Along with the Mekong

メコン川の流れのように

バンコク 食べる編

2008年12月19日 | タイのこと

今回のバンコク3日間、食生活は地味だった。ホントだよ。

夜は全日、屋台だもん。串刺しの魚肉だんごだの、炭焼きの肉ともち米だの、なぜだかタイ人は好きな人が多いウインナーの揚げたのだの、そんなものを野外劇場の客席でタイ人の友達とつっつきながら済ませてしまった。(でも、体重は減らなかった・・・)

昼間も結構忙しく、レストランで食べたのは一回だけ。あとはタイならほぼ全土にある巨大なフードコートで、ささっ、と済ます。

 
かつては子ども銀行のお札のような紙製のクーポンを買って、商品と交換したものだが、今やこんなカード式。

 
豚足の煮込みぶっかけご飯。mameのお気に入り。
ゆでたまごと高菜みたいなちょっと酸っぱい発酵させた菜っ葉もたっぷりで、100円


 汁なしのラーメン 魚肉だんごとピーナッツを添えて、こちらも100円


 お肉たっぷりの焼き鳥は半身で180円

唯一行ったレストランはなぜか韓国料理店。
冷麺は凍らせたスープをカキ氷みたいに削った中に浸っていた。
 お代わり自由のお通し(?)が8種ついて1200円

そして忘れてならないのが、マンゴ
mameが必ず立ち寄るのは、代官山に支店もあるこちら 

 店内もおしゃれ

 
おなじみ(?)マンゴ・ルンバ 
マンゴプリン、マンゴのシャーベット、それのマンゴの3点盛りで300円 
代官山だと1000円以上はするはず
毎日食べたっていいぞー 一日2回食べたっていいぞー とはしゃぐmame


 レストランでも、デザートはマンゴをトッピングしたマンゴプリン

こうしてみてみると、たとえ地味でも、やっぱりタイの食生活は充実している。それになんてったって、信じがたいこのお値段。ワーキングプアのmameにはなんとも心強い見方である。一日5食、食べられればいいのにと真剣に思う。これだもん、体重減らして帰国。。。なんてありえなくって当然だけど、美味しいものを食べた結果なのだから、それはそれで納得しなくしては。

だけど、今回はタイカレーも、鶏ご飯も食べてない。好物のなまずも食べてない。果物だって食べ切れていない。お気に入りのレストランのローストダックも。。。ああ。。。心残り。

というわけで、リベンジの旅への妄想をひたすらに抱く目下のmame。次回は、食とSpaの旅にしたいなぁ。。。


最新の画像もっと見る