料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

凝る(こごる)藻を使って

2024年06月11日 | グルメ
【6月12日は何の日】ロースイーツの日

【6月13日は何の日】いいみょうがの日

【前の答え】プロフ
Q1,ボクがトルコに伝わり、そこから世界に広まったと言われている料理は何でしょうか?
    a,チャーハン  b,パエリア  c,ピラフ  d,リゾット
     →c,

Q2,ボクの米は黄色ですが、何の色でしょうか?
    a,ウコン  b,ターメリック  c,ニンジン  d,パプリカ
     →c,オレンジ色のニンジンもあるが、
      プロフには黄色のニンジンを使うようです

Q3,宴会の時にボクをつくるのは誰でしょうか?
    a,主  b,妻  c,下男  d,下女
     →a, 

Q4,ウズベキスタンの首都はどこでしょうか?
    a,アンディジャン  b,サマルカンド  c,タシケント  d,ビシュケク
     →c,ビシュケクはキルギスの首都です。

Q5,そもそも、ウズベキスタンてどこでしょうか?
    a,東南アジア  b,南アジア  c,西アジア  d,中央アジア
     →d,


【脳トレの答え】塩納豆

【正しく読むと?の答え】塗す   →まぶす

【空欄にチャレンジの答え】ばなな、なばな

【先週のクイズの答え】
てるてる坊主 てる坊主 あした天気にしておくれ
いつかの夢の空のよに 晴れたら金の(  )あげよ

     →鈴

【今日の話】
ボクは、つるりと食べられる喉ごしの良さが特徴さ。
何からできているか、知っているかな?
ボクには海のミネラル分がたくさん含まれて、
テングサからつくられているんだ。
ひと言でテングサと言っても、
マクサ、オオブサ、オニクサ、ヒラクサなど、
いろんな種類があるんだよ。
ボクを水と一緒に煮るとドロッとした液体になるんだ。
これを型に流し込み、冷やして固め、
天突きと呼ばれる箱筒で押し出すと完成さ。
意外と歴史は古くてね、遣唐使が伝えたといわれているので、
1100年~1400年くらい前からつくられているんだよ。
ボクは酢醤油で食べることが多いと思うんだけど、
かつお節や七味、からし、柚子胡椒など、
地域ごとにさまざまな味を楽しんでいるんだって。
ちょっと変わっているのが関西。
黒蜜をかけて食べるんだってさ。
効能だけど、ボクには、水に溶ける水溶性食物繊維と、
溶けない不溶性食物繊維の2つがバランスよく含まれているんだ。
水溶性食物繊維は食後の血糖値の上昇を抑え、
コレステロール値を低下させる働きがあるため、
糖尿病や高血圧の予防・改善に役立つんだよ。
また不溶性食物繊維は、腸の働きを活発にさせるので、
便秘の解消にいいのさ。
他にも、むくみの改善に役立つカリウム、
骨を丈夫にし、神経の興奮を抑えるカルシウムも含まれているんだ。
最近はあまり食べないけど、積極的に食べたいものだねぇ。

Q1,ボクを漢字で書くと?
    a,寒天  b,葛切り  c,心太

Q2,テングサの生産量1位はどこでしょうか?
    a,愛媛  b,徳島  c,静岡  d,東京

Q3,ボク祭を毎年5月下旬に行っているのはどこでしょうか?
    a,愛媛  b,徳島  c,静岡  d,東京

Q4,そもそもテングサという海藻はない。〇or✖?

Q5,ボクを凍らせて乾燥させたものを何というでしょうか?




【今日のひと言】生きていると、いろんな日があるさ

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】刺々しい

【空欄にチャレンジ】〇い△ょう▢り

【今週のクイズ】
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

さて、タイトルは何でしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘い炊き込みごはん | トップ | 夷川で生まれた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事