くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

沖縄本島北部ダイビング 2020年11月21日(1) パルプンテ14と偏食グルメ

2021-04-28 00:16:43 | 沖縄本島ダイビング
秋の終わりの、沖縄本島でのダイビング&B級グルメメモ。

11月20日、15時台のJAL便で羽田を発ち、飛行機が、海中道路上空にさしかかった頃には、もう日没どき。


でも、上空で降る雨は、さすが、南っぽい。


初日は、もうお馴染みのトリフィート那覇泊まり。
きょうは緑のお部屋、902号室。

ホテルまわりは、B級グルメの宝庫だけれど、きょうは・・・。


ピパーチ・キッチン
夜ごはんセット。


一皿ごと見ると・・・


ここの手作りソーセージが大好物。

ハンバーグもソーセージも、噛めば噛むほど、お肉の味わいがしみてきて、たまらん。

デザートも。


どれも沖縄産の食材が使われていて、お野菜たっぷり、ガッツリ&ヘルシー。
おいしくって、毎週来たい。

お皿の柄がシュールなのも◎。






パルプンテ14 with ドルフィンキック
あくる11月21日、那覇を6時台に出て、北部へ。
まずは、ドルフィンキックで、楽しいダイビング&グルメツアー。
パルプンテこと、石切場へエントリー。

ツマジロオコゼ。


カミソリウオ。


バイオレットボクサーシュリンプ。せっかく紹介してもらったのに、ピンも合わなきゃ色も出ない。


しかもカメラ目線でいてくれたのに!?

また会いたい!

ニシキフウライウオのペア。こちらが期待するような距離感、位置関係になってはくれない。




キヘリモンガラの幼魚。幼児はかわいい。


トガリモエビ属の1種。




モンハナジャコ。


ミナミホタウミヘビ。いかにも企んでる顔。


チゴベニハゼ。ガン見。


いつも撮りにくいルメンガニィ。


平凡だけど、かわいい極小クマノミ。



そして、今日の主役は、ホムラハゼ!
願わくば全開だけれど・・・
右往左往するし、ヒレがバッと開いた瞬間にパチリとは行かない。







3月に続いて、今年2度もホムラに会えて嬉しい。
またドルフィンキックで潜れば、きっとまた会える。


キャプテンカンガルー
2ダイブ終えたら、最近、ゴリチョ前に移転オープンしたキャプテンカンガルーへ。


おしゃれな壁画。


そして、至福のハンバーガー。

食べにくいほどの、大型バーガー。

ハッ、そういえば、ゆうべもハンバーグだったんだ・・・。

ランチ後、皆は那覇へと帰り、私は、恩納村へ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。