料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

軒しのぶとも

2024年06月17日 | グルメ
【6月18日は何の日】おにぎりの日

【6月19日は何の日】イクラの日

【前の答え】五色豆
Q1,豆は何を使っているでしょうか?
    a,小豆  b,うずら豆  c,えんどう豆  d,大豆
     →c,昔は六波羅周辺でたくさんつくられていたそうです。

Q2,砂糖は何を使っているでしょうか?
    a,グラニュー糖  b,黒糖  c,ザラメ糖  d,上白糖
     →c,

Q3,京都の通りの覚え方の一つに、「通り名のわらべ歌」があります。
  夷川は何番目に出てくるでしょうか?
     →三番目。京都御所の南から始まります。
      まるたけえびすにおしおいけ(丸・竹・夷・二・押・御池)
      あねさんろっかくたこにしき(姉・三・六角・蛸・錦)・・・
      丸太町通、竹屋町通、夷川通、二条通、押小路通、御池通、
      姉小路通、三条通、六角通、蛸薬師通、錦小路通・・・


【脳トレの答え】瓶詰め

【正しく読むと?の答え】詳らか   →つまびらか

【空欄にチャレンジの答え】に〇△゛〇△▢△▢   →にんじんしりしり

【今週のクイズの答え】
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

さて、タイトルは何でしょうか?

  →あめふり


【今日の話】
ボクは大根を細切りにして天日で干して乾燥させたものだよ。
日光を浴びて乾燥させることで甘みが増し、
うま味と栄養価が凝縮され、
シャキシャキとした独特の食感が生まれるんだ。
それだけでなく、乾燥させたことで長期保存が可能になったのさ。
江戸時代になると全国で生産されるようになって、
庶民の保存食品として普及したんだ。
江戸時代の三回の大飢饉の際に、
いざという時の食料として活躍しただろうね。
京都では軒しのぶとも言うけど、
西日本ではボクのことを千切り大根て言うんだ。
全国で一番ボクをつくっているのは宮崎県国富町。
寒い日に干してつくるんだ。
また、大根を太めに切った割り干し大根もあって、
これはボクよりさらにかみごたえが楽しめるんだよ。
さて、最後に意外な組み合わせを紹介しよう。
ボクと明太子のパスタは、
ボクの旨味と明太子の辛みのコラボレーションが最高なんだ。
茹でたパスタにバターとオリーブオイルで炒めたボクと明太子を合わせ、
粉チーズや青ネギなどで味を調えると、和風パスタが完成。
是非食べておくれ。

Q1,大根の日本一の産地はどこでしょうか?
    a,鹿児島  b,千葉  c,青森  d,北海道

Q2,大根の旬は何回あるでしょうか?
    a,1回  b,2回  c,3回  d,4回

Q3,千切り大根の日はいつでしょうか?
    a,12月17日  b,1月17日  c,2月17日  d,3月17日

Q4,割り干し大根が県のブランドになっているのはどこでしょうか?
    a,宮崎  b,岡山  c,奈良  d,神奈川




【今日のひと言】気持ち一つでいろんなことが違って見えてくる

【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】木霊

【空欄にチャレンジ】い〇げ〇

【今週のクイズ】
空欄の言葉は?

シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
こわれて消えた

シャボン玉消えた
飛ばずに消えた
産まれてすぐに
こわれて消えた

風、風、吹くな
シャボン玉(   )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする