こそ上位目標に頑張ります

「花を惜しむ」&「親思う」で挑戦です!    

 

おっと!さらに翌日はクラウンの独吟のコンクールです

今年こそ決戦に残りたいです

 

いつまでも落ち込んでる場合じゃないね!