料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

掛けなめて・・・

2023年04月11日 | グルメ
【4月12日は何の日】パンの記念日

【4月13日は何の日】啄木忌
     石川啄木の1912年の忌日
     「東海の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる」

【前の答】そずり鍋
Q1,作州の正しい呼び名は何でしょうか?
     →美作(「みまさか」と読みます。備前の北側に位置します。)

Q2,作州は現在の何県でしょうか?
    a,岡山  b,兵庫  c,岐阜  d,群馬
     →a,岡山県は備前と備中、美作に分かれていました。

Q3,何をそずるでしょうか?
    a,牛  b,豚  c,鶏  d,鯨
     →a,

Q4,ボクの締めは何でしょうか?
    a,うどん  b,そば  c,そうめん  d,ラーメン
     →a,



【脳トレの答】クエ鍋

【正しく読むと?の答】押印   →おういん

【先週のなぞなぞの答え】
犬が逆立ちしたら、何の寿司ネタになるでしょうか?

   →ウニ(INU→UNI)

【今日の話】
ボクは全国でもほんと~に珍しい、
機械を一切使わないですべて手作業で行う手延べ素麺なんだよ。
細くて白く歯ごたえがある品質の良さを、
母の生家で生まれた町出身の詩人北原白秋も愛したと言われているのさ。
300年の歴史があり、歴代の徳川将軍家や明治天皇にも献上された逸品なんだよ。
すべて手づくりのため生産量も限られているんだけど、
最盛期には200軒あった製麺所も
現在は11軒まで減ってしまっているのがさびしいね。
頑張って昔ながらの製法を頑なに守って作っているのさ。
白秋さんも「掛けなめて 玉名乙女がこきのばす 翁そうめんは ながき白糸」「手打ち素麺 戸ごと掛けなめ 日ざかりや 関のおもては しずけかりにし」など、
多くの歌を残しているんだ。みんな、ぜひ食べてね!

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,熊本  b,兵庫  c,和歌山  d,秋田

Q2,北原白秋の「ゆりかごの歌」を歌うのは何でしょうか?

Q3,「ゆりかごの上」で揺れているのは何の実でしょうか?

Q4,「あめふり」の一番「あめあめ ふれふれ かあさんが 〇〇〇〇で おむかえ うれしいな」の〇〇にあてはまるものは何?



【今日のひと言】頑張ったか頑張ってないか、決めるのは他人


【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】礼賛

【今週のなぞなぞ】
スキーのジャンプ選手が、競技前にある魚をゆっくり時間をかけて食べたところ
とても良い成績が出ました。
何の魚を食べたでしょう?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肉文化の街の郷土料理 | トップ | 見た目はぐちゃぐちゃ?味は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事