goo blog サービス終了のお知らせ 

感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

Sweet Juliet

2006年10月18日 | English Rose

10/18 今回は、ふんわり咲きました~



6/23


Graham Thomas × Admired Miranda 1989

大変良く枝が伸びます。香りのER 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Glamis Castle

2006年10月13日 | English Rose

10/13 下と同じ木ですが、普段はこの色合いで咲いてます。



最初はいつもグラミスキャッスルです。


5/22


イングリッシュローズでは有名な白バラですが、気温の関係でピンクが混じることがあります。
Graham Thomas x Mary Rose 1992

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

William Shakespeare

2006年10月11日 | English Rose


最初の2年位は春以外は余り咲きませんでしたが、その後はコンスタント
に四季咲きとなりました。香りも強く、同名の2000よりも遙かに黒っぽい色です。
10/11



6/2

The Squire × Mary Rose 1987

William Shakespeare2000とは全く違います。
こちらの方が深い濃赤で、魅力的です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pretty Jessica

2006年08月16日 | English Rose

ボッチチェリのビーナスの誕生のようです


どこから見てもプリティジェシカ
8/16

6/8
Wife of Bath の実生 1983
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Charles Rennie Mackintosh

2006年08月16日 | English Rose

8/16

7/2

7/1
コンパクトなバラ。うまく育つとややラベンダーがかったおしゃれな色合いに咲きます。

Chaucer × Conrad Ferdinand Meyer
Mary Rose  1988


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Molineux

2006年08月16日 | English Rose

8/16 絶妙な色合いの蕾です。

8/8 春のモリニューはしょぼかったですが、今回は綺麗に咲きました。


6/21
1994
多花で秋もよく咲きます。
平咲きのロゼットで、やや濃い黄色の花色が咲く毎に変化します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ambridge Rose

2006年08月13日 | English Rose

8/12


6/11

6/5
Charles Austinの実生 1990
コンパクトで良く返り咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Winchester Cathedral

2006年08月07日 | English Rose

8/6
夏の花は花びらの枚数も少ないですが、黄色いしべが綺麗です。


5/25

Sport of Mary Rose 1988


2006-5-25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mortimer Sackler

2006年07月16日 | English Rose

7/15

6/16

6/11
2002 シュートが伸びます 軽やかで優しげな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lilac Rose

2006年07月16日 | English Rose

7/15 春に伸びてきたシュートの先に房咲に咲かせます

6/11 こちらがライラックローズ本来の花色です。

6/7
Heroの実生 1990
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Claire Rose

2006年07月16日 | English Rose

7/15


6/19
1986
Charles Austin × Icebergの実生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Admired Miranda

2006年07月11日 | English Rose

7/11 今年伸びたシュートの先に気温が高い為か、蕾が一斉に開き房咲きになりました。

7/8

7/5

6/4

6/3

5/31
The Friar × The Friar 1982

6/2
こんなに綺麗ですが、ERカタログ削除の品種です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Queen Nefertiti

2006年07月10日 | English Rose

7/10
せっけんの香りがします。


6/26
Lilian Austin × Tamora 1988

冬(もう春)剪定の時主幹を間違えて切ってしまいましたが、なんとか咲いてくれました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tradescant

2006年07月02日 | English Rose

もっとも黒っぽいER。去年テッポウ虫に入られ、根元から切りましたが、
強い性質のせいか、シュートが伸びてきました。
ただ、花びらも少なく、真っ赤な夏色に思いっきり咲いています(笑)
1993
Seed: Prospero
Pollen: Charles Austin × Gloire
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fair Bianca

2006年06月28日 | English Rose

1982
小さめの花ですが、完全なロゼッタ+カップです。貴重な白のERで、木もコンパクトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする