goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

集中できんとです

2012年09月29日 23時27分24秒 | 詩吟

来週の日曜日に奥さんと師匠親子がコロムビア吟音祭の舞台に立ちます

我が家の一大イベントなので、ビョンビョンも便乗してサポートしてます

 

ですから、前日の土曜日に行われる東区の文団協のことすっかり忘れてました

手伝いもするので朝から夕方まで働きます

奥さん親子は翌日のリハーサルがあるので欠席

他の会員も用事あるって欠席

結局出番は玉鶯会でビョンビョンだけ

 

申し込んだ吟題も忘れてて、全く練習もしてませんでしたが「中庸」でした

一度も舞台で吟じたことないのですが、詩文を暗記してるのでどうにかなるかな?

 

そのあと10月21日は親和会で一度吟じたかった「家兄に寄せて・・・」

そして翌週の28日は我が連盟の競吟決勝があります

そこで「壇ノ浦を過ぐ」と和歌「親思う」

 

本来はその決勝に向けての稽古のラストスパートなんでしょうが

ビョンビョンは同じ吟を続けると、だんだんむずかしくなってくるっていうか

その吟が嫌いになってしまうのです・・・まさに今がそれです

 

だから、あまり競吟大会のこと考えないようにして

新鮮な気持ちで臨もうかなって・・・

 

今回は高段者の部に初挑戦ですから先輩の胸を借りるつもりで

気張らず結果考えず、負けて当然の謙虚な気持ちで楽しみます

 

しかし、練習いろいろありすぎて

なんか集中できないのだ~!

作戦失敗かぁ~

 

 

それより、 匿希さん体調よくなったかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 


ツキに見放されてるって感じ!

2012年09月26日 19時00分45秒 | ゴルフ

今日は当別のスウェーデンヒルズカントリークラブ

9:00集合だったけど早めの7:15に出発

朝の天気予報は晴れ時々曇りの最高気温は23度の予想

降水確率0%だったから、超張り切って出かけました

 

8:15に到着!!ちょっと早すぎました

ゴルフ場もすがすがし~~~くて気持ちの良い天気

風もないし、絶好のゴルフ日和です。

 

ここしばらくはマジで調子悪いし、天気にもツキにも見放されてるような・・・

今日こそは気持ちの良いゴルフができればと

滅多にしない、ラウンド前の打ちっぱなしの練習をしちゃいました

 

ドライバー・・・相変わらず調子いいぜ!

7番アイアン・・・方向よし!

5番アイアン・・・なかなか力強い弾道!

これは期待できるんじゃないの~

 

さて、スタートです!

ドライバーのティーショットからナイスショット!!!の掛け声とともに

フェアウェーど真ん中

今日こそいけるぜ!と2打目を打とうとしたら

なんと!未明の雨のせいでぬかるんでいたのでしょうか?

ボールに泥がこんもり

ぬかるみは移動出来るけど、泥は拭けません

 

どうにかなるさ!って打ったら急降下(野球のフォークボールみたい)で

バンカーで目玉

一発で出ず、やっと出たけどグリーンエッジ

結局5オンの2パットでトリプルスタート

 

てな感じで6ホールまでで10オーバー

 

しかし、家で景品を期待して待ってる奥さんのためにここから奮起!

上がり3ホールをナント1アンダーで回りました(やるじゃん)

 

けどやっぱりツイテないのかな

天気予報で降水確率0%って言ってたのににわか雨

 

結局上がってみればいつものスコアーです

ハンディがハマってくれればと期待するも

景品どころか前半のハンディは

-1だった上がり3ホール全てが隠しホール

そのためたったの3.6

 

全てにツキの無いビョンビョンでした・・・(ツキだけじゃないと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無事終了

2012年09月23日 19時59分47秒 | 詩吟

不安を抱えたままの本番でしたが

一か所、ふっと忘れそうになったぐらいで

なんとか無事に吟じ終えました

 

我が連盟の審査会は音なしです

前の人が中途半端に5本とかの女性なら最悪で

つられてしまいそうになるのです

しかし、今回はラッキーなことに

5段が終わったところで休憩に入ったため

休憩後はわたくしからのスタートで

開始前に調子笛で2本を記憶させてできたので

良かったです

 

出来はアメリカの母さんでした(まーまー)

 

審査会も終わりホッとしたので

夕方から散歩がてら奥さんと2人で

大通りのオータムフェスタに行ってきましたが

日曜日で気候も最高だったためか、去年の3倍は混んでましたよ

 

 

食べたいものはほとんど売り切れ(T_T)

しょうがなく何品かは食べましたが

混みすぎなので、福よしの美唄焼き鳥買って

飲酒を吟じたのでハイボール飲みながら帰りました(^_^)/

 

 

 

 

 


しばらくぶりの稽古

2012年09月20日 18時50分17秒 | 詩吟

昨日ゴルフので帰りが早かったので

しばらくぶりに凱鶯先生から詩吟の指導を受けました

 

23日の審査会に吟じる「飲酒」を詩文を見ないで吟じましたが

なんとか最後までは出来たけど

すらすらと詩文が浮かばず、ぎこちない吟だったため

もう少し自信もって吟じれるようになるまで練習することと

出だしを強調しなさいとの注意!

 

コンクールの練習と違い、暗記さえできればいいや・・・と思っちゃうんですよ~(ー_ー)!!

でも、審査を受け、人の前で吟じるのですから、精一杯吟じなきゃだめですよね

 

2日間猛練習します

 

 

 

 

 

 


さて、いよいよ・・・

2012年09月18日 17時03分55秒 | 詩吟

先週は忙しかったな~

走行距離はナント1600km

 

運転と付き合いとで疲れました~

そして、明日はゴルフコンペです・・・かな?

 

 

いろいろと忙しいのですが、いよいよ6段の昇段審査会が23日と迫ってきました

律詩3題のうち、課題吟決定しましたよ~

陶淵明作の「飲酒」だって!

なんとか暗記は出来てるけど、節調を練習しなきゃ

 

 

 

 

 

 


行ってきましたよ~~~

2012年09月17日 21時03分24秒 | 日記

 匿希さ~ん!

行ってきましたよ~「青い池」

すごい!奇麗!感激!興奮!


北海道にこんな素晴らしいところがあったとは・・・・

是非一見の価値ありです!



まずは美瑛駅方向から向う道路です

曇ってなければ、十勝岳連峰が正面に見えます


15キロほど走ると看板が・・・


駐車場に車を停めて200mほど歩きます



人の多さに驚き(まだ9:45分ですよ)


少し降りると白樺林の中に


そして、そして・・・いよいよ「青い池」の連続写真です!


しかし!こんなにきれいな景色は簡単にはみせられね~な~


ってことで小さいサムネールにしました・・・(^_^)/

(画像をクリックして下さい大きい画像で楽しめます)


 

どうですか~この色

少しモヤがかかっていて、とても幻想的でした

 

そして、ここはパワースポットらしいですから

何かいいことあるかもね!

 

 匿希さんのおかげでいいもの見れました<m(__)m>

 

















ツールド北海道

2012年09月16日 16時05分21秒 | 日記

主要取引先がスポンサーになってるため

毎年この時期に行われるツールド北海道国際大会の応援で

今年は旭川をスタートして第一ステージ~第3ステージまでの3日間

当麻町~美瑛~札幌のモエレ沼公園でフィニッシュする日程に同行してます

 

 

 

 

昨日は超暑くて日陰探しで大変でしたが

今日は一転して雨模様で半そででは寒いくらいでした

 

 

付き合いで応援といいっても、それを理由に毎日飲み会をする場でもあります

 

 

明日は最終日で美瑛の駅の近くからスタートして

厚田を経由し札幌モエレ沼公園までの198kmを走破します

 

ビョンビョンも月曜日から釧路十勝と営業した後のツールド応援で

7泊8日の旅も明日が最終日です

 

明日美瑛をスタート応援の後に

ちょっくら 匿希さんお勧めの「青い池」に行ってみようかな?

 

但し不安が・・・

カメラの電池切れそうなのと、人気スポットでカップルばかりだろ~な~

 

 

 

 

 

 


十勝岳温泉

2012年09月15日 15時48分34秒 | 日記

仕事関係のお付き合いで

美瑛から十勝岳方面に行ってきました

 

十勝岳連峰!活火山で駒が岳と並んで雄大さが好きです

 

 

 

十勝岳温泉の「凌雲閣」です

標高の高さ日本一の温泉で、過去2回訪れましたが

一度目は臨時休業  2度目は雪で挫折

そして昨日、近くの白金温泉で仕事の関係の宿泊宴会がありちょっと足を延ばしてみました

 

 

 

3回目の正直!やっと入浴することができました

思った通りの最高のロケーションの露天風呂です

スケールの大きさにに圧倒されました

 

 

 

そのあと宿泊先の湯元白金温泉へ・・・

玄関先で可愛いお出迎えです

 

 

 

ここも入りたかった温泉で、夢が叶いました

なかなかいい雰囲気の露天風呂でしたよ

 

ビョンビョンは詩吟を始める前の趣味は

露天風呂のある温泉日帰り巡りでした

土日の用事のないときはほとんど

道内を走り回ってましたよ~

 

現在、行ったところをまとめてますが、道内だけで140ヵ所近く行きました(^^)v

近々温泉特集考えてます

 

それにしても天気良かったです

今日も予想に反して天気良すぎで暑かった~

 

札幌方面も天気良かったのでは???

 昨日は肇翔会のゴルフコンペ

今日は匿希さんゴルフコンペ

どちらも天気良くて良かったですね~~~(^_^)/

 


釧路ロイヤルイン

2012年09月12日 08時30分20秒 | 日記

釧路に出張の際  最近は

幣舞橋の近くの「ラピスタ釧路川」を利用してました

 

以前は釧路駅前のホテルを利用してましたが

温泉大浴場にひかれ浮気してしまいました ^_^;

 

しかし、ここ2回は以前利用してた駅前の「釧路ロイヤルイン」に戻ってます

 

このホテルは大浴場がなく、若干古さも感じられますが

従業員の接客、応対、笑顔・・・さらには

利用したことのある客のデーターを活かして

かゆい所に手が届くサービスがすばらしいのです。

接客と笑顔はビジネスクラスのホテルでは知ってる限りNO1です!

 

そして、絶対お勧めが「無料の朝食サービス」です

 

無料サービスしてるホテルはたくさんありますよね!

わたくしも数件利用したことがありますが・・・

全て「無料だからしょうがないか!」って程度のメニューです

 

しかしここはそんな無料朝食とは比べ物にはならないだけじゃなく

他ホテルの有料の朝食よりも遥かに豪華です

 

 

見て下さいこの豪華さ!!!!

 

 

ここはパン屋か?って勘違いするほどの種類を見て下さい

 

調理パンまで・・・(この隣にいなりずしもあります)

 

 

おかずメニューも充実でボシュームたっぷり(右横にはさつま揚げやメンチカツなども・・・)

 

温野菜もたくさん(全てデカイ)

 

 

焼きしゃけの1切がデカイ 脂のってて、とっても美味

その右横の器は大根おろしと

なんと!イクラの醤油漬け今日は朝からイクラ丼にしてみました

漬物も朝漬、きゅうり、たくあん、キムチなど6種類もあります

 

 

サラダは大根、レタス、オニオン、キャベツ、トマト、海藻の6種類に+フルーツ

 

 

ドリンクは、オレンジ、牛乳、野菜、トマト、ウーロン、天然水

 

 

紅茶数種類あり

コーヒーはアメリカンやカフェラテ、エスプレッソ、カフェオレなど・・・部屋に持ち帰りOK

 

 

味噌汁の他にスープも2種類  (ミネストローネが美味

 

 

その他、画像はありませんが

白米ご飯と炊き込みご飯、生卵や納豆など・・・・

 

 

どぉ~ですか~この豪華さで食べ放題で「無料」ですよ~

 

温泉を選ぶか、この豪華無料朝食を選ぶか・・・むぅ~ん!やっぱこっちかな(^_^)/~

 

 

 

 


憂鬱・・・

2012年09月11日 18時27分39秒 | つぶやき

ここのところ天気悪いですね

明日も雨模様で週末また雨みたいです

 

しばらく天気良かったからな~

 

最後に雨量の帳じり合うってよく言うけど本当のようですね!

 

多少暑くても出てる方が気分良いです

 

今月19日と26日にゴルフコンペがあります

スコアーは期待できないけど

せめてで気分よくプレーできますように


10周年披露

2012年09月09日 10時41分38秒 | 詩吟

「花園 世紫弥」 10周年記念披露パーティーに招待されました

会場はすすきのの「氷雪の門」です

 

 

74名の特に親しくさせていただいてる方々を招待されたそうです

初めに花園世紫弥の ご祝儀「鶴亀」でオープニングです

 

 

 

 

その後 民謡集、ゲストの演舞、創作舞踊集、舞踊と続きました

画像を楽しんでください

 

 

ゲスト出演の 津軽三味線の「新田昌弘」さん&民謡で活躍中の「黒森木乃実」さん

 

 

 

次のゲストは東京で活躍中の 日本舞踊「藤扇 千之輔」さんの舞

 

 

 

スペシャルコラボです

 

 

 

 

ここからは花園世紫弥特集!

 

 

 

 

 

2代目「花園 桂良」家元の舞です

 

 

 

 

全てのプログラムが無事終了して

花園世紫弥先生のお礼の挨拶ですが

感激して、少し声を詰まらせてました

 

 

 

 

懇親会の雰囲気です

 

 

 

カラオケ熱唱中の落合先生

 

 

盛り上がって2次会へ・・・また飲みすぎてしまいました

 

 

 

 

 

 


ほぼ暗記しました

2012年09月06日 16時58分42秒 | 詩吟

昇段審査会の課題吟の3題全てをほぼですが暗記できました

 

まだ、時々詩文を忘れますが

本番まではまだ時間あるので、多分大丈夫でしょう!!

 

今回は6段に挑戦です

今回合格すれば、来年秋に「奥伝位」(6段と7段の中間)を受審でき

そこで合格すれば、さらに一年後に副師範の試験を受ける事ができます

 

我が連盟の規定の中でこの副師範の受審が一番の難関みたいです

 

詩吟は舞台の上で楽むだけで十分!

正直、机の上の勉強なんてしたくありません・・・が、

周りが納得しないでしょうね

 

 

 


二日つづけて・・・

2012年09月04日 17時59分42秒 | 日記

記事が前後してしまいました

 

9月2日に74歳なった玉鶯会のお弟子さんの誕生会を

土日の二日間続けてお祝いしました

 

 

土曜日は和食料理店で・・・

 

 

 

ヒラメの昆布〆(なまら美味かった~

 

 

そして、日曜日は

ホルモン焼 北光園で焼き肉~

ホルモン大好きなのです

 

 

食べ物もおいしかったのですが

超、盛り上がり(いつもですが・・・

強くないのに調子に乗って飲みすぎました

 

74歳でみんなで祝ってもらえるなんて、なんて幸せなんでしょう!

(しかし主役は我々のノリについてこれなかったのか、途中でリタイヤして車で寝てました)