料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

『古事記』では加美良(かみら)、『万葉集』では久々美良(くくみら)、『正倉院文書』には彌良(みら)

2021年02月09日 | グルメ
原産地は東アジアで、
3000年以上前から食べられています。
ただし、ヨーロッパやアメリカでは
栽培されておらず、
代表的な東洋の野菜とのこと。
ボクの名前は『古事記』では加美良(かみら)、
『万葉集』では久々美良(くくみら)、『正倉院文書』には彌良(みら)と書かれています。
匂いが強いから、苦手な人も多いかな?

ボクは畑のヘリに土止めとして植えられるほど手間がかからない上、
生命力がおう盛で一株から10回程収穫できるんだよ。
栄養も豊富なんだけど、
花が咲く前の水仙をボクと間違えて食べてしまい、
亡くなってしまう人が毎年でてしまうことが悲しい・・・。

石田三成が関ヶ原の戦いで敗れて逃走中に、生米を食べて腹痛になってしまった。
捕まった後に友人の田中吉政が勧めたのがボクのお粥(かゆ)なんだョ。
でも、本当は豚肉と一緒に調理すると一番いいんだ。覚えといてね。
あっ、春のボクは生で食べてもおいしいんだよ、知ってた?

Q1,ボクと精進料理の関係はどうでしょうか?
   a,使われない  b,使ったり使わなかったり  c,必ず使う

Q2,ボクの香りのもと「アリシン」には、ある栄養素の吸収をよくしてくれます。
  さて、その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
   a,ビタミンA  b,ビタミンB1  c,ビタミンC

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | ネバネバの成分が大切 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-02-11 08:01:36
ニラの昔の名前は美しいですね。神様にもつながっている感じがします。
我が家の庭(?)にも生えています。
春になったら、生食してみようかしら…あたたかい春が待ち遠しいです。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-02-11 10:10:25
コメント、ありがとうございます。
古の名前って、響きが優雅ですよね。
私はニラを切った時の香りと音が好きです。
特に香りは生命力をもらっているように感じています。ありがたいことです。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事