goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

疲れた体をリフレッシュ

2016年06月12日 21時13分14秒 | 温泉

 

頸椎からきてると思うが

右手のしびれ&手首の痛み

右ひざの裏の筋の痛み

慢性の背中の張りからくる腰痛

そして今年左足をひねって足首の捻挫wwwと

身体はボロボロです

 

ただし、ゴルフやウォーキングができてるから

たいしたことはないけどね!

 

でも、好きなゴルフもできなくなったら大変だ!


足首の捻挫は

サポーターするようになって大分よくなったが

神経的な部分は整形外科に行こうが

脳のMRI検査しようが

整体や鍼灸治療しようが全く治りません


このまま長いお付き合いになるのかな?

 

本来なら今日は詩吟の某流派の記念大会で

ご招待受けてましたが、諸般の事情から出席できない・・・


じゃ~久しぶりに温泉に行こう!

 

ニセコにでもいっちゃおうかな?と思い

雪秩父温泉の硫黄泉と泥湯でリフレッシュするか!

と、出かけたが、道中車が多くてなんか時間かかりそう

 

結局途中で挫折して豊平峡温泉にしました

 

ここは以前よく来てたけど

何年ぶりかな~・・・・8年ぶり?

 

日曜日とあって結構混んでたが

久しぶりにかけ流しの温泉でリフレッシュできました

 

【自然と温泉とおいしさと】 豊平峡温泉 (Hoheikyo Onsen)

 

来週こそニセコの雪秩父に行くぞ!


温泉紹介

2013年11月14日 07時16分22秒 | 温泉

詩吟の話題もないしゴルフシーズンも終わり

しばらく休んだ温泉紹介の再開します

道南の温泉の続きです

今回は森町の濁川温泉の中の「天湯」を紹介します



ここはとても小じんまりしていますが建物自体は新しい感じがしました


しかし、浴場は秘湯を思わせなかなか雰囲気があっていい感じ

日帰り入浴料金は400円でした


お湯は白濁(鶯色)で鉄分が強いのか

湯船から浴場の床が赤錆びたようになっていて金気臭も強い

湯船は熱い湯と ぬるめの湯の二つでかけ流し

窓の外に露天風呂らしきものはあったが湯は入って無かった

 


濁川温泉 天湯



なんと言ってもここの湯はあたたまり

しばらく汗が引かなかったのを思い出します


温泉紹介その5

2013年08月09日 22時12分41秒 | 温泉

今回は函館を離れて大沼にある温泉で「流山温泉」です

 

外部リンク

http://onuma-furusen.com/facility/

 

 

数知れず入った温泉の中で、雰囲気では3本の指に入る温泉です

 

建物はコンクリート打ちっぱなしでそれほど古くはないのですが

屋根に丸太が沢山載った芸術家が設計した建物でとても面白い雰囲気です

 

館内はプチアジアン?プチ大正ロマン?プチ和風?でとてもおしゃれ

 

浴室はうす暗くそれほど広くはありませんがいい感じで

特に露天風呂の雰囲気はは最高です

天気のいい日は目の前に駒ヶ岳が飛び込んできます

 

お湯は花の湯と同じ感じで茶褐色の湯です

 

入浴料は以前800円でしたが、最近の案内では500円になったようです

 

温泉は大好きだけど古い施設はイヤ!と云う方は是非行ってみてください(綺麗です)

 

 

建物の回りには彫刻があちこちにあり

近くの流山駅にはなぜか新幹線の車両が・・・

 

露天風呂から駒ヶ岳をバックにした新幹線が見えておもしろい

 

しばらく行ってないので行きたくなってきました

 

 

 

 

 

 

 


温泉紹介その4

2013年08月01日 19時53分28秒 | 温泉

コロムビアの決選も近いのですが

ちょっと気分を変えて温泉紹介です

 

 

今回も函館ですが

 

国道5号線七飯町から函館新道に入り桔梗にある日帰り温泉が「花の湯」です

ここは最近多い日帰り温泉の「極楽湯」や「ほのか」のような感じです

 

 

公式HP

http://www.e-hananoyu.com/

 

内湯はこれと言って普通というか一般的な感じですが

ここは露天風呂が素晴らしい

ここのオーナーは造園業らしく、庭園風呂とでもいうか

ひろくてとても綺麗です

浴槽も4か所もあり高低を生かして なかなかいい雰囲気です

お湯は薄い茶褐色で、ナトリウムカルシウム泉で結構多い泉質です

 

料金は420円ですが浴室にはシャンプーなどがありません

 

レストランもあるので湯上りに飲んだりしたり・・・家族で楽しめそうです


温泉紹介その3

2013年07月26日 07時59分09秒 | 温泉

今回も函館市内の温泉です

 

函館産業道路から東山墓苑を通り、四稜郭方面に陣川町と言うところがあります

そこにある温泉が「陣川温泉」です

 

公式HP

http://www15.ocn.ne.jp/~jinnkawa/onnsenn.htm

 

ここは函館には珍しい「硫黄泉」です

浴室浴槽&露天風呂とも狭い感じですが、効能がありそうで結構人気のようです

 

ここにはまたまた珍しいラジウムを排出する鉱石を敷き詰めた鉱石ミネラル湯(岩盤浴)があります

これが超人気らしいですが、私はまだ利用してません

 

入浴料は一般の入浴は420円くらいだったかな?

そして、鉱石湯は1100円だったと思います

 

新情報・・・H24年2月29日で閉館したらしい

 


温泉紹介その2

2013年07月25日 06時51分48秒 | 温泉

前回は道南知内だったので道南から攻めていきますね!

 

今回は函館市内の人気温泉「谷地頭温泉」です

 

※公式観光案内

http://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html

 

ここは函館山ロープウェイ乗り場の方から

立待岬の方へゆるい坂道を登った途中の住宅街にあります

 

公営の温泉らしく値段が安いこともあり混んでました

 

駐車場はけこう広いのですがスペース探すのに苦労するくらい

あまり混みあってるのは好きじゃありませんが

脱衣所もひろくロッカーが沢山ありました

 

話のタネに入りましたが、浴室に入って驚きです

 

小さめの体育館といった感じで広い!

壁一面に洗い場があり

浴槽はというと、100人は入れるのでは?と思うようなデカさ!

 

お湯は茶褐色で湯温はかなり熱いです

露天風呂も在りますが、住宅地なので景色はまったく見えません

 

料金は400円と超お得

銭湯より安いのでは?

 

 


(新しいカテゴリーを追加)温泉紹介

2013年07月17日 22時58分13秒 | 温泉

実は私ビョンビョンは温泉大好きなのです

ビョン奥と結婚する前は 今ハマってる詩吟とも縁もなく

土日や祭日ともなればすることもなく 必ずと言っていいほど日帰り温泉に行ってました

 

行く時は必ず一人でしたよ・・・というのも長湯したいときや

気に入らない温泉ですぐに出て違う処に行きた時など自由がきくから・・・

 

と言うことで時どき温泉紹介もしていきます

 

まずは道南から・・・

 

今回は「知内温泉ユートピア和楽園」です

ここは

函館から松前方面に1時間くらい

知内町から10分ほど車で走り途中から国道を右折してすぐに在ります

 

結構古い温泉らしいですが建物は新館もあり綺麗です

温泉は内湯男女各2と露天(混浴)1

ここの温泉は鉄分が多いのか、内湯、露天とも温泉成分が湯船の回りにこんもり層をつくってます

上の湯と下の湯という内湯があります

上の湯は薄暗く湯気がものすごく秘湯感バツグンです

 

温泉は源泉かけ流し・・・それももったいないくらい湯船から流れ出してます

温度は結構高温でお湯はツルヌル感がある薄濁りです

 

 

露天風呂は庭に屋根付きの浴槽が一つあるのですが

簡易的な脱衣所があるだけで道路から丸見え(ネットで隠してはいるが)・・・

女性は厳しいかもね!

 

もうひとつ欠点が・・・

それは、3か所の風呂に入るのには離れ過ぎていて服を着て移動となること・・・

 

料金はたしか~380円くらいだったような気がします(10年以上前)